りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

色々ありました~IBSぶり返したかも???

2021-01-20 16:32:08 | 過敏性大腸症候群

 お食事前の方、お食事中の方は後でね。

 

 

 

 

 

私の住んでいる兵庫県は、コロナの数がエライことになってます。

それでも、定期的な歯医者さんの歯石取りと、眼科の定期健診は、

しないといけないので、先週と今週行ってきました。

私は、不安障害で、歯医者さんとか病院とか、じっと座っているのが、すごく苦手です。

緊張してしまうんですよ。

しかも、歯医者さんでは、舌が勝手に動いてしまい、困ったことになってしまった経験が、

何度もあって、過去には、歯医者で怒鳴られた経験や、

舌を削られた経験があり、トラウマになっています。

なので、事前に、精神安定剤(リーゼ1錠)を飲み、歯医者に行きました。

私は、本当は、男性が苦手で、女性のスタッフさんの方が有難いのですが、

何故か?私の時は、若い男性の先生が担当なんです。

優しい感じの男性の先生で、「お痛みありませんか?大丈夫ですか?」って、

言ってくれるんですけどね。

ものすごく緊張して、とりあえず、先生には、

「私、舌が上手く動かないので、舌を抑えてくださいね」と、

お願いして、やってもらいました。

今、通っている歯医者さんは、助手の人は使わないみたいで、

先生が器用に一人でされています。

技術も、とても良いのですが、男性が苦手な私は、気を遣うし、歯医者は苦手だし、

ものすごく、疲れます。

たった30分のことなのに、こんなに、パワーがいるなんて・・・という感じですね。

もう、ヘトヘトです。

 

今週は、今週で、眼科の視野検査の定期検診に行ってきたんです。

眼科は、そんなに、緊張しないで、女性スタッフだし、いつもいけてたので、

精神安定剤も飲まないで行ったんですけどね。

 

そしたら、視力検査で、引っかかってしまって・・・。

裸眼視力が、両方とも0.03なのに、

矯正視力が右が0.6、左が1.2と言うことで、

飛蚊症も出てきているし、散瞳の目薬をして、詳しい検査をした方が良いと

言うことになったんです。

(右目の視力が出にくいので、何か病気が隠れていたらということで、

詳しい検査が必要だと言うことでした。)

視力検査の途中も、「見えにくくないですか?」と言われて、余計に不安に。

あらら、どうしましょうと、色んな事が頭を巡って、不安になってしまいました。

私は、昔、目の関係のお仕事をしていて、目の病気、詳しいので、あんな病気かな?と、

想像してしまい、トイレに行きたくなりました。

通常なら、ここで、1回トイレに行ったら、治まっていたんですが、

視野検査後、目薬を差したら、何故か?お腹が痛くなり、ヤバイ状態に。

待合室のトイレに行くも・・・解消されず・・・。

(というか、落ち着いて、トイレ出来る環境ではありませんでした。

その日は、換気が悪かったのか?病院に入った途端に、

待合室中に、何故か?トイレの匂いが充満していました。

考えたら、その時から、気持ちが悪かったですね。

こんな所で、トイレしたら、バレバレな雰囲気・・・。

ここでは、「大」は、出来ないなあ・・・という感じです。

後で、家で夫に言ったら、トイレに行けば良かったのに、と言われたんですけど、

こういう所では、したくないです。音姫も付いていなかったし。)

 

待合室の椅子に座った途端に、名前を呼ばれて、眼底の写真を撮ったり、

次に、診察室で、「加齢のせいかも?結局、何も病気は見つからなかった」

と言われてほっとするも、

もう、トイレに行きたくて、そちらの方ばかりが気になり、我慢するのが大変でした。

最悪です。

診察室を出て、受付で、

「気分が悪いので、一旦家に帰ってきて良いですか?」

と言ったら、受付の人は、「もう、計算できますよ。」と、慌てて、

お会計を済まし、

お家に帰ると、トイレに駆け込み、思いがけず、お腹壊してしまいました。

家が、病院の近くで良かったです。

 

最近なんですが、IBS(過敏性腸症候群)がまた、再発しているみたいです。

去年の年末から、これで、3回目。

トイレに行けない状況になって、ストレスが重なると、パニックになってしまうようです。

以前、お仕事をしていた時は、通勤電車は普通電車しか乗れず、途中下車して、

トイレに何度も駆け込んでいました。

最近は、治ったのかと、安心していたんですけどね。

 

眼科でも、緊張することが分かったので、次からは、精神安定剤を事前に飲んで行こうと

思います。

家に帰って、気になったのが、

「散瞳する目薬で、ひょっとしたら、調子が悪くなったのでは?」

と、夫から指摘されたんですよ。

副作用を検索すると、副作用で、過敏とか、嘔吐とか、書いてあったので、

気分が悪くなったのも、関係あるかも?しれません。

とにかく、疲れました。

余りにも、緊張したからでしょうか?全身がだるかったです。

しばらく、こういう緊張するのは、避けたいです。

のんびり過ごします。

 

 ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母からの手紙・・・その後の... | トップ | 自立支援医療(精神通院医療... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

過敏性大腸症候群」カテゴリの最新記事