りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

セールに行って来ました~♪

2009-02-22 14:26:05 | 着物
先日、DMがきていた着物屋さんのセールに行って来ました。



場所は、大阪 本町 御堂筋のお寺の横にある会館です。

私は、実家がお寺なので、何だかお線香の香りとか、懐かしく思いました。

会議室に畳敷という感じの部屋だったので、靴を脱いで、色々な着物を見ました。
私のお目当ては、500円前後のリメイク用の着物。
できるだけ、時代物目当てで探していました。

実は、もう間に合いませんが、お雛様を作ろうと思っていたのですが、
渋めの御内裏様に合いそうな・・・着物を探していたら、
金茶の織りで、こんな着物がありました。240円
(写真ではなかなか色合いが出にくいですが・・・)



ローズピンクの唐草模様の着物も時代物・・・



唯一、1200円した紬の着物・・・柄が所々、入っています。



名古屋帯・・・560円でした。



たくさんの着物を見て、楽しかったですが、
買いすぎないように、計算しながら、買っていました。

あんまり安いとついついこれもあれも・・・ってなってしまって・・・
実は、この後、手芸屋さんに行きたかったのですが、
あまりにも着物が重たいので、そのまま帰りました。

夫には、お土産のたこ焼&焼きそばを・・・
何故か?きららがたこ焼に興味を持っていました。
焼きたてて美味しそうな匂いがしたからかな?

もちろん、猫さんには、たこ焼はまずいので、マタタビをあげました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気にしなくていいと思うんだ... | トップ | 気が短い??? »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆかこ)
2009-02-22 22:12:55
着物の柄が、あまりにも素敵できれいな色なので、思わず投稿してしまいました。写真でなく実物はもっと素敵なのでしょうね。

これらは「きれ」としてではなく、着物として売られているのですね。 大正や昭和初期のものなのでしょうか?
すみません、単なる素人の質問でした。お気を悪くなさらないで下さい。

わたしは手芸、全然だめなんですが、こういう時代を感じさせる色や柄を見るのは大好きです。

叔母が、昔の着物の生地を使って、手提げ袋などを作っています。昔の良いものを再利用して、そんなものが身近にある生活って、いいなと思います。



私も出かけて来ましたょ (makimaki)
2009-02-22 22:21:37
一人で着物で、雪の中出かけて来ました。
雪だったのでポリの着物は寒かろうと

銀糸の入った黒地にピンクとグリーンのシャンデリア柄お召しで。
どこに行っても「かっこいい!」と言われ
かなりいい気分でした。ふふふ。

収穫はぼちぼちでしたょん

やっぱりキレイなものをたくさん見るって
すごく気分が良かったですわ~
ゆかこさんへ (りぼん)
2009-02-23 09:06:37
写真の上2点は、時代物・・・と書かれていましたので、昭和初期かそれ以前のものでは?と思います。

>これらは「きれ」としてではなく、着物として売られているのですね。 

そうなんです。
着物や、羽織、道行など、さまざまです。
お値段も100円~何万と様々
高いものは買えませんけど、見るだけでも楽しいです。

私も古い着物の色合いや柄が好きですよ。今の着物にない雰囲気が好きです。

先日買った「やすらぎの針仕事」という本に、シルクを使った間仕切りが載っていたので、今年は、古布を使って、パッチワークにも挑戦したいと思います。

私も、手芸ダメなんですよ。本当は・・・
でも、「なせばなる。下手な縫い目も個性」みたいに思って、大胆なことやっています。
makimakiさんへ (りぼん)
2009-02-23 09:13:46
まあ、makimakiさんも、お買い物行って来られましたか?

掘り出し物があって、良かったですね。
着物姿とても良かったです。あの色使いとても素敵!!

購入していませんが、大正時代くらいの紋がついた紫の中振袖があって、竹久夢二の絵に出てきそうな雰囲気が素敵でした。
でも、裾模様が大輪の菊で使い道に迷ったのと、高価だったので、あきらめました。

でも、昔のものって、本当に素敵!!
はじめまして (ちゃとらのねこ)
2009-02-23 11:13:15
ノックス掲示板からこちらのブログにお邪魔させて頂きました。
着物は大好きです。結婚式も全部着物で通したくらいです。

過去の記事も読ませていただき、子供をいない生活を選んでからのりぼんさんのお気持ちが、自分の今の気持ちをすごく似ていて励まされました。
時々、お邪魔させて下さいね。

私も主人も猫大好きです。アパート暮らしで今は飼えませんが、共に実家で飼っていて、いつも自分ちの猫自慢ばかりです。
ちゃとらのねこさんへ (りぼん)
2009-02-23 12:02:11
ちゃとらのねこさんのお年が分かりませんが、
可能性があるのなら、頑張られてもいいかもしれませんね・・・。

私は子供をあきらめて、数年経ちますが、なかなか今の心境にくるまで、時間がかかりました。

お仕事している時は、そうでもなかったのですが・・・。
以前は、子供がいないデメリットばかり、目についていました。
こんにちは! (くるる)
2009-02-23 12:43:48
りぼんさん、こんにちは。
着物の生地って、素敵ですね~。
これらの生地が、りぼんさんによって、どんな作品に生まれ変わるのか楽しみです。

先日、自分のブログを開設しました。
拙いブログですが、一度遊びに来て下さると嬉しいです。我が家の猫「ハル」を中心に、いろいろ書く予定です。

ブログ名「くるくるしっぽ日記」
http://blog.goo.ne.jp/kurukuru4303/




http://blog.goo.ne.jp/kurukuru4303/


くるるさんへ (りぼん)
2009-02-24 09:36:26
ブログ開設おめでとうございます。

昨日、遊びに行きましたが、コメントしてなかったので、今日にでも・・・と思っています。


着物の生地をどう活用するか?
色々考えると楽しいです。

新しいお人形には、レトロな桜模様のモスリンがあるので、それで着物を作ってあげようと思っています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

着物」カテゴリの最新記事