りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

母からの手紙

2009-01-27 10:01:12 | 日記
昨日、実母から手紙が届きました。

手紙には、先日の電話の内容をもっと強烈にしたものが・・・

「心身ともに強くなって欲しい!!」

「命の有難さを感謝して、感謝の日暮らしをしなさい!!」

「もっと、信仰しなさい!!」

私・・・ただただ、ため息が出ます。
ハァ・・・・!!!!

ちなみに、我が家の宗教は一般的な仏教です。
宗教については、私は、必要としている人が信仰すればよいし、
あまり人からすすめられて・・・というのは嫌いなので、
お寺の娘ですから、ある程度知っているくらいで、丁度良いと思っています。
のめり込むのも、嫌だし。

わが親ながら、「going my way・・・」という感じで、
自分の狭い価値観だけで、私の病気のことも知らずに、あれこれ言ってくるので、
とても腹が立つ

命の有難さは、不妊治療を経験していただけに、
この世に生まれることの難しさは母以上に体感しているので、
母から言われることは、逆に、釈迦に説法のような感じがしていつも違和感を感じてしまうのです。

今になって思えば、高校を卒業し、親元離れてから、
甲状腺のせいか、過食や拒食症気味になったり、色々あったんだけど、
母親との関係が常に微妙に関係しているかもしれません。

10代後半で、甲状腺の持病が出たときも、私の病気に関して、
正しい認識を持とうとしなかった。
20年以上昔なので、何も情報がないとしても、今の時代は調べれば何でも分かるのでは?と思うのだけど、
何故、病気の正しい理解をせずして、娘にあれこれ言うのか?・・・
理解に苦しみます。

かといって、説明したところで、受け入れてもらえるか?どうか・・・

母も、実家で孤立して、寂しいんだろうな・・・
だから、あれこれ言える娘に言っているんだろうな・・・と思うのだけど・・・。

もし、私が若かったら、絶対母とケンカになっていただろうな。
ケンカせずに、分かるように手紙を書こうと思うのだけど、書いても分かってもらえるか?・・・

PC検索で「社会不安障害 周囲の理解」と検索すると、色々見つかるけど、
母にわかるだろうか?
共感することが大事。大変さを分かってあげること。無理にひっぱりださない。
とか、書いてある。

母の書いてあることとは、正反対のことなんだけど・・・
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« のんびり・・・ | トップ | 気持ちを伝えてみました~。 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くおん)
2009-01-27 13:41:27
お久しぶりです。
多分・・・お母さん達の時代の人って一概には言えないけど、そういう外科や内科的な疾患以外は理解が出来ない人が多いような気がします。気持ちが弱いからとか、考えすぎとかっていう風になってしまうのね。りぼんさんの事を心配してのことなんでしょうけどね・・・
Unknown (でみ)
2009-01-27 14:20:34
はじめまして。時々拝見してます。私の母によく似てたり、私も自律神経で体調を崩しやすかったり・・・でも、彼女たちの愛情表現、伝わり方の問題、最近は吹っ切れました(笑)ちなみにりぼんさんより、少し年上、子供いません。
くおんさんへ (りぼん)
2009-01-27 14:21:02
いつも読み逃げしてごめんなさい。

お久しぶりです。

実は、午前中、手紙を書いたのですが、何だかイマイチで、しばらく、様子をみようと思います。

母親って、難しいですね。

くおんさんも、お忙しいと思いますが、お体に気をつけてね。
でみさんへ (りぼん)
2009-01-27 14:27:44
はじめまして。

でみさんのお母様ともよく似ていますか?

私は、みつばちハッチのお母さんみたいに、
うるさいことは言わないで、黙って見守っているようなお母さんが、理想かも?と思いました。

たぶん、電話するたびに、体調が悪いとしか言えなかったりするので、「鬱陶しい」と思われているのが、愛情表現でこんな手紙になったんだろうなあ・・・と良いように解釈しています。

20代の頃は、思いっきり反発していましたが、
今は、苦笑い・・・
聞き流せるようになったのは、年の甲だと思っています。
Unknown (でみ)
2009-01-27 14:36:44
私も長い間心を閉ざした時期がありましたよ。でもこの世で自分を大切に思ってくれてる数少ない一人には違いないですもん。段々そういう事が身に沁みる今日この頃です。ファイト!
Unknown (みちか)
2009-01-27 16:11:08
先日はご心配を頂いてありがとうございました!!
りぼんさんも結膜炎で大変だった事があるのですね(><)
私は今回2度目だったのですけれど、片方の目ばかり使っていたからか頭痛もひどくて・・・でももう大丈夫です♪
ありがとうございましたm(__)m

お母様は本当に優しいですね。りぼんさんの事を心配されているのですね。
でも、その優しさが辛い事もありますよね(T_T)

Unknown (リデル)
2009-01-27 20:46:01
こんばんは。
先日は、MAちゃんの事を色々ご教授頂き
有難うございます。

お母さんの事ですが、赤の他人から見ていて
もうりぼんさんの方が精神的に大人なんだと
思います。
なので、暖簾に腕押し作戦ではどうでしょうか?
あまり相手にしないことが1番精神衛生上良いと思うのですよ。
はいはいはいって聞き流したら良いですよ。
だんだんお母さんも離れていくんじゃない?
りぼんさんには優しい旦那さんときららちゃんがいるんだから、大丈夫だよ。
でみさんへ (りぼん)
2009-01-28 10:51:36
>でもこの世で自分を大切に思ってくれてる数少ない一人には違いないですもん。段々そういう事が身に沁みる今日この頃です。

そうですね。
最近、私も、そう思うようになりました。
父が亡くなって、母は孤立しているし・・・
色々考えるようになりました。
みちかさんへ (りぼん)
2009-01-28 10:57:35
もう、大丈夫ですか?
しばらく、目を酷使しないように目を休めた方がいいかもしれませんね。

私は、化粧品かぶれみたいになってしまって、
アイ○ンで洗っても、駄目で、市販の目薬でも駄目で、眼科に行きました。

あと、きららの長い毛も目に入ることがよくあるので、それも、痒みの原因になることもあるようです。
漢方の先生に、アレルギーの目薬もらって、何とかなっています。

母は優しいのかもしれませんが、すごく傷つけられることが多くて・・・。
母だから許せるというか、あきらめているところもあったりするのです。
難しいわ。
リデルさんへ (りぼん)
2009-01-28 11:05:17
いいえ、とんでもないです。
可愛くて、お値段が手ごろな子が色々載っていましたので、ついつい、何度もコメントしてすみませんでした。

そうですか・・・リデルさんから、見ると私の方が大人ですか?

母親との問題は難しいですね。
実は、妹が「暖簾に腕押し」タイプでして、
母が何を言ってもそんな感じなので、ツマラナイと以前言っていました。

私とは、「あーでもない」「こーでもない」と
話せるから、ケンカもするけど、楽しいのだそうで・・・離れているから、まだ、この程度で済んでいます。

たぶん、私にアレコレ言うのは、寂しさの裏返しのような気がしています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事