りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

独り言・・・

2009-01-15 12:16:59 | 日記
独り言なので、お嫌な方はスルーしてくださいね。



去年の秋、たまたま、中学の同級生Aさんから、メールが来まして、
「Bさんがアドレス知りたいそうなので、教えても良いか?」とのこと。

私は、OKを出したのですが、それから、初メールがくるまで、何と4ケ月もかかったのです。

私は、ひょっとしたら、年賀メールでも送りたいので、連絡してきたのかな?
とも思いましたが、それもなし・・・

私は、滅多に地元に帰らないし、成人式の時くらいしか、同窓会も出ないので、
同級生がどんな暮らしをしているとか、よほど親しい人しか知りません。

Bさんも、中学時代は、お互いの家に何度か遊びに行ったものの、
お互い、就職・進学してからは、一度、お手紙だけのやりとりしかしていません。

ワーキングマザーで、仕事に家事に育児に忙しいのかもしれませんが、
アドレスを知りたいと言って、4ケ月もメールなしは、どうだろう???と思うのです。

ようやく来たメールに、すぐ、お返事メールしたけれど、また返答無し。
パソコンなら、なかなか見れなくて・・・というのも分かるけど、
携帯なんですよね。

パソコンメールでも、掲示板などで知り合って、
「お友達になって欲しい」や、「メールください」とか言うのが結構あるんですよ。

そして、メールすると、一度もお返事が全然ないまま・・・終わっている方もいたりして・・・ちょっとビックリすることも。

もちろん、去る者を追わず、来る者を拒まずの考えでいます。

しょせん、ネットの世界なので、
「話してみたら、あら、違った」なんてこともあるでしょうし、その時は、無理してつきあうこともないと思います。

いくら、忙しくても、PC壊れても、「メールください」って、言った限りは一度は連絡して欲しいものです。

もちろん、メールしたけど、届いていないということもあるようですが・・・。
(迷惑メールなどに入っていることもあったり・・・

私自身、体調の波があるので、メールできないこともあるので、
その辺の理解はあるつもりですよ。

でも、4ケ月も放置はありえません。
その同級生は、「会えたらいいね」とメールに書いてくれたけど、
そんな状態なら、会うのも難しいかな?と申し訳ないけど、思ってしまいます。

だって、待ち合わせしたら、ずいぶん、待たされそうだし・・・。
会うのが怖いわあ。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒いですね。 | トップ | 恋の季節かな~。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
返信 (NONNON)
2009-01-15 19:44:07
すぐ返すひともいるし
何度送っても半月以上、
返信なしのひともいる。
いろいろですよ~

「お返事はなくても・・・」
メール送るときはそんなふうに思って
送ります。忙しかったり、なにか事情ができたり、あるのが人生ですものとネ。

枯れた年代になっているから
そんなふうに思うのかもしれません・・・

返信 (紫苑)
2009-01-16 09:11:06
はじめまして。50代主婦ですが
私の感覚ですとメールを聞いたからと言って半年1年連絡がないのは良くある事です。
上のNONNONさん同様かなり枯れた年代だからかも知れませんが。
それぞれ生活も学生時代とは変わっていますし
時を争う会社の連絡事項とは違いますから
一度メールを聞いておけば安心、いつでも連絡できるという感覚があるのだと思います。
まあそうあせらなくても良いのではないでしょうか。
でもあなたが連絡の遅い人は許せないという感覚なら無理にお付き合いする事もないでしょう。
NONNONさんへ (りぼん)
2009-01-16 09:41:00
こんにちは~♪

本当に、色んな人がいますね。

メールアドレスを聞かれると、何か話したいから、聞いたのだろうと、思ってしまう私です。

だいぶ気が長くなったつもりですが、
気が短すぎるのかしら?

それとも、こんなことで、イライラしちゃうのは、微妙な年齢のせいなんでしょうか?

枯れた年代にはまだ早すぎるのでは?と思いますけど・・・
紫苑さんへ (りぼん)
2009-01-16 09:55:52
はじめまして。

もしも、私がアドレスを聞いたら、まずは、メールするのが当たり前だと思っているので、
そんな風に時間を置いてしまう人が理解出来ないのかもしれません。

アドレスを聞いておきながら、メールをしないなら、聞かなきゃいいのにな・・・って、ついつい思ってしまう私です。

>一度メールを聞いておけば安心、いつでも連絡できるという感覚があるのだと思います。

そういう感覚があるんですね。
何か連絡したいから、アドレス聞かれるのだと思っていました。
ネットで知り合った方は、仕方ないと思っていたのですが、同級生もそういう感覚だとは思いませんでした。
同じ関西に住んでいるので、てっきり相談事があるのでは?と思っていました。

そういう人なんだ・・・と思ってつきあうことにします。

ありがとうございます。
Unknown (ゆかこ)
2009-01-20 22:18:43
こんにちは。初めて投稿します。

わたしも、りぼんさんと同じように思ってしまう方なので、お気持ちよーくわかります。

でも、確かにいろんな人がいますものね。「連絡するから」と言って、アドレス聞いておきながらメールなかなかくれない人は結構いますね。おそらく、全然悪気はなくて、その時はそう思うんだけど、忙しさに紛れて忘れてしまったりするのでしょう。

わたしは、そういう人に比べたら、生真面目なのかもしれません。だから、人と付き合ったり、新しい人に会うのが億劫なのです。もうちょっとテキトーに考えられたら、生きるのも楽なんでしょうが・・・。

よく、年賀状などに、「近くに来ることがあったら遊びに来て下さい」なんて書いてありますが、あれって、ほんとにそう思って書いてるんだろうか?と思ってしまうわたしです。書いている人は、テキトーに社交辞令で書いているんですね、たぶん。しかし、わたしは本当にそう思っていないのにそういうことは書けないです。やっぱり、生真面目なんですね。

しかし、その度に腹を立てたり、がっかりしてたら疲れてしまうので、「人それぞれ」って割り切ることにしてます。

ところで、コメントを投稿する時、タイトルとURLは入力した方がよいのでしょうか?
ゆかこさんへ (りぼん)
2009-01-21 09:44:27
はじめまして。

私は、アドレス聞くだけみたいなことはしないので、何だか理解出来なかったのです。

しかも同級生で、田舎から出てきて、関西にお互い住んでいるので、何か話があるんだろうな・・・と思っていたのでした。

よく知らない人なら、そんなに気にならなかったかもしれません。

>よく、年賀状などに、「近くに来ることがあったら遊びに来て下さい」なんて書いてありますが、あれって、ほんとにそう思って書いてるんだろうか?と思ってしまうわたしです。書いている人は、テキトーに社交辞令で書いているんですね、たぶん。

あれは、社交辞令だと、国語の時間だったかな?昔習いましたよ。

>ところで、コメントを投稿する時、タイトルとURLは入力した方がよいのでしょうか?

どちらでも、ご本人の自由です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事