りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

愛猫や、料理のこと~万願寺甘とうのベーコン巻、トマトのだしびたし~♪

2020-07-24 06:11:56 | 日記

お陰様で、愛猫きらら・・・食欲がまた、戻ってきました。

昨日は、モンプチのパウチを2袋、完食したし、

牛肉を焼いたのも(味付け無し)、少し食べたし、

満足みたいでした。

でも、何だか寝る時間が長くなりました。

もう20歳だから、仕方ないのかな?

実は、すごく、心配し過ぎて、

おとといは、私、急に胃が痛くなり、

ご飯が食べられなくなってしまいました。

でも、きららが、元気になってくれて、

私の食欲も、戻ってきました。

夫は夫で、おとといの夜は眠れなかったみたいで、

お昼寝したりしていました。

 

猫と言えども、家族なんで、調子が悪いと、気になるし、

今のところ、良かった・・・と、思っています。

それと、同時に、いつかは、お迎えがくると、

覚悟が必要だな・・・と、思いました。

そう思っておかないと、精神的にツラくなりそうなので、

心の準備・・・っていう感じですね。

 

昨日は、先日買った、万願寺甘とうで、ネット検索のNo1レシピの、

クラシル「万願寺甘とうのベーコン巻」を作りました。

マヨネーズで炒めて、お醤油とお酒を入れて、

蒸し焼きにするだけなので、超簡単で、美味しいです。

お酒のアテ(おかず)みたいな感じですけど、

私は、炭酸水(無糖)ですよ。

肝臓の数値が気になるので、お酒は、いまだに、飲んでいません。

 

続いて、NHKの料理番組「きょうの料理ビギナーズ」で、

先日、放映されていた

「トマトのだしびたし」も作ってみましたよ。

 

これも、簡単でした。

ちなみに、リンク先は、過去のレシピで、先日のレシピとは、

違うようです。あしからず。

 

※一応、テレビで観た時のレシピを書いておきますね。

「トマトのだしびたし」

①トマト 小6個(450g)

トマトに十文字の切り目を入れて、熱湯で茹で、皮がさけたら、

冷水にとり、皮をむく。

水気をキッチンペーパーで拭きとる。

②調味料(出汁2カップ、みりん大さじ1,しょうゆ小さじ1,塩小さじ1)

③お鍋に、②を入れ、火をかけ、①を入れて、煮汁を掛けながら、1分煮る。

④耐熱容器に、③を入れて、冷まして、冷蔵庫で、冷やす。

⑤出来上がりのトマトの上に千切りの青紫蘇を乗せて、出来上がり。

出汁に漬け込んで、冷やして、います。

今回は、出汁に塩分が入っていたので、

塩気がちょっと、強かったかな?

出汁に塩分が無いものを使った方が良いと思います。

もしくは、塩を加減するかです。

冷たい、出汁の染みたトマトは、美味しいです。

小さいトマトが、お安い時には、是非作ってみては?

ちなみに、このトマト5個で450gでしたよ。

 

この、「トマトのだしびたし」を食べていたら、

昔、大阪梅田の百貨店のハンバーグ専門店でのことを、

思い出します。

愛猫きららが、来る前のことなので、

今から、15年以上前です。

私達夫婦は良く会話をします。

そのハンバーグ店は、新しく出来たお店で、

すごく楽しみにしていました。

私達よりも先に、30代半ばくらいの女性が、

1人で座って、食事をしていました。

私達がその女性の近くの席を案内されて、

食事を注文し、

サラダ代わりに出された「トマトのだしびたし」を、

食べていたら・・・。

その女性が、怒って、私達を睨んで、

急に、お店を出て行ってしまったのです。

(たぶん、その女性は、食事中)

良く分からないけど、仲良く、ご飯を食べながら、

話をしているのが、気に入らなかったのかな???と、

思っています。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛猫の食欲・・・戻りました... | トップ | 手作りプリン、3度目のチャ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トマトが美しい~~ (くまです)
2020-07-25 09:05:49
手間がかかりそうですが、見ているだけでも嬉しくなるトマトです
食べるのが勿体ないです^^
くまさんへ (りぼん)
2020-07-25 09:20:37
おはようございます!

まあ、手間はかかるかもしれませんが、
出汁の染みた冷たいトマト・・・。
作ってみると、案外簡単ですよ。

トマトが安売りで、気分の乗った時に、
是非お試しを。
2日分とか、作って、冷やしておいても、
良いかもしれません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事