りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

指のしびれは、お薬の副作用かな?

2020-09-07 11:24:29 | 内科

先日、かかりつけの総合病院で、

神経内科を予約して行ってきました。

 

すると、病院に行ったら、何故か?看護師さんから、

「まず、骨の異常が無いか?整形外科で診察を受けて欲しい」

と言われ、問診票を書いて、整形外科を受けることになりました。

 

整形外科は、初めてかかる先生で、とりあえず、診察を受けました。

「指のしびれは、首の骨(頸椎)からきていることが、多いので、

レントゲンを受けてください。」と、言われました。

 

まさか、首のレントゲンを受けると思っていなかったので、

ビックリ。

再度、整形外科に行って、診察を受けたら、

先生から、「とっても、首の骨は綺麗だし、

姿勢が悪いわけでもないので、指のしびれが骨の原因とは、

考えにくい」と言われました。

(首の骨が綺麗と繰り返し、先生に言われて、

単純に、喜ぶ私。そんなこと、言われたことなかったので。)

 

そこで、かかりつけの内科も受けました。

内科の先生に、パルモディア錠を飲んだので、

それが、指のしびれの原因ではないか?と、相談してみました。

先生は色々調べてくださったのですが、

原因はよくわからず、でも、効果はものすごく出ているので、

「出来れば、薬の量を半分にして、様子をみて欲しい」

と言われました。

 

今、様子をみていますが、お薬を半分に減らしたら、

一旦、手首までしびれが広がったりして、これはマズイと

困っていました。

でも、昨日から、ほとんど、しびれが無く、

今度は親指は少しで、人差し指がメインに、

軽くしびれています。

前に比べたら、良くなってきているみたいで、嬉しいです。

ちょっとずつ良くなっているような気もするので、

もう少し様子をみます。

 

私の場合、たくさん、お薬を飲んでいるので、なかなか原因を

特定出来ないのかも?

 

元々、内科で貰っていたお薬は、高脂血症対策のお薬や、

肝臓のお薬なので、

食生活や運動なども、見直して、頑張りたいです。

 

本当は、以前やっていた、早朝ウォーキングを

続けたかったんですけどね。

何だか、2回とも、怪しい車がウロウロしていて、

嫌になってしまいました。

もっと涼しくなってから、昼間歩くようにしたいと思います。

あと、中性脂肪に大敵の、お菓子も減らしたので、

体重が2キロ減りました。

今、71キロなので、ボチボチ頑張ります。

 

 昨夜は、台風のせいか?夜鳴きがひどかった 愛猫きらら

夫が起きたら、大人しく 寝ていました。

夫は、ずっと早朝4時から、起きてくれていました。

 ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大型台風 気を付けてくださ... | トップ | 最近、こんなご飯作っていま... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
薬の副作用ありますね (くまです)
2020-09-08 09:51:12
以前 飲んだ薬の副作用なのか?
落ち着かない気持ちで、5分もじっと座ることができないで、すごくつらかったです
住まいが変わるたびに、病院も変わって、薬が変わり
何の薬が良いか?
まったくわかりませんでした
手のしびれは気になりますね
良い薬があればいいですね
Unknown (さっちゃん)
2020-09-08 15:20:50
こんにちは。
大型台風爪痕は残しましたが、甚大な被害が出なくて
良かったです。

手の痺れ、このまま治まってくれるといいですね。

きららちゃん、一人で起きているのは嫌なんですね。
ぽっちゃんは、クーラーが嫌なのか今年の夏は
ずっと私の部屋で寝てます。
でも、忘れた頃にてんかんを起こすので心配です。
くまさんへ (りぼん)
2020-09-09 03:20:24
おはようございます。

愛猫に、何度も、起こされて参っています。

くまさんも、色々、副作用の経験がおありなんですね。
ジッとしていられないのは、アカシジアだったのでは?

私は、エビリファイの副作用で、寝るとムズムズがしたことがありました。
今は、エビリファイを止めているので、
ムズムズは滅多に出ませんね。

手のしびれは、お陰様で、一番ひどい時よりは、ずいぶんマシになりました。

お薬・・・たくさん、飲んでいますので、これ以上増やさないで、様子をみたら?・・・みたいなことを、整形外科の先生に言われました。

くまさんも、ご自愛くださいね。
さっちゃんへ (りぼん)
2020-09-09 03:29:20
おはようございます。

こちらは、台風の被害無かったですが、
九州の被害を思うと、心が痛みます。

「手のしびれは、原因を特定するのが、難しい・・・」と言われましたが、今回は、お薬を減らしたら、ずいぶん、違うので、お薬のせいだと分かりました。
お陰様で、だいぶ、マシになってきました。

ぽっちゃん、てんかんを起こすんですね。
それは、心配ですね。
ワンちゃんのてんかんは、時々、聞きますが、猫さんにもあるのですね。

実は、私の双極性障害という病気は、
脳の病気なので、てんかんのお薬「デパケンR」を飲んでいます。
猫さんも、同じようなお薬が必要なのかな?

ぽっちゃんも、体調が良くなりますように。

きららは、本当に、ワガママなんですよ。
独りは、寂しいらしく、私は、こんな時間に起きています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

内科」カテゴリの最新記事