りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

長毛猫のおトイレ事情~我が家の場合・・・。

2012-06-18 10:35:52 | 
お食事前、お食事中の方 後でね。




今朝、3時40分に起された私・・・。

きららのおトイレ・・・カキカキ音。寝室&リビングに響き渡るんですよね。
目が覚めます。

妙に長く、ウンP~みたいだったので、他の部屋に行かないように、ドアを閉め、
様子をみると・・・。
やっぱり、朝からそうでした。

しかも、お尻を見ると、ウンP~が着いています。

どうやって、取るか?

いつもの煮干し作戦。
(うちは、無塩の煮干しです)

煮干しをあげている間に、お尻を綺麗にしてしまおう・・・という感じ。
(独りだと、上手くやれないんです。いかに静かに取るか?を考えました。
早朝だし、寝ている夫も起こしたくない・・・)

でも、完全に綺麗に取れません。
毛に着いたのは・・・きららに任せることにしました。
(無理にやると嫌がるし、仕方ないとあきらめています。)

しばらく経って見てみると、綺麗に自分で毛づくろいしたようでした。良かったです。

その間、あちこちに座っていますが、お尻の毛がフワフワなので、直接は触れていないと思います。
(一応、座った場所はチェックしましたが、大丈夫なようです。良かったです。

うちのきららは、お腹を壊したのは、うちに来た日のみ・・・。
もちろん、シャンプーが必要になりました。

たまに、思うんですよ。ウンP~も、出ないと大変って。
だから、出てくれるのは有り難いことなんだ・・・って。
前、腎臓が悪いと誤診されていた時は、ウンP~カレンダーを作っていたくらいなんです。
(数日、出なければ、獣医さんに行かなきゃいけないし・・・)

逆に、お腹壊してしまうと、長毛猫さんはお尻を洗うこともあるそうなので、
大変だなあ・・・って。

そう思って、お世話しています。

私は、どちらかと言うと、こうしないといけないと言う感じで育ってきたので、
神経質だし、長毛猫のきららの世話も、色々考えさせられることが多かったです。

きらら以外の猫は、短毛だったので、トイレ一つにしてもこういうことがあるとは、知りませんでした。

時々、お尻の毛はカットしているんですけどね。
それでも、今朝のようなことが、たまにあるんですよ。

まあ、いいっか~くらいで思っておかないと、猫とは暮せない・・・そんな気がします。
あんまり神経質になると、私ももたないし、きらら自身も影響受けちゃうし。

そんな私でも、気付かないことがたまにあるようで・・・、たまに落ちていることがあるんですよ。
乾燥したのを2回見つけたことがありました。小さかったんですけどね。

欲を言えば、大人しくお尻を拭かせてくれたらいいんですけど・・・、
きららの場合、猫パンチ炸裂と言った感じで、トイレの後お尻拭くのも大変ということもあります。
ハハハ・・・。





お気に入り場所・・・のイスの下のダンボールです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自立支援受給者証 もらって... | トップ | キノコたっぷりのガーリック... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニャンケン)
2012-06-18 13:55:52
こんにちは~♪

猫ちゃんのウンP~は飼い主にとって悩みの種でもありますよね

出過ぎても悩みだし、出なくても悩みです(笑)

うちのブタくんあれから本当に便秘が改善されました
ウンP~もオシッコも大きな塊となってトイレに入ってます


きららちゃん気持ちよさそうに寝ていますね
可愛いです
ニャンケンさんへ (りぼん)
2012-06-18 15:19:18
>出過ぎても悩みだし、出なくても悩みです(笑)

本当そうですね。
おしっこもそうですけど、出ないと心配ですものね。

>うちのブタくんあれから本当に便秘が改善されました

良かったです。
ウォーターマウンテンだったかな?お水が湧く機械が良い子もいるみたいなんですよね。
以前行っていた猫カフェでは、その機械が置いてありましたよ。

>可愛いです

ありがとうございます。
夫のパソコンの後ろにあるダンボールで、夫が座ると、何故か?入ってくつろいでいます。
Unknown (ぷよ)
2012-06-20 08:48:00
うちの長毛猫は、お尻に付いてることは滅多にないですね~。
子供の頃から快便で、便秘やピーピーになったことはありません
でも、便秘のヒドイ子のンコがトイレの外に転がってたり、
年寄猫のお尻に出かけてるンコが付いてて引っ張り出したり
「しょうがないよね~」くらいに思ってないと大変ですよね
ぷよさんへ (りぼん)
2012-06-21 10:21:38
快便なのは、うらやましいです。
うちのきららは、一日おきです。
(いい方になるのかな?)

>「しょうがないよね~」くらいに思ってないと大変ですよね

なかなか最初はそう思えなかったんですけど、一緒に暮らすうちにそう思えるようになりました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事