りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

双極性障害であるが故の悩み・・・。

2021-07-20 10:58:33 | 双極性障害2型

Twitter に書いたのですが、多くの方から、イイネ  頂きました。

双極性障害あるあるかも?

「双極性障害になって、お薬をたくさん飲んでいる せいか?

物事が覚えられない。 根気が続かない。

何度も同じ事を言ってしまう。 長年の悩みです。

とりあえず、メモに書いて、パソコン横に 貼っておこう。

出来るだけ忘れたくないなあ。」

と、つぶやきました。

実は、夫も、「りぼんは、いい年なのに、言ったことを忘れて、

何度も(夫が)

同じ事言ってりぼんが、傷つかないかなと気になるそうです。

 

今回は、習い事「人形の着物の作成」のことなんですが・・・。

 写真は、昔々、心療内科に通う前に、作っていた人形の着物。

テキストを観ながら、作っていました。

 

夫と話し合ったのですが・・・。

① 教室に通うのが、続かなくなるかもしれないこと。(3ケ月コース)

電車に乗って通い続けるのが、大丈夫か心配だそうです。

 

② 思った以上に、費用が掛かり過ぎる。

・私が着物を作りたいと、思っていたお人形は、60年くらい経っている、

ゴム引きのお人形なので、メンテナンスが必要です。

まずは、そこからと言うことで、1万くらい軽く掛かります。

・お教室代。

・交通費。

着物の材料代・・・色々こだわったら、もういくらでもかかりそうで・・・。

 ここが、ちょっと問題です。

綺麗な着物の生地や、珍しいものにこだわったら、いくらでも、お金が掛かってしまいます。

私は、双極性障害で、買い物依存症になりがちで、スイッチが入ってしまうと、

ドンドン欲しくなり、色々集めたくなります。

買うと、テンションが上がり過ぎ、軽躁になって、他にもついつい買いすぎてしまうので、

夫がコワイそうです。

ですので、近づいて欲しくないと言われました。

 

以前も、オークションやら通販で、古い着物を買って、十二単を作りたいと、

たくさん、集めてしまいました。

買う時は、夢中になってしまい、夫の苦言も聞かず・・・。

結局は、半分以上、実母に譲る羽目になりました。

(双極性障害になって、とても手芸できる状態じゃなくなってしまったので。)

そこで、夫と話し合って、お人形の着物作成の教室は、

諦めました。

それを、忘れて、何回も夫に言うので、メモに貼ってパソコンの横に置いています。

(たまたま、昔の年賀状があったので、メモ代わりに・・・)

そして、軽躁の時に、時計や宝石が欲しくなるので、

それも、軽躁の目安にしています。

病識を持ち、自分で、軽躁だな・・・と思ったら、自重しようと思っています。

こうやって、メモを貼るのは、久しぶり。

学生の時に、ダイエットの目標をメモに書いていました。

恥ずかしいけど、あえて、書いてみました。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 餅は餅屋。双極性障害には、... | トップ | ケーブルテレビ番組で、感激~♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoko-ogawa)
2021-07-20 18:12:35
私も集中力が続かなくなりました…
やはり薬のせいなのだと思います。
薬たくさん飲みますもんね…
私は6種類飲んでいます。

少しでも薬減らせるようにお互い頑張りたいですね。
yoko-ogawaさんへ (りぼん)
2021-07-21 02:18:27
お薬たくさん飲んでいると、
色々ありますよね。

私は、高脂血症と、肝臓の薬も飲んでいます。

お互い、お薬減ると良いですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事