りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

引っ越し先で、新しい心療内科にかかってきました~。

2023-06-16 21:53:32 | 双極性障害2型

前かかっていた心療内科の紹介状を持って、新しい心療内科にかかりました。

「朝の8時半に病院に来て欲しいと、

初診の予約をした時に言われていたので、

土地勘の無い場所を苦手なバスで、行ってきました。

緊張したので、リーゼを飲んで行きました。

 

病院には、早く着いてしまい、外でしばらく待つことに。

待合室は綺麗で、ゆったり座れる感じでした。

前の病院は、狭かったので、ちょっと嬉しかったです。

 

先生は気さくな先生で、家族構成や、子供の頃どこの県で産まれたか?

など、結構細かい所まで聞かれました。

おそらく、30分くらいかかったと思います。

お薬は、前と同じ、パルブロ酸と、リーゼになりました。

事前に自立支援を新しい病院に変更していたので、お会計も、スムーズに行きました。

 

病院の帰りは、バスに乗って、自宅の近くにある、某大手薬局チェーン店で、

処方箋を出して、お薬をお願いしようと、問診票を書きながら、待合室で待っていると・・・。

(薬局も、事前に役所で調べてもらい、自立支援の薬局と言うことで、手続き済みでした。)

 

「パルブロ酸は、こちらの薬局では取り扱いがありません。」

と薬剤師さんが言うではありませんか?

私は、以前自立支援でお世話になっていた大手のチェーン薬局で、

お薬を取り寄せしてもらっていたことを、

説明して、

「取り寄せは出来ないのですか?

自立支援の手続きもしているのですが・・・。」と、

以前の薬局の話もして、お願いしてみたんですけど、

無理の一点張りで、

「いつ入荷するかどうかお約束できないので、無理です。

その心療内科の近所の薬局で、お薬をもらってください。」

とのことでした。

どうも、その薬剤師さんは、精神障害者に関わりたくないみたいな

差別的な冷たい態度でした。

いわゆる、門前払いをされた感じ。傷つきました。

 

私は、処方箋の期限の4日というのも、気になったので、帰宅して、

病院に相談してみました。

すると、再度、病院に行って、近所の薬局にお薬を貰いに行くことになったんですよ。

また、苦手なバスに乗るのか?と思いましたが、時間を調べて、

バスに乗り込み、病院に行って、病院の近くのお薬を取り扱っている薬局を

教えて貰いました。

 

その薬局でお薬を貰い、帰宅して、役所に電話で相談し、

こういう場合、自立支援はどうしたら良いのか?相談すると、

「今日中に、今から役所に来てください

もう勘弁してと、言いたかったですが、バスに乗り、電車に乗って、

役所まで行ってきました。

もうヘトヘトです。

こんなことにならないために、事前に用意していたのに、もうガッカリです。

 

10年以上、自立支援を使っていますが、こんなことは初めてです。

前お世話になっていた大手のチェーン薬局でも、数年前は、取り寄せしてもらったことも

何回かありましたが、

後の方で、「このお薬は供給は問題なくなりましたので、

心配しなくて良いですよと言われていたので安心していたんですけどね。

 

私も、帰宅して、パルブロ酸が今は入荷に規制制限があるのか?

調べたんですが、最近はそういう話聞かないんですよね。

前の病院でも、そんなこと言われたこと無かったし。

夫も、心配して調べてくれたけど、そんな話、検索しても引っかからないと、

言っているし。

 

私は、お薬の在庫が足りず、薬剤師さんが困っている話を、

以前、Twitterで、観ていたこともあり、一時期、大変だったことは知っていました。

でも、こんな形で、自立支援の薬局を断られて、変更せざるを得なくなるとは、

思いもしませんでした。

 

役所では、手続きの後、

「次の診察までに、再度、新しい薬局に行った方が良い。」

と言われて、また翌日、薬局に行くことになり・・・。

またまた、バスに乗りました。

転院先の病院の人たちも、新しい薬局も、優しい人たちで助かったんですけど、

ほとほと、疲れました。

 

今回は、流石に、最初の薬局に納得がいかなかったので、本社に問い合わせをしたところ、

責任者さんから謝罪があり、その薬剤師さんの対応がまずかったとのことが、分かりました。

やっぱり、前通っていた大手のチェーン薬局みたいに、お薬が無いなら、

取り寄せするなり、お医者さんに相談するなり、何か対応があっただろうとのことです。

 

でも、謝罪を受けても、気持ちよく通えそうにないので、

そこの薬局は避けようと思います。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる幸せへ
にほんブログ村

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新居 ベランダの悩み・・・。 | トップ | 新しい土地の近所のスーパー~♪ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2023-06-16 23:04:00
いや~、お疲れ様でした~!
大変でしたね!
でも、新しい生活での問題が、一つ、クリアできてよかったですよね。(^-^)
Unknown (haruharuno)
2023-06-16 23:26:19
こんばんは。
酷いですね!!(*`エ´)せっかく事前にいろいろ手続きしてたのに、そんな対応!
疲れたでしょう( ´△`)少し落ち着きましたか?ゆっくりして下さいね(ToT)
Unknown (まるこ)
2023-06-17 04:59:45
おはようございます😃
それは大変でしたね。お疲れ様でした。
私も引越ししたのですが、メンタルクリニックは変えず電車乗り継いで通ってます。
なので比較的融通が利きます。
しかし薬局の対応酷かったですね!!
それでしたらクリニックの近くの薬局でもらう方が無難ですね。
1日に何度も行ったり来たり。お疲れ様でしょう。
今日はゆっくりなさってくださいね。
mirapapaさんへ (りぼん)
2023-06-17 08:34:25
おはようございます。

ありがとうございます。
流石に、疲れました。

慣れない土地の通院は大変です。
薬局も、問題がクリア出来て良かったと、思うことにします。
haruharunoさんへ (りぼん)
2023-06-17 08:41:35
おはようございます。
ありがとうございます。

手続き、ちゃんとしたのに、
「こんなはずじゃなかった・・・」という感じですね。
ちなみに、役所の人が今回の手続きの後に、新しい心療内科の薬局は、
今回の薬局を選んでいる人が多いって、言っていました。

でも、それって、自立支援の手続きの時に、教えて貰えないんですよ。
自分で調べておかないといけない・・・。
それが、裏目に出ちゃいましたね。


まあ、気を取り直して、美味しいものでも食べて、気分転換を図りたいです。

haruharunoさんも、お身体、ご自愛くださいね。
まるこさんへ (りぼん)
2023-06-17 08:49:37
おはようございます。
ありがとうございます。

まるこさんも、引っ越しされたんですか?あれいつの間に?

私は、夫の事があるので、出来れば近場に通院して欲しいと言われて、転院しました。
クリニックの近くの薬局は、心療内科のお薬にも副作用にも詳しくて助かりますが、以前通ったことのあるメンタルクリニックの横の薬局は、「今日はどうしましたか?」とか、根掘り葉掘り聞いてくるので、嫌だったこともあり、大手チェーン店の方がその辺は考慮してもらえていたので、今回もそういう面も期待していたんですよ。
今回の薬局は、そういうことは無かったので、ほっとしています。

今日は、気分転換します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事