りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

大臣風マスク作っています~♪

2022-02-03 14:00:03 | 手芸

YouTubeを観ながら、大臣風マスクを手縫いで作っています。

このところ、手芸をしたい気持ちがあったのですが、

なかなか出来ていませんでした。

やりたいやりたいと思っていても、出来ずにいるのも、

しんどくなってきて、家事を早く済ませて、

ちょっとだけでも、手縫いしようと時間を作っています。

まあ、私の場合、双極性障害Ⅱ型で、やりたくてもやれないジレンマや焦燥感と

闘っていたりもするんですが・・・。

兎に角、針を持とう・・・とちょっと頑張ってみました。

無心で、チクチク手縫いをしている時間も好きですね。

100均で、数年前に買った木綿の手ぬぐいで、作っています。

色々試したけど、案外良い感じです。

 

今回は、大臣風マスク(前西村大臣)なんですが、

これだと、ワイヤーを入れなくても良いし、空間が出来るので、

眼鏡が曇らなくて良いです。

また、生地もカットして、続きも頑張って縫ってみます。

夫からも、リクエストが入りました。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる幸せへ
にほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『素敵なあの人』の付録のバ... | トップ | 思いがけず、当選~♪南部せん... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kogetagaku)
2022-02-03 14:13:31
りぼんさん( ゚▽゚)/コンニチハ

素敵なマスクですね(^O^)
自分で作られるなんて、尊敬してしまいます。

爺は生まれついての不器用で…
とてもマネが出来ません。

その代わりに…
不器用爺は、節分の今日、初挑戦します!
それは…
いなり寿司作り!
えっ、恵方巻き?
そんなに高度な物は作れませんwww
kogetagakuさんへ (りぼん)
2022-02-04 09:47:58
こんにちは。
縫い目が、不揃いで恥ずかしいのですが・・・。まあ、こんなマスクをチクチク手縫いで作っています。
近所のスーパー程度なら、布マスクで。
乗り物に乗ったり、通院の時は、不織布マスクで使い分けています。

節分は、楽しめましたか?
私は、手巻き寿司を食べましたよ。
Unknown (kogetagaku)
2022-02-04 21:37:16
りぼんさんコンバンハー(´∀`∩

先程は…
爺のお恥ずかしい記事にいいねと付けて下さり、ありがとうございましたm(_ _)m

一見、ブチ切れたような内容でまくし立てている文章でしたが、本人至って冷静です。

ただ…
あの方の間違ったアドバイスで、不安になったりパニックを起こした方がいた事をあちこちで知り…
どう話しても、こちらの投げたボールを無視した記事を書き…
会話すら出来ない状態なので、脅しとまではいきませんが、鼻を折るつもりで書きました。


昨日の食事ですか?

妻が帰宅して…
温めるだけのハンバーグを出し
爺のスペシャリテ鶏手羽元と野菜たっぷりスープを出し

恵方巻きじゃなくてごめん
と謝りながらいなり寿司を出しました。

初めてのいなり寿司だったので、シャリを詰め込みすぎて固かったです( ̄▽ ̄;)
妻は
「そうだよね。私が作っているところを見せたことがないもんね。」
と話しながら食べていました。
kogetagakuさんへ (りぼん)
2022-02-05 09:02:46
おはようございます。

まあ、あの方のことはほっといて、
ストレスを貯めない方が良いですよ。

私の実母も、薬はダメとか、断薬を勧めてきます。
ですので、只今、2回目の疎遠中です。
年賀状も実家、弟夫婦、妹夫婦ともになしという状態です。
断薬を勧める人に関わると、良いことは一つも無いです。
ちなみに、私が参加していた当事者会も、お薬を飲んである程度安定している人が参加条件だったりします。
双極性障害は、躁になると、暴言なども出てしまい、誤解されたりしますし。
でも、あの方は、治療していないからと言って、
何を言っても良いわけではなく、自分で自分の首を絞めているだけなんですよね。
まあ、自業自得。関わらないことをお勧めします。

節分の日、色々工夫されたんですね。
お稲荷さん、好きだけど、久しく作っていません。
私は、案外、クックドゥを愛用していますよ。
青椒肉絲も、タケノコ高いから、しめじで、お肉も細かく切るの面倒だから、
こま切れ肉使ったり。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

手芸」カテゴリの最新記事