りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

婦人科検診の結果出ました~♪

2021-04-27 17:50:50 | 特定健診

先日、受けた婦人科健診の結果を聞きに、婦人科に行ってきました。

 

 婦人科の話になりますので、嫌な方は観ないでくださいね。

同じような悩みをお持ちの方もおられるかもしれないと、

参考になればと思い、

あえて今回のお話書いてみますね。

 

乳がん検診の結果、

「5ミリの大きさの何かがあるらしく、

今後、半年ごとに、婦人科に通って経過観察すること」になりました。

元々、私は、20代後半から、乳がん検査で毎回引っかかり、

乳腺症で、胸が痛いことも度々あって、悩んでいたこともありました。

昔、受けた乳腺外科の先生からは、「3ケ月に1回検査した方が良い」

と言われたこともあり、ずっと気になっていたので、

先生から、そう提案してくださって、助かりました。

「定期的な検査も保険が使えますよ」と言われました。

 

子宮頸がん検診の方は、問題ありませんでした。

 ただ、結果の紙に横文字で、「Colpitis senilis , susp」と細胞所見の所に

書いてありました。

帰宅して、気になって調べてみると、

老人性腟炎(萎縮性腟炎) Senile Colpitis 

ということでした。

 

私は、更年期を迎えていますので、たまに、デリケートゾーンの乾燥が、

気になることはあります。

年齢相当と言うことでしょう。更年期の40%の女性に観られるらしいです。

 

子宮頸がん検診の時、婦人科の先生には、相談したのですが、

そうすると、「デリケートゾーンは、お湯で洗ってください」

のことでした。

私は、ベビーソープを使っていましたが、それから、使わないようにしています。

そして、「潤いが足りなければ、ワセリンを使ってください」

言われました。

 

私は、実は、30代後半から、デリケートゾーンの乾燥に悩んで、

当時通っていた、漢方専門医の先生に軟膏を頂いたりしたこともありました。

 

それと、ここ2年くらい前から、尿検査で、潜血反応が出ていたのですが、

調べてみると、どうやら、この老人性膣炎が、関係あるかも?しれないことも、

わかりました。

ずっと悩んでいたんですよ。

2ケ月ごとに検尿をしている内科の先生は、男性で、詳しく聞こうにも、

「年齢もあるからね」と、言われていましたので、

まあ、良いっかあ・・・くらいに思っていました。

先週の街の健康診断でも、尿検査、中間尿を採っても、潜血反応が

出ていましたし・・・。

でも、原因がわかって、良かったです。

 

それと、私は、婦人科でワセリンを勧められる前に、

 こんなものを、買いました。

まだ、使っていないのですが、どう変わるのか?試してみたいと思います。

 

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サラダ水菜事件、味覚の違い... | トップ | 残念・・・宅配弁当が・・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

特定健診」カテゴリの最新記事