りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

良くなってきましたが、久しぶりに、しんどかったです・・・。

2021-05-08 13:16:19 | 甲状腺

 実は、ここ2週間くらい、体調が思わしくなく、困っていました。

事の始まりは、2週間前にさかのぼります。

 

先日のブログと重複する所があります。

お許しくださいね。

 

 お食事前の方、お食事中の方は後でね。

 

 かかりつけの内科の定期健診で、久々に、甲状腺の採血をして、

甲状腺の触診をしたところ、

主治医 から、「甲状腺が大きいね。(腫れているね)」と、

「数値も、ちょっと高いね。」と言われました。

採血の結果・・・

TSH 5.461 H (正常 0.34~4.22)

FT4 0.94 (正常 0.77~1.59)

 

(私は、18歳から甲状腺の持病があり、無痛性甲状腺炎を繰り返し、

橋本病と言われています。定期的な採血を年に1回受け続けています。)

ちょっと、不安になったので、主治医に次回の診察で、

「甲状腺エコー」をお願いし、その日は、病院を後にしました。

 

そして、先月末受けた、街の健康診断でも、お医者さんから、

「甲状腺腫れているね。チラージン飲んでいるの?」と聞かれ、

不安になってきました。

 

更に、追い打ちをかけたのは、胃腸の不調です。

どうも、その健康診断の日、薄着だったせいと、寒暖差があったのと、

健康診断帰りのバスの中で、おばあさんが横に座って、近い距離で話しかけてくるので、

途中でバスを降りたのですが、帰宅後、風邪をもらったのか?

ひどくお腹を壊してしまいました。

 

熱はないものの、元々、外出すると、こうやって、お腹を後で壊すことがあり、

風邪を貰って来たのかな?くらいに、考えていました。

 

良くなってきたので、1週間くらい経って、

次は、先週皮膚科に行ったのが、良くなかったみたいです。

(手荒れがひどくて、出血してしまったので、お薬をもらいに、行ったのです。)

薄着しないように、気を付けていたのですが、その日は病院が混んでいて、

また、風邪を貰って来たのか?帰宅して夜になり、お腹を壊し・・・。

今度は、嘔吐し、脱水しそうになったので、アクエリアスを飲んだりしていました。

 

今回も、熱は無かったのですが、今度は、急に喉が腫れてきて、

甲状腺の辺りが、まるで、真綿で首を絞められているような感じになり・・・。

吐き気はするわ、喉は腫れて苦しいわ、もう大変でした。

(以前、無痛性甲状腺炎の時も、お腹を何度も壊したりしていたので、

気になっていました。)

喉が腫れていると、肩まで凝ってきて、横になるのもしんどくて、

息苦しいので、喉を冷やしたりして、ふと思ったんです。

 

食事で最近変わったこと  宅配弁当 だって気づきました。

私の食べていた宅配弁当は、ほとんど、煮物で、昆布出汁が使われていました。

1つのお弁当にだいたい、2~3種類の煮物が入っていますし、

野菜のお浸し、卵とじなども入っています。

さすがに、昆布の佃煮や、切昆布の煮物は食べていませんでした。

昆布の旨味にこだわって、塩分を控え、煮物やお浸しにし、

カロリーを控える・・・お弁当は、美味しくて、良かったんですけど・・・。

私には、合いませんでしたね。

しかも、ここは、関西なので、昆布出汁は仕方ないです。

 

昆布出汁って、関西では当たり前で、とても美味しいし、私は大好きなんですけどね。

昆布巻きも、松前漬けも、大好きだけど、我慢して、

今までは、おでんにも、かつお出汁使っていました。

とはいえ、自分で出汁をとるのは大変なので、市販の出汁で、

メインは、かつおが入っているものを使っています。

我が家では、「理研の素材力だし 本かつおだし」は、

気に入って、長年使っています。

 

その後、お弁当を止めて、昆布出汁を取らないように、気を付けたら、

喉の腫れも少しマシになってきました。胃腸の調子も良いです。

一時は、甲状腺専門病院まで、行こうか?悩んでいましたが、

何とか治まってきたようです。良かった・・・。

夫からは、「何でも良いから食べて元気になってくれ

言われていたんですよ。

そんなこと、生まれて初めて言われました。ビックリ

グタグタになっていたので、私も、このまま体調不良で、寝込んでしまったら、

どうしようと思ったんですけどね。

 

皆様も、寒暖差があるので、お身体ご自愛くださいね。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の夫の宅配弁当は、柏餅... | トップ | 精神科医 井上智介先生の本... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2021-05-06 11:06:21
体調のご回復、良かったです。
持病とは、うまく付き合うしかないのがつらいところですね😓
ご養生くださいね😊
mirapapaさんへ (りぼん)
2021-05-06 16:32:35
ありがとうございます。

甲状腺が腫れると、しんどくて、涙が出そうになります。
大学生の頃から、何度も、体験してきましたので、慣れているはずなんですが・・・。
このまま、身体がおかしくなりそうで、
大変でした。
今日は、久しぶりに、掃除が出来ました。

寒暖差がありますので、お身体ご自愛くださいね。
Unknown (さっちゃん)
2021-05-08 13:31:32
こんにちは。

色々大変でしたが、回復されて何よりでした。
天気予報では、気温が上がる予報でしたが
今年はいつまでも肌寒いように感じます。

お互いに体調管理気をつけましょうね。
さっちゃんへ (りぼん)
2021-05-08 14:14:07
こんにちは。
ありがとうございます。

何だか、あまりに、喉がしんどくて、
元気が出てこなくて、本当に、困りました。こんなことも、珍しいですよね。

兵庫県は、コロナの関係で、「コロナに気を付けてください」という広報車が毎日回っています。
もちろん、私は、近所のスーパーと通院しか外出していません。
バスも、喋り掛けてくるし、空調が良くても、コワいし。
早く、コロナ終息しないかなあ・・・と思っています。

さっちゃんも、気を付けてくださいね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

甲状腺」カテゴリの最新記事