りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

もったいない・・・。

2012-11-09 16:24:51 | 日記
最近の私、朝、きららに起されるのと、お弁当作りもあって、 午前中寝ています。 午後3時頃から、エンジンがかかってくる感じです。 家事も、洗濯を除いて、この時間に始めることが多くなりました。 何だか時間の使い方が勿体無いような気がします。 寒くなったし、ウツに入ってきているのかな? 家事が億劫なんです。 夫が洗った食器を食器乾燥機に入れてくれるので、助かっています。 趣味も、パッチワークの . . . 本文を読む
コメント (2)

昨日は、通院の日でした。

2012-11-08 17:22:26 | 双極性障害2型
昨日は、2週間ぶりの通院日でした。 珍しく、患者さんが多かったので、最後の方になりました。 30分くらい待たされて、診察だったのですが・・・。 ドクター・・・「変わりありませんか?」 私・・・「はい、夜は、早い時は2時半に起こされて、昼間寝る生活です。」 ドクター・・・「旦那さんに起こされるの?」 私・・・「いいえ、猫に起こされるんです。猫が私の体の上を歩いて起こされます。」 ドクター . . . 本文を読む
コメント (2)

昨日のお弁当~♪

2012-11-07 10:59:02 | お料理
今日の関西は晴れ 昨日は、久しぶりに、肉巻きおにぎりを作りました。 お肉は、豚しゃぶ(ロース) 味付けした豚肉に、小さいおにぎりと青紫蘇を巻いて、焼いたのですが、 時間がかかるのと焦げる。 オカズは、適当に簡単に出来る物を詰めました。 チーズ竹輪、冷凍の春巻き。ししゃものみりん干し、インゲンの胡麻和え、目玉焼き半分。 意外と時間がかかりました。 今度作る時は、肉巻きおにぎりだけ、前 . . . 本文を読む
コメント (4)

炭酸リチウムの中毒~血液検査の必要性。

2012-11-03 19:41:05 | 双極性障害2型
双極性の薬としても使われるリチウムの中毒について、 ヤフーニュースでとりあげられていました。 私は、リチウムは飲んだことがないのですが、定期的な血液検査が必要とのこと。 しかも、薬の量が決まったら、2~3ケ月に一回の検査が必要だと、記事には書かれています。 リチウムを飲んでいて、血液検査をしていない患者さんも多いことにビックリしました。 ちなみに、私は、リチウムではなく、デパケンRなので、半年 . . . 本文を読む
コメント

深夜2時50分に起こされました。

2012-11-01 09:38:42 | 
うちのきらら、今朝は、深夜2時50分に起きて、トイレをカキカキ・・・。 それから、外が見れる部屋に行ってしまった。 仕方ないので、お湯を沸かして、猫缶を湯煎してあげると、 ガツガツ食べていました。 お弁当も簡単に作り、(ほとんど温めるものばかり)2度寝しようと思ったら、 何度も枕元に起こしにやってくる。 コタツで一緒にねてあげたりしたけど、夫の枕元で、「ニャー」と何度も・・・。 お陰で、 . . . 本文を読む
コメント (4)