りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

母からの手紙・・・その後の対策~。

2021-01-19 09:19:53 | 双極性障害2型

 実は、今回、母親からの手紙が届き、イライラしたことによって、

体調が崩れてしまいました。

元々、双極性障害の軽躁状態だった私ですが、

症状として、多弁が出てきてしまったり、

イライラがひどくなったり、リストカットしたくなったり(したことはないけど)、

しました。

 

実は、手紙の内容の一部には、母がお寺(私の実家)を

出て行きたかったことが、書かれていました。

母は、祖父母と折り合いが悪く、自死まで考えていたそうです。

たぶん、あれは、私が高校生の頃だったと思います。

たまたま、母がお寺の住居スペースの父母の寝室で、

すごくイライラしていたんです。

私が、思わず

「本当は、お母さんは、お寺を出ていきたいんでしょう

と言ったんですよ。

そしたら、図星だったらしく、ものすごい勢いで、ほうきの柄(竹)で、

私のお尻を何度も、顔を真っ赤にしながら、叩いてきました。

かなり痛くて、ビックリしました。

今思えば、虐待に近いレベルですね。

娘に、本当のことを言われたからと言って、怒って叩かなくても・・・と、

今でも思います。

母は、このことを、すっかり忘れていると思います。

何しろ、自分の都合のいいように、記憶を塗り替えていっていますので。

 

実家と実妹の年賀状が、かなり遅れて届いたのも、私の体調を崩した原因の一つです。

私が元旦に届くように、年賀状を書いたのに対して、

母、弟嫁、妹は、申し合わせたように、私の元に、1月6日ごろに年賀状を送ってきました。

実母はともかく、弟嫁とか、妹は、普通通りに、年賀状欲しかったんですが、

私のことを、どうでも良いと思っているのでしょうね。

正直、私は、もう忘れ去られている存在なんだ・・・と、実感しました。

 

妹とは、上手くやって行きたかったけど、姪の結婚式の写真問題以来、

何だか、モヤモヤが出来てしまいました。

妹は、私が死んでも、悲しんだり、お葬式にすら来てくれないだろうな・・・と、

思うようになって、こちらからは、年賀状以外のお付き合いはしなくなりました。

でも、今回、年賀状すら、こちらが出さないと、出さないと分かりました。

 

弟嫁もしかりです。

以前は、妹にも、実家にも、よく贈り物をしていたんですよ。

それが、ある時、電話で、

「お菓子送りましたから、皆で食べてくださいね」と言ったら、

弟嫁曰く、

「そちらには、珍しいお菓子がたくさんあって、良いですね

みたいなことを、皮肉たっぷりに言われたので、

何だか贈り物をするのが、嫌になってしまいました。

私が、贈り物をすると、

「りぼんは、子供がいないから、お金に余裕がある」と、

思っているみたいです。

実際、弟からは、姪甥の前で、

「りぼんおばちゃんは、お金持っているから、皆何か買ってもらえと帰省した時に言われたことがあって、

すぐ抗議したことがありました。  

その当時、夫の仕事が不安定で、共働きをしながら、不妊治療をしていたんですけどね。

それを、子供がいると、贅沢できないから、作らないようにして、気ままな生活をしていると、

勘違いしていたみたいです。

 

私は、もう、自分の治療に対して、トンチンカンなことを言ってくる母の手紙とか、

実家、妹の家宛に、それぞれ、

「今後、年賀状のお付き合いも止めて、治療に専念したいので、

緊急の時(不幸など)以外は、連絡しないでください。」

と手紙を送りました。

もう、体調を崩したく無いです。

 

本当は、こんな風にしたくなかったのですが、ここまでしないと、

母のトンチンカンな手紙がまた着そうだと思ったので、予防策みたいな感じですね。

こんなことで、薬を増やしたくないですから。

 

おばあちゃん猫、きららです。

 

 ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母からの手紙が届きました~... | トップ | 色々ありました~IBSぶり返し... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嫌なことが頭から離れなくなる時 (くまです)
2021-01-19 10:08:08
何していても、寝ても 覚めても・・同じ内容を考えたら
調子が落ちますよね
自分でこの精神的な状態から離れるように、何か別の事で気分を変えたいですね
クマも最近、引きこもりですし、不眠がはじったし、同じようなこと考え始めます
自分で滅入ってきてる気がします
まずは散歩しか、できないのですが、
外へ出て周りを見ながら 空気を吸って、気分を変えたいと思っています
料理が気分転換なのですが、作りすぎると自分で
残りものばかり食べる羽目になります^^;;
今日、リボンさん、食べたいもの、何か食べましょう^^

くまさんへ (りぼん)
2021-01-19 11:17:38
こんにちは。

たぶん、これは、くまさんと、病気が違うので、理解しがたいかも?しれないんですけどね・・・。

私は、双極性障害で、ずっと軽躁状態なので、母からの手紙などで、イライラすると、ペースを崩して、もっとひどい軽躁になります。
なので、気分が落ち込むことは無く、気分が上がり過ぎ、コントロールしにくくなったりします。
今回も、同じリビングルームにいる夫から、多弁になっていると言われました。
多弁とは、ずっと喋りたくて・・・夫は、パソコンの字の大きな小説を観ているのに、観れなくて、困ったみたいです。

くまさんは、気分が滅入ってくるとのことですが、私は今、その逆パターンなんですよ。

また、不眠もありません。
軽躁ですが、お薬のせいと、日ごろから愛猫に起こされているので、横になった途端に、いびきをかいています。

くまさんは、不眠で、うつ状態みたいですね。
心療内科で、相談されていますか?
お大事になさってくださいね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事