りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

油物は、アカンかったみたい・・・。(お食事前の方、お食事中の方は後でね。)

2019-06-30 05:35:09 | 双極性障害2型

昨夜は、青森産のネバリキングという長芋をすりおろし、

鹿児島産の茶美豚を焼いて、お好み焼きを作りました。

 

とても、美味しく、お好み焼き1枚と、デザートに山形産のさくらんぼを頂きました。

食前に、吐き気止めの漢方薬「五苓散(ごれいさん)」をちゃんと飲んだのですが・・・。

 

夜10時過ぎに寝てから、度々、気持ち悪くて、目が覚めて、

そして、こういう時に限って、愛猫のきららも、起きて、ニャンニャン攻撃するので、

困ってしまいました。

 

水分を摂っているし、お薬も飲んでいるけど、吐き気がするということは、

食事を、もっとあっさりしたものに、変えないといけないみたいです。

(油はそんなに使っていなかったのですが・・・)

 

何だか、ルボックスの飲み始めの時を思い出しました。

あの時も、吐き気がつらくて、毎日、素うどんと、赤ちゃん用の「ハイハイ」という白いおせんべいを

食べていました。

 

今回は、私は、リーマスのせいだと思うのですが、

心療内科の先生は、「リーマスでは吐き気はあまり聞かない、むしろデパケンRの吐き気は良く聞く。」と、

言ってました。

でも、8年前から飲んでいたデパケンRが今更、「吐き気」の副作用が出るものなのか?

それとも、リーマスを飲み始めて、デパケンRを減薬したので、そのせいなのか?よくわかりません。

肝臓の数値が悪くて吐き気がするのか?リーマスなのか?デパケンRなのか?

とにかく、吐き気が治まって欲しいものです。

 

リーマスを飲み始めて、2キロ痩せました。

このまま、吐き気が続くと、どうなるのかな

 

私は、この吐き気・・・ひょっとしたら、気分的なものじゃないか?と思っていましたが、

どうやら、違うようです。

内科の先生に頼めば、もっと強力な吐き気止めを出してもらえるかも?しれません。

でも、そうなると、過食になるだろうから困るな・・・と、今回は、「五苓散」になったのですけどね。

 

お薬を飲んでいると、色んなことがありますね。

心療内科のお薬は、副作用が出ても、飲み続けないといけないこともあり、

風邪薬みたいに、すぐやめるわけにはいかず、ツライところです。

 

 

私に、ノートパソコンを見せまいと、ノートパソコンの上に乗るきらら

 

 ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村           


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張って、心療内科に行って... | トップ | 困ってます~!(リーマスが... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (オレンジ)
2019-06-30 20:58:14
吐き気、原因が気になるところですが
早く、おさまるとよいですね。

きららちゃん、かわいいです~♪
オレンジさんへ (りぼん)
2019-07-01 02:18:32
今夜は、ほとんど、吐き気が無かったです。
実は、昨日から、胃痛で、昨夜から、漢方薬を止めました。
どうも、私には、きつかったみたい・・・。
久しぶりに、吐き気で起きることなく、穏やかな夜です。

ありがとうございます。

オレンジさんも、体調が悪いのに、
コメントありがとうございます。

オレンジさんも、お身体、お大事に。

きららは、元気ですよ。
時々、病院の処方食を食べています。
(腎臓)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事