りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

口唇ジスキネジアに漢方薬~!!

2018-01-18 14:06:16 | 双極性障害2型
今日の関西は、晴れ

部屋は、ポカポカ・・・陽気です。


昨日は、月1回の通院日でした。

エビリファイを前回、3ミリグラムに減薬して、

2日ほど、お口コクコク(口唇ジスキネジア)がおさまったものの、

以前より、ひどくなってきました。

特に、自分では、気が付かないことが多かったりして、

耳の良い夫は、音が気になって仕方なく、

そばにいたくない時もあるようです。


何とかしたいと、

ネットで「ジスキネジア 漢方薬」と検索したら、

「ツムラ54番、抑肝散(よくかんさん)」がヒットしました。

そこで、心療内科の先生に、「私の身体にあうか?どうか?わからないけども、

良かったら、試してみたいのですが・・・。」と相談してみました。

すると、快く、処方していただけることになりました。

(ものすごく緊張しました。先生が気を悪くされたらどうしようと、

思ったからです。そうなると、自立支援を受けていることもあり、

一から、病院を探し、また、手続きをしないといけないのが、億劫で・・・。)

でも、先生曰く「抑肝散は、イライラには効く薬だけどね・・・。」とのこと。

とりあえず、現在の医学では、ジスキネジアの薬は、出ていないので、

効けば良いなあと、思っています。


ちなみに、心療内科の後、内科だったのですが、

血圧が、緊張のあまり上がっていました。

いつもは、90台なのに、128もありました。


昨夜から、毎食前に漢方薬「抑肝散」を飲んでいます。

今のところ、効果はみられませんが、効くと良いなあと思っています。

ちなみに、今回は、エビリファイの減薬はありませんでした。

これ以上減らすと、軽躁になるのが怖いという夫の意見からです。

先生も「それが、あるから減らせない」とのことでした。

なので、今回も、エビリファイは、一日量、3ミリグラムです。

ものすごく、気を遣ったせいか?、夕食の後、食器を洗って、

横になって寝てしまいました。


そうそう、睡眠も、短くなっています。

以前は、10時に寝て、7時に起きるという生活だったのが、

今は、10時か、11時に寝て、5時に起き、そのまま起きるか?二度寝するか?

どちらかなんです。

後は、多弁ではないし、買い物もしすぎていないので、軽躁にはなっていない、

フラットな感じですが、要注意だと思っています。


ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 睡眠・・・落ち着いてきまし... | トップ | お口コクコク・・・マシにな... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
抑肝散 (らずべりー)
2018-01-18 15:06:48
りぼんさん、こんにちは。

私も抑肝散を飲んでます。
私はイライラ対策に飲んでます。
イライラした時に飲むと効いてるような気がします。
それと眠れない時に飲むと眠れます。
うちの夫も私のイライラに参っているようなので
藁をもつかむ思いで飲んでます。

口唇ジスキネジアに効くといいですね。


おはようございます^^ (けん)
2018-01-19 06:26:57

現代医学の方から見ると、
漢方という概念が少ない気がしますよね

でも、担当の先生に認めてもらって良かったですね

私も病院を変えるのはやはり難しいな思います

探しても自分に合う所かわからないし、
自立支援の件もそうですし、、

気になる症状が早く良くなるといいですね
Unknown (まっころ)
2018-01-19 11:06:53
私の主治医(内科)の先生は漢方にすごく詳しいんです。
「内科的に鬱にもアプローチしたい」とおっしゃってくださって、いろいろ処方してもらってます・・・。
あ、抑肝散は初めて聞きました。

漢方は効果を感じるまで時間がかかると思います。
お試し感覚でのんびりしましょう。

お口コクコクがおさまると良いですね♪

・・・私、最近鬱状態が酷くて。
ブログ更新する時間がなぜか作れず焦り??イライラもします。
私も抑肝散、飲んで見たくなりました。
らずべりーさんへ (りぼん)
2018-01-19 15:36:00
こんにちは。
らずべりーさんも、らずべりさんの夫さんも、
抑肝散を飲まれているのですね。
イライラに効果があって、何よりです。

私は、昨日の時点では、コクコクが少しマシになっているらしいのですが、まだよくわからないです。

ありがとうございます。口唇ジスキネジアに効くと良いのですが・・・。

けんさんへ (りぼん)
2018-01-19 15:43:29
こんにちは。

心療内科の先生に、漢方を出してもらうのって、
とても気を遣いました。
本当に、症状を認めてもらって良かったです。

私、今の病院、3つ目なんです。
なので、今後は、よほどの事がない限り、
転院は、考えていないです。

ありがとうございます。
少しでも、口唇ジスキネジアが緩和されたら、
良いなあと思っています。
こんにちは~。 (オレンジ)
2018-01-19 15:46:45
通院、お疲れ様です。
漢方薬、効いてくるとよいですね。

抑肝散は、イライラにも効くようです。

私は、気分が下がり気味で、体の動きが
鈍くなってきました。

「奇皇后」ちらっと見ました。
(時間がなくて、まだチラ見ですが)
面白そう!です。
まっころさんへ (りぼん)
2018-01-19 15:51:22
こんにちは。

まっころさんの内科の先生は、漢方薬お詳しいのですね。

私も、実は、不妊治療で、体調を整えるために、漢方クリニックに通って、
漢方薬を10年以上飲んでいました。

ありがとうございます。
少しでも、口唇ジスキネジアが緩和されたらいいなあと、思っています。

まっころさんも、お体、気を付けてくださいね。
オレンジさんへ (りぼん)
2018-01-19 15:58:32
こんにちは。

ありがとうございます。
通院は、疲れますね。すごく気を遣います。

漢方薬、うちのきららが、喜んで、興奮して、
大変です。またたびのようなにおいがするのでしょうか?

オレンジさんは、気分が下がり気味ですか?
ストレスもあるのでは?お大事になさってくださいね。

「奇皇后」観られましたか?
面白いです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事