りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

心療内科 定期通院 ~。。。

2020-04-27 17:00:06 | 双極性障害2型

先日、心療内科の定期通院に行ってきました。

 

私は、いつも、心療内科に行く前日に、夫と話し合いをしながら、

ノートに、主治医にお話ししたいことを、箇条書きにしています。

本当は、夫も、一緒に心療内科に行った方が良いのかもしれないけど、

うちには、お留守番出来ない、おばあちゃん猫がいるので、

せめて、夫の目からも、気づいたことを・・・と思って、

相談しています。

 

今回は、ようやく、軽躁が落ち着いたかのように見えたのですが、

また、軽躁が復活したのか?夫に食って掛かるような物言いを

してしまったようで、

それを夫に指摘され、

また、軽躁になってしまったことが、悲しくなり、

希死念慮が出てしまいました。

その希死念慮の時、私は、夕食中・・・。

本当は、泣きたいところを、我慢して、心の中で泣きながら、

ご飯を食べていました。

(希死念慮が出ている時って、ものすごく、夫にどう伝えようか?

毎回悩みます。)

 

一応、食後に、夫には、「希死念慮が出ている」と伝えました。

もちろん、実行はしないけど・・・とちゃんと、伝えないとね。

夫は、「難しいね。」って、言っていました。

双極性障害と言う病気のせいで、希死念慮が出てしまうというのは、

私もよく分かっています。

でも、ツラいですね。

 

夫は、愛猫きららに、夜中起こされて、睡眠不足だと、

体調が悪くなるので、昼間は寝て欲しいそうです。

寝たら、私の体調が安定しやすいと、言っています。

 

ただ、寝ると、私は、昼間何も出来ないのです。そこが、ネックです。

眠たくないのに、寝るようにと言われるのも、何だか嫌なんです。

 

Twitterでは、時々、書いていますが、

夜11時に寝たとして、11時半、夜中2時半、夜中3時半・・・と言う風に、愛猫に、起こされることが、多いです。

今日も、2回、起こされました。

きららが、猫缶が欲しい、トイレがしたいと、大音量で、

鳴きわめきます。

 

心療内科では、まとまった睡眠が取れない・・・

そういう話をしました。

すると、主治医は、「睡眠薬を出しましょうか?」とのこと。

 

申し訳ないけど、それは、お断りしました。

大声で鳴きわめく、愛猫のお世話が出来なくなるからです。

睡眠薬を飲んでしまうと、起きられないですものね。

かといって、術後の目が見えにくい夫を起こしてまで、

夫に、お世話してもらいたいとは、思わないです。

(夫も起きているそうなんですが、

起きると、きららが、鳴きだすので、じっと布団の中で、

寝たふりをしているそうです。)

 

たぶん、これが、一軒家なら、ここまで、音に敏感にならなかった

でしょうね。

マンションで、うちの場合は、音がすごく響くので、

ものすごく気を遣います。

そういう意味で言えば、老猫のお世話をマンションでする大変さ・・・みたいなものを、感じています。

 

心療内科では、私は、以前から、薬があまり効いていない気がして、

(薬が足りない)

主治医と相談してみました。

すると、

「今は不安定なのと、肝臓のこともあるので、

もう少し今のお薬のままで、様子を見ましょう」とのこと。

「調子が悪いのが、血中濃度の関係かもしれないので、

今回は、デパケンRの血中濃度を測りましょう。」

と言われて、診察室を後にしました。

 

看護師さんが採血をしてくれましたが、

すんなり、痛くなく、無事に済みました。

 

ちなみに、今回は、2時間待ちでした。

途中、待合室の端っこで、大声でしゃべるオバアチャンがいて、

さすがに、静かにして欲しいと、思いました。

病院の玄関のドア・窓は、全開でした。

診察室の奥の窓も、全開でした。

先生との間は、1メーター50センチくらい開いていたと、

思いますが、仕切りのビニールがあれば、安心できるのでは?

と思いました。

 

風通しが良くて、寒かったので、スプリングコートを着て行って、

良かったです。

 お風呂場に入りたいと、昨夜、大音量で、鳴きわめくので、

洗濯カゴに入れたら、すんなり大人しくなったきらら・・・。

夫の靴下をやたら、クンクンしていました。

 

 

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« gooブログ メンテナンス 情... | トップ | 水菜が好きだった祖母~。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事