りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

副作用 飲んでみなきゃ 分からない・・・。

2012-09-27 18:09:31 | 双極性障害2型
昨日、セカンドオピニオンの先生が言ってたなあ。

「デパケンRを減らして、リーマスを少し飲む方法もある」って。

甲状腺の持病があって、リーマス飲んで大丈夫だろうか?

(その時は、甲状腺専門医の先生が「甲状腺の薬を飲めば大丈夫」と言っていたけど・・・。
そんなことしたら、また薬が増えるし、甲状腺の数値がおかしくなると、しんどいので嫌だ。

だけど、飲んでみないと分からないのも副作用。

リーマス飲んで太ったという声も、検索すると上がってくるし。


とりあえず、デパケンRを減らして様子をみてもらうよう・・・先生にお願いしてみよう。

この間の鉄剤から妙に副作用を気にしている私。

そうそう、リスペリドンを止めてエビリファイODに変えたら、過剰な食欲がストップしました。

体重も、56キロから54キロ代に。この差は大きいです。




最近の体調・・・

・軽いウツのせいか?診察室では少しウルウルした。

・気圧のせいか?だるいので、申し訳ないがいい加減なお弁当を作っている。

・家事も手抜き

・洗濯だけは、何とかやっている状態。

・料理は、カレーやお鍋など連続して同じメニューになっている。

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セカンドオピニオンに行って... | トップ | 結婚記念日~♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saki)
2012-09-28 12:14:55
こんにちは。
薬の副作用、心配ですね。
ほんとに個人差があるので、飲んでみないとわからないところがあるなと思います。

体調が悪い時は、家事は手抜きで仕方がないし、御主人もよく理解してくれる人なので、ゆっくり過ごしてくださいね。

私はどう考えても、過剰な抗鬱剤でそう状態になったような気がしてます。
太ったのも薬の影響が大きかったみたいな気がするし・・

りぼんさんも、休める時はゆっくり休んでくださいね。
薬がうまく調整できるといいですね。
sakiさんへ (りぼん)
2012-09-28 14:07:41
色々悩んでも仕方ないので、先生にお任せして、あとは、相談しながらいくしかないと思っています。

前の先生のように、薬が合わないといって電話しても怒るタイプではなさそうなので、助かります。

薬の影響って大きいですね。
デパケン減らして2日目ですが、眠りが浅くなった気がします。

家事もぼちぼち頑張ります。
Unknown (さっちゃん)
2012-09-28 16:12:01
薬の副作用は個人差があるから難しいですね。
私の治療の場合、吐き気などの副作用がなかったので
内心良かったと思ってましたが、子宮体癌になったのは
過剰なホルモン投与の影響だと思ってます
(医師は因果関係がはっきりしないと言った)

家事は体調のいい時にされたらいいですよ。
ご主人は優しいから、ちゃんと理解されていると思います。
さっちゃんへ (りぼん)
2012-09-28 16:32:28
難しい問題ですよね。

太りたくない薬を変える甲状腺の薬も飲むかも?

となったら、薬がまた増えるわけで・・・。

過剰な薬の摂取は、色んなところに影響するでしょうね。
私も、薬が多いので気になっています。

さっちゃんも、無理しないでくださいね。

家事はボチボチ頑張ります。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事