りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

言わなきゃ・・・良かったかも?

2009-04-21 16:08:40 | 社会不安障害?
今日の関西はくもりのち雨



今日は思いっきり暗い、ネガティブな話を書きます。
PMSだから、余計にそうなってしまうのかも?しれません。

お嫌な方はスルーしてください。

(それと、キツイコメントはお断りします。かなり落ち込んでいますので)



昨日、私はいつものごとく、お昼のドラマ「チャンビヒン」を観た後、
PCを見ていました。

すると、急に家の電話が1回鳴り、切れました。
たぶん、母からの電話だろうと思っていたら、
やはりそうで携帯にかかってきました。
(携帯から家の電話に電話すると高くなるよ・・・と言っているので、いつもこうして掛け直してきます)

田舎に住んでいる母は、少し離れた遠い町の本屋で、
不安障害がよくわかる本」を買ったそうです。

それで私に、今、どんな治療をしているのか?聞いてきました。

私は、漢方クリニックで穏やかになる漢方と、電車に乗る時など動悸がする時に、
安定剤をもらっているのですが、そういう話をしました。

すると、母は、「本には、薬を飲むことと、認知療法が載っていたよ」と言いました。

実は、母は以前から私が、漢方を飲んだりすることも、嫌っていて、
薬を飲むことへの理解を得られたかな?と少しうれしい気持ちになりましたが・・・


母は「九州におる頃はそんなことなかったのに、関西に行ってから調子が悪くなったね。
前はこんなんじゃなかったのに・・・。」


母は、関西に行ったことが、原因と思っている様子です。

一番初めに心療内科をすすめられたのは、10年前に勤めていた職場でした。(但し、社会不安障害のきっかけになったのは、学生のころです。)
そのことを話すと・・・
「行く職場全て・・・良い人に恵まれなかったわね。」

私は「九州と関西では考え方も違うし、そんな私がお仕事をしていくのは正直大変だった。」
としか言えませんでした。

全部が良くなかったと言われると、さすがに落ち込みます。
そんなこと、今更、私に言われても・・・。

一日中怒鳴るオーナーと小さなお店にいたとか(私に対して怒鳴っているわけではないですけど・・・)
不妊でしつこくいじわる言う人がいて、会社辞めろとか言われたこととか、
私の服装に毎日文句を言う上司とか、
何でもミスを私の責任にする人がいたり、ずいぶん虐められたこととか・・・。

それぞれ、色んな会社に色んな意地悪をする人がいました。

確かに、行く職場に恵まれなかったかもしれないけど・・・。
母と話していて、嫌な思い出ばかり思い出して、更に落ち込みました。

母は、更に「私も少し不安になることもあるけど、
貴方はまだ若いのだから、もっと人生をイキイキと生きて欲しい。
電車に乗れないとか、映画館に行けないとか言わずにどんどん挑戦して欲しい。」


「少しずつだけど、できるだけ外出しようとしているし、私なりに努力しているよ」

「一日中、家にいて、好きなお人形と猫といて、手芸が出来てうらやましい生活だわ。
なのに、貴方は、今の生活に満足出来ていない。何で???」


(確かに、お仕事をしていた時は、私も専業主婦がうらやましかったですが、
こんな風に言われると、何だか・・・あまりいい気がしません。
もちろん、夫には感謝しています。)

「本当に私がやりたいことと違うからよ。」


ここで、母に用事が出来たとかで、電話が切れました。

私は、怒りを通り越して、悲しくなり、初めての体験ですけど、
リストカットしたい衝動に駆られました。
が、急にきららの顔が浮かび、もちろん、していません。

その後、号泣してしまい、久々にたくさん泣きました。
たくさん泣いたので、顔を洗っていたら、寝ていたきららが心配したのか?
起きてきました。

私は、少し気持ちを落ち着かせようと、安定剤を飲み、
再度かかってきた母の電話に出て、
「じゃあ、また。」と言って電話を切りました。

母は、まだ半分しか本を読んでいません。
なのに、私を責め立てることばかり言うので、話すのが嫌になりました。

関西にきて調子が悪くなったとか、誤解しているようですが、
そんなことはありません。

今の生活は、夫に支えられ、私は働けず、申し訳なく思っています。
ワガママかもしれませんが、たまに、ネガティブになってしまうと、
子供のいない自分の人生が情けなくて仕方ないのです。

(そんな中でも、小さな楽しみを見つけて、前をむいて歩いているつもりです)

いつものクセなのですが、PMSになると、そんなことを考えてしまうようで・・・。
後、半年で、43歳になるのに、いつまで、不妊をひきずっているのか?
不妊は卒業したつもりなのに、心が揺れてしまって、
自分でもどうしようもないのです。

母は、私達が幼少の頃、「子供がいなかったら、こんな人生を歩きたかった」と、
自分の夢を語って、元々子供が嫌いな人だったので、
子供のいない辛さを理解するのは到底無理だと思います。

冷静に考えて、母に理解してもらおうと思うことが、無理だとシミジミ思いました。
母と話すと、余計に傷ついて、辛くなる気がします。

今日も、昨日言われたことを思い出したら、また涙が出てきたので、
朝から安定剤飲んでいます。

あまりヒドイようなら、心療内科に行かなくては・・・と思いました。

でも、何とか、乗り越えます。心配しないでくださいね。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 社会不安障害へにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつものことですが・・・ | トップ | 落ち着いています~・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マイペースでね (かおり)
2009-04-21 19:54:59
どうか
これ以上
自分を責めないでください。

りぼんさんは
頑張ってると思います。

きょうは
ゆっくり休んでね。
Unknown (Lindy)
2009-04-21 22:28:08
ゆっくり深呼吸してくださいね。
優しいきららちゃん、羨ましいです!
Unknown (みひろ)
2009-04-22 08:58:13
私の環境と似てます。。。母は分かってくれません。
私は父に虐待を受けた後遺症を背負っていますが、母は「いつまで引きずっているの?もういい加減にしなさい!過去は変えられないのだからいつまでゴロゴロしてるの?仕事もしないで…」と責めます。

あの頃、母が気付いて助けてくれていれば…と訴えたこともあるけどちっともです。

りぼんさんも辛いですね。しばらくお母様と距離を置いて、気持ちの整理をしてくださいね。
かおりさんへ (りぼん)
2009-04-22 09:15:18
昨日は、むしょうに甘いものが食べたくなり、
色々食べました。

母の言うとおりに出来なくても、いいや・・・と思って、またいつもの私に戻りました。

今日は、もう大丈夫です。
ご心配をおかけしました。
Lindyさんへ (りぼん)
2009-04-22 09:17:21
久々にたくさん泣きましたが・・・、
もう、今日は大丈夫です。

きららは、泣いた時と、私が調子悪い時は、
ちゃんと分かってくれるみたいです。
みひろさんへ (りぼん)
2009-04-22 09:33:00
お仕事したいと思っても、出来ないときに、色々言われると、とても困りますね。

私、怒鳴られることにすごく敏感になってしまったのも、子供の頃から、父親に否定されてよく怒られていたからだと思っています。

大人になってからも、男性不信になっている自分に気づいたり・・・。

みひろさんも、辛い体験されたのですね。

私、実は、母にもひどいことされています。

母親も、本をすすめたけれど、本に書いてある「共感」には気がつかないみたい・・・。

もうあきらめました。

母だから、分かって欲しいと思ったのは、私の甘えであり、ワガママだったのかも?しれないと思いました。
はじめまして (TINK)
2009-04-22 12:00:40
りぼんさんの文章を読んでいて、自然と涙か出てきました。あたしも社会不安障害なので、『理解されない辛さ』が共感出来ます。リスカやらなくて良かったですねあたしは去年の今頃職場に耐えられずに左腕をシマシマにしてしまいましたまだ跡が残ってますもうリスカはやめました。りぼんさんも、お辛いでしょうが無理はしないでくださいね
TINKさんへ (りぼん)
2009-04-22 13:57:33
はじめまして。私のブログに遊びに来てくださって、ありがとうございます。

母とは離れているので、しばらく会わないのなら、病気の話もしないでおこうと思っていました。

母の気持ちも分かるのですが、本当のことであっても、心が傷つくことばかりで・・・。

母親と言えども、私を理解してもらうのは、難しいとつくづく思いました。

私は、リスカはしたことはないのですが、死にたいと思ったことはあります。
そういう時は、心が疲れている時だと思って、
無理しないようにしています。

TINKさんも、無理しないでくださいね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会不安障害?」カテゴリの最新記事