りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

ロドピン減薬のせいか???「ふらつき」?

2018-11-23 13:32:16 | 双極性障害2型
今日の関西は、曇り

ロドピン25ミリグラムを12.5ミリグラムに減薬したからか?

わかりませんが、

ふらつきが昨日ひどかったです。

お風呂も入れないんじゃないか?というくらいだったので、

短時間で済ませたりしていました。

(お風呂で倒れるのでは?と思うくらいでした。)

お風呂に入ってからは、良くなったので、血行が悪いのでは?と、

思っています。

でも、「ロドピン ふらつき」と検索すると、副作用に書いてあるので、

気を付けたほうが良さそうです。


ちなみに、アルコールは飲んでいませんよ。

アルコールを飲むと、ふらつきが起こるらしいです。


貧血ではなさそうなので、様子をみます。

(最近、赤身の牛肉をよく食べていますし・・・。

血液検査でも、何も言われませんでした。)


お薬って、難しいですね。

午後から、また、ふらつきがはじまったので、ちょっと寝ます。



ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロドピン1か月目・・・半分... | トップ | ブログじゃないブログがある... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まっころ)
2018-11-24 08:21:09
大丈夫ですか?
ふらつきは怖いですね。
でもお薬は減らしたんですよね?

ちなみに・・・私、貧血の治療をしてるんですが。
一般的な血液検査では貧血と言われません。
なんだっけ・・・フェリチンとか亜鉛とか4~5項目多めに調べて「重度の貧血」と診断されます。
鬱は鉄分不足でも悪くなるのでなるべく改善したいのですけど、もう3年?全然数値が良くなりません。

ふらつくときは無理せず休んで下さいね。
お大事になさってください。
まっころさんへ (りぼん)
2018-11-24 13:00:04
ありがとうございます。

今日は、ふらつきはないです。
いったいなんだったのかな?という感じでした。

そうなんです。
ロドピン・・・私には強すぎたようで、半分に減らしたとこだったのですが・・・。
減薬によるふらつきだったのかしら???謎です。

私も、以前、貧血と言われた時に、フェリチン測ったことありましたよ。

鬱は、鉄不足でもいけないと聞いたことあります。
まっころさんは、何が原因で貧血なのか?調べたことありますか?

私は、閉経してから、貧血と言われなくなりましたよ。
Unknown (まっころ)
2018-11-25 11:28:38
食べ物にも気をつかってますし、月2000円分のサプリメント(医師推奨の会社のもの)も飲み続けてますが、なかなか数値がよくなりません。
ほかにもビタミンB不足もあるので、、、、。
生理のほうもより良い形になるよう漢方を飲んでます。
お医者さまからは「体質」「もともと吸収が悪いんだろう」と言われます。
ここまでサプリを飲んでも数値が上がらないのは珍しいそうです。
Unknown (まっころ)
2018-11-25 11:30:38
あっ、月20000円の間違いです(汗)
もうサプリが高額過ぎて、治療やめちゃおうかと思ったりします
まっころさんへ (りぼん)
2018-11-25 14:29:36
私は、鉄欠乏性貧血と言われて、
お医者さんの貧血の薬じゃ副作用の吐き気が出て飲めませんでした。

明治から出ていたローラというサプリ(鉄)を飲んでいました。
(もう今は、製造中止です)

まっころさんは、ずいぶん高額なサプリ飲んでらっしゃるのですね。
食事も色々気を使って、サプリでも、改善されなかったら、貧血に詳しい専門医に転院されたら、
いかがでしょうか?

専門医で詳しい検査してもらったほうがいいですよ。

婦人科には行かれたんですよね?
私の母が、子宮筋腫で、過多月経があって、貧血がすごく、子宮摘出しました。
その後、貧血が改善されたようです。
私は、閉経して、貧血が改善されたようです。婦人科では、小さい筋腫があったものの、何も言われませんでしたよ。

私のブログ友達は、子宮筋腫がひどくて、貧血改善のの錠剤ではなく注射を打っていたと思います。

何か、改善できる方法があるといいですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事