りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

引っ越し考えています~。自治会どうしていますか?

2023-01-17 09:35:50 | 日記

実は、今住んでいる賃貸マンションも、いつまで住めるか分からないので、

以前から、引っ越しを考えていました。

と言っても、愛猫きららが生きている間は、環境を変えたくなかったので、

(猫に引っ越しは大変だから)

きららが虹の橋を渡ってからと、考えていました。

今のマンションに住んで20年以上。

住み慣れた土地を離れるのは、しんどいので、町内で以前から探していました。

すると、公的団地が近所にあり、募集されていました。

かなり老朽化した団地です。

夫は、目が不自由ですし、私は双極性障害なので、両方とも障害者。

自治会とか、参加出来そうにないのですが、それでも大丈夫なのか?

気になっています。

私は、子供の頃は、公的な団地に住んでいました。

私は、自治会の作業をすることで、ストレスがかかり病状が重くなりそうで、

ちょっと自治会は、無理かもと思っています。

こんな私たち夫婦でも、公的住宅は大丈夫なのか?気になります。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる幸せへ
にほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【マルシェルモニター限定購... | トップ | 心療内科転院しました~。ラ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (都わすれ)
2023-01-17 10:15:33
おはようございます。
現在、県の公営住宅に住んでいます。
入居時に自治会の入会はもれなくなのですが、
実際のところは、高齢の方も含め活動ができない方も結構おられます。
障害や病気などがあるのに無理強いはできないとは
思います。
ただ、表向き「できません」よりも「できるように頑張りますが・・・」の方が近所付き合いがスムーズです。

でも・・・当選するのに時間がかかることが
多いですし。とりあえず、一番大事な収入面などの申し込み資格が合うようでしたら、申し込みを始めてみてはいかがでしょうか。
当選してからのキャンセルも可能ですので。
都わすれさんへ (りぼん)
2023-01-17 11:52:13
コメントありがとうございます。

子供の頃、県営住宅で育ったんですが、子供会とか色々ありました。

都わすれさんは、公営住宅にお住まいなんですね。
角が立たないような言い方に気を付けたいと思います。

実は、先月も同じ公営住宅の別部屋が募集されていて、倍率がかなり高かったので、当選するのは難しいと思うのですが、自治会のことを考えて、ちょっと考え込んでしまってました。

どうしても、無理なら、キャンセルも考慮して、申し込んでみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事