りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

新居 ベランダの悩み・・・。

2023-06-14 11:04:38 | 日記

今度、引っ越してきた所は、大きな団地です。

もう引っ越して2週間近く経つのですが、引っ越しのご挨拶で配ったタオルを、

ポストインしたお家の方に会うこともなく、廊下で誰にも会わずに、毎日過ごしています。

(ご挨拶の日、お顔を会わしたのはお一人だけ、

「今時は、誰も、引っ越しの挨拶をしないですよ。」と、

そのオバサマはおっしゃっていました。)

まあ、何かあったときには、ご迷惑を掛けるかもしれないし、

引っ越しの挨拶して良かったと、思っています。

それと同時に、インターホン越しで、タオルをポストインで良かったと、

思いました。まだ、コロナとか、インフルが流行っている時ですものね。

 

住んでいる方も、中高年か、小さいお子さんがいるご家庭が多い感じです。

 

前住んでいたマンションと違って、防音が良いみたいで、

お隣、上下の住人の音がほとんどしません。

今まで色んな集合住宅に住んだ経験がありますが、こんなに音がしない所は、初めてです。

前のマンションでは、他の住民の騒音に悩まされていたので、雲泥の差です。

精神的にも、団地の前は、緑の木々が多く、小鳥のさえずりが聞こえて、良い所だなあと、

思っています。

 

ただ、一つ、困っていることがあるなら、ベランダの物干し問題です。

前のマンションより、ベランダが広くなったものの、こんな物干しが付いているんですよ。

タオルも、下に着いてしまうものは、ちょっと折って干しています。

 

前の所は、マンションの手すりに布団を干したり、自由だったのですが、

今回は、高層団地ということもあって、手すりに布団は干せません。

一応、布団乾燥機は、持っていますが、たまには、お日様に当てたいです。

パジャマのズボンとか、長い丈の服とか、皆さんどうされていますか?

管理事務所に聞くと、落下に気を付けて、別に物干し台などを買うのは良いそうなんですが、

どんなのを買ってよいやら、悩んでいます。

 

もしも、お勧めの商品があったら、教えてください。

ちなみに、前は、物干し台の土台(プラスチック)に、

お水を入れるタイプを使っていましたが、処分してしまいました。

今回のベランダは、防水ではないそうです。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる幸せへ
にほんブログ村

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい土地に、少しずつ慣れ... | トップ | 引っ越し先で、新しい心療内... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (KAZU)
2023-06-14 12:13:41
いつも読み逃げですみませんm(_ _"m)
引っ越しも大変ですよね
慣れない土地で不便や寂しい思いもあるでしょうが早く慣れるといいですね!

私はず~っと普通の住宅でしか住んだことが無くて
東京時代はボロアパートでした。
なのでマンションや集合住宅に住んでみたいって思ったこともありましたよ。
でも友人とか娘とかに聞くといろいろ大変見たいですね。
物干し台の件ですがこちら北海道は冬は外に干せません(笑)
家の中にパイプや天井から吊り下げるタイプのを使っていますが
子供たちが居た頃はそれでも足りずに洋服ラック使っていましたよ!
あれだと軽いし安いし高さも調節できますし
あまり沢山はかけられないけどいいと思いますがどうでしょう。
物干しラックも売っていますが。。
KAZUさんへ (りぼん)
2023-06-14 13:16:25
こんにちは。

コメントありがとうございます。
北海道だと、お部屋に干さないと難しいでしょうね。
私の実家も、九州の寒い所なので、冬は、家の中に干しているみたいです。

物干しも、布団も干せたら良いなあとか、思っているのでどんなのが良いのか?悩んでいます。
色々種類があって、悩みます。
我が家の物干し事情 (三毛ニャン)
2023-06-15 04:12:26
我が家は幹線道路沿いで、凄い排気ガスで、三毛を含めて低い階に住んでる人は皆、基本的に室内干しです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0-ASOLIVING%E7%A7%BB%E5%8B%95%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BC%8F6%E6%AE%B5%E6%B4%97%E6%BF%AF%E7%89%A9%E5%B9%B2%E3%81%97-%E7%89%B9%E5%A4%A7%E6%B4%97%E6%BF%AF%E7%89%A9%E5%B9%B2%E3%81%97-%E3%82%BF%E3%82%AA%E3%83%AB%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E9%85%8D%E9%80%81%E6%9C%9F%E9%96%93%EF%BC%9A3%E3%80%9C5%E6%97%A5/dp/B00VCG759U/ref=sr_1_74?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=28Y4WNOUIXUHP&keywords=%E5%AE%A4%E5%86%85%E7%89%A9%E5%B9%B2%E3%81%97+2%E6%AE%B5&qid=1686767821&sprefix=%E5%AE%A4%E5%86%85%E7%89%A9%E5%B9%B2%E3%81%97+%E4%BA%8C%E6%AE%B5%2Caps%2C181&sr=8-74
三毛は、コレを二段にして、チャチにした様なモノを使っています(生協で買いました)
三毛の部屋はなぜか異常に乾燥する部屋なので、普段は除湿器を「送風」ボタンにして風をあてています。
今みたいな梅雨時は除湿器としてして使い、風をあてています。
13年前(今のマンションに引っ越した時)乾燥機付き洗濯機にしたので、シーツやタオルケットなどの大物はソレで乾かしてます。
シーツは綿100%が大好きなのですが「シワなんて、目を瞑れば見えない!!」主義です (=^・^=)
三毛ニャンさんへ (りぼん)
2023-06-15 19:34:32
こんばんは。

お外に出せないのはツラいですね。
私は、毎日、洗濯物が下に着かないか?気になっています。

部屋が狭くなったので、部屋干ししにくいし、難しい所です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事