りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

たぶん、AC~。。。

2011-09-22 15:45:58 | 双極性障害2型
今日の関西は、雨のち曇り
台風の影響か?朝晩は肌寒いほどです。
昨日は、焼酎のお湯割りに、おでんを頂きました。




また、病気の話~?と思う方はスルーしてくださいね。



私、もう心療内科にかかって、2年半になるかな?

前の病院の先生は、PCはあまり見ない方がいい・・・という考え方の人で、
診察の時にも、割と時間をかけて、色んな話をしていました。

再診でも、早い時で5分~遅い時で20分くらいかけてくれていました。
(他の患者さんもそんな感じでした。今の病院は、再診が5分程度なので、そこが大きく違うようです)
家から歩いて5分という便利さもあり、2年お世話になりました。

ところが、ルボックス飲んで軽躁になった私に、ルボックスを急に全部止めるように言ったり、
(ちゃんとした説明がありませんでした。)
「希死念慮」を「クセだから自分で考えて直しなさい」と言ったり、
「僕のことキライ?」とか言われて、気持ち悪くなり、
信頼関係がガタガタ崩れてしまったのでした。



今思うと、悪い先生ではなかったのだけど、信頼関係が崩れちゃうと、
治療を受けたくない気持ちになってしまって、今の病院に転院したのでした。

でも、今思うと、今の先生よりも、ディープな?診察のお陰で、母親との関係で悩んでいた私に、
色んなメッセージを送ってくれた気がします。

診断されなかったけど、先生の言葉を思い出し、色々検索すると、
どうやら、私は、AC(アダルトチルドレン)のようです。
機能不全家族と検索しても、あてはまることが多いです。

私は、DVは受けていないものの、母親からの精神的な暴言はきつかったし、
途中からですが、アル中の祖父と同居して、実家を出たくてたまりませんでした。
他にも、ここには書けないけど、色々家庭の問題は大きかったです。
(でも、よく考えると、両親とも、機能不全家族だったような気がします。
こういう場合どうなるのでしょうね?)


前の先生は、私の話しか聞いていないので、詳しく診断できないとも言っていました。
(母親を診察したり、家族の話を聞かないと難しいとも言っていました)
なので、ACとも、機能不全家族とも言われませんでしたが、
母親からの悪影響があり、洗脳されているので、離れなさいとは言われました。


先日、私の双極性Ⅱ型になった理由は、「子供の頃からの家庭環境だ」と今の医師に言われて、
ふと、ACが気になり始めました。

ネットで、AC診断というのをしてみると、当てはまる項目が多くて、「立派なAC」だそうです。
そして、その内容が、前の医師の言っていたことに繋がったので、
先日から続いて、もう一つのパズルが解けたような気がしています。

母自身も、おかしかったことは認めているし、妹もなんらかの影響を受けているみたいなことは言っていました。
まあ、たまたま私はそんな中で、双極性という病気になってしまっただけなんだろうなあ・・・と、
思えるようになりました。

病気であることを気がつかぬままに、年を重ねていたら、伯母のような取り返しもつかない人生を
歩いていたかもしれないし、早めに気付いて良かったと思っています。

まだ、ACのことを詳しく知らない私だけど、家族に問題が何もない家なんか、逆にあるのかしら?
私の友達も、私の知る限り、色んな問題を抱えていた家が多かったし、ないほうが珍しいんじゃない???
そう思うと、よく分からないから、ちょっと勉強しなくてはいけないなあ・・・。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手紙を出しました~。。。 | トップ | 思わず・・・噴出しそうにな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色々あるよね~(汗) (KAGOME)
2011-09-23 01:31:51
りぼんさん、遅くにこんばんは~
子供の頃、よその家が羨ましかったよ~
ウチの場合、父にえらい迷惑掛けられていたからね
早く、家を出たいとずっと思っていたの。
結局、結婚するまで家にいたんだけどね(汗)

父がどうして、酷い父親になってしまったのか?(今は、普通の父親だけどね)たぶん、子供の頃の環境にあるのではないかと思うんだけど~聞いてみたいんだけど聞けないんだよ
元気なうちに確かめたいと思っているんだ。。。


KAGOMEさんへ (りぼん)
2011-09-23 09:42:50
私も、よその家が羨ましかったけど、友達からは羨ましがられていたので、内部事情はお互い色々違うし、今思うと何とも言えないところもありましたね。
検索すると、日本人の80%の家庭が機能不全家族と書かれている本もあったりするようで、珍しくないみたいです。

KAGOMEさんのお父様・・・大変だったのですか?何があったんでしょうか?いつか聞けるといいですね。

うちの父親も、頭ごなしに怒ったり、頭すぐ叩く人だったので、何だか怒ったり叩かれた記憶しかないんですよ。残念なことだけど、両親とも大嫌いになってしまったまま大きくなってしまいました。
お寺が嫌とか言ったら、中学生の私に「出て行け」と言ったのも父親でした。

色々あったけど、今は落ち着いて親を見れるようになりました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事