りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

広蓋の今後について、悩んでいます。

2010-10-20 15:12:48 | 子供がいないということ
私事ですが、今日で44歳になりました。
何と、月日の早いこと。

白髪も増えてはいますが、心はまだ若いつもりでいます。



ところで、最近、悩んでいることがあります。

結納の時に、使った広蓋(家紋入りお盆)をどう処分するか?悩んでいます。

最近、リサイクルショップによく行くのですが、

桐紋ならともかく、それ以外は売れないため、買取もしてもらえそうにありません。

売れたとしても100円単位。

義母からは、確か、高かった(5万とか10万とか)聞いています。

オークションでも、売れている様子もありませんし、

かといって、処分するのも勿体無い。

使うことがない為、タンスの上に16年間寝たままです。

紋を消すのも、1万くらいはかかるようで、

子供のたくさんいる私の実家に引き取ってもらい、家紋を変えて再利用してもらうのが、

(家紋を変えるのもお金が1万以上かかります)

一番もったいなくないのでは?と、素人考えで考えています。


何か?いい案があったら、どなたか教えてください。

あちこち、結納品を扱うお店や百貨店を聞いてみましたが、

どこも、わからない、もしくは、神社で焼いてもらったとかそんな話でした。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだ、治っていないようです。 | トップ | りぼんの部屋へようこそ!! »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くおん)
2010-10-20 17:53:03
ご無沙汰です。
お誕生日おめでとうございます。
私のほうがひとつ上です。
40歳って昔はおばさんだと思っていたけど、
今の自分は気だけは若いつもりで(^^ゞ

結納のときにお盆とかもらうんですね。
お盆=ニャンこのお水とかフードの下に
こぼれ防止でしいてるんですけど・・・・
あまりお役に立てず(^^ゞ
たまたま通りかかった者ですが (ジェイド)
2010-10-20 18:36:34
いらない物は捨てるかオークションに出すかどちらかでしょう。
ヤフオクを見てみると
オークション > アンティーク、コレクション > 工芸品 > 漆芸 > 盆
・・・の所に結構出てますね。

すぐには売れないかも知れませんが
世の中にはこんな物買うの?っていうマニアな人もいます。
気長に待ってそれでも売れなければ
捨てるかネコの食器にされてはいかがでしょう。
Unknown (Lindy)
2010-10-20 22:10:51
お誕生日おめでとうございまーす!

結納はやりましたが、お盆は、、、
あったのかな?

お役に立てずにゴメンナサイ。

今年1年、りぼんさんにとって
素晴らしい1年でありますように♪
くおんさんへ (りぼん)
2010-10-21 17:50:08
ありがとうございます。

子供が出来れば、その子の結納などに使うだろうと、家紋入りを用意してくれたんだと思います。

今、思えば、白木でも良かったのに、
地方によっても違うようです。

ちなみに、私の妹は持っていないようです。
ジェイドさんへ (りぼん)
2010-10-21 17:53:42
初めまして。

ヤフオク・・・よく見ています。
落札は、したことがあるのですが、
出品する気分があまりなく、今に至っています。

実家がお寺なので、漆を扱う業者さんにでも、
義妹に聞いてもらい、子沢山の実家にあげるのが一番かな?と思っています。
おめでとう (さっぴ)
2010-10-26 20:49:01
ご無沙汰してます。
お誕生日おめでとう

家は、ちゃんとした結納をしていないので
広蓋の事は、分かりませんが、

ご主人ときららちゃんと仲良く平穏に過ごせますように。
さっぴさんへ (りぼん)
2010-11-03 15:47:06
お返事遅くなってごめんなさい。

ありがとうございます。

広蓋は、状態も良いので、オークションに出そうと思います。

きららも、年々甘えん坊になっていますが、
長生きして欲しいなあ・・・と思っています。
はじめまして (けい)
2011-02-04 18:18:19
「子供がいない」で検索して、このサイトに出会いました。今、一人で泣いています。また、生理が来てしまったから。このひと月の自分が滑稽に思えて仕方ありません。コーヒー控えたり、しょうが飲んだり・・・。ぶしつけな投稿、すいませんでした。子供のいない人生を、早く受け入れたいです。
けいさんへ (りぼん)
2011-02-05 15:27:07
はじめまして。

私は、44歳ですが、30代前半は、けいさんのように、生理が来るたびに泣いていました。
そして、ブログにも書いていますが、甲状腺の病気の再発で、不妊治療をストップせざるを得なくなり、そんな時、知ったのが、「寺子屋」です。
http://www.kyoto-terakoya.jp/

寺子屋に出会って、仲間が増え、体創りを知るようになると、生理が来ても悲しくなくなりました。

もしも、ご存知なかったら、HPのぞいてみてはいかがでしょうか?

私も、生姜を使ったり、お灸をしたりと、色々工夫しました。

でも、今、振り返ると、根本が治っていなかったんです。
ストレスによる過敏性大腸や、血尿や膀胱炎を繰り返すうち、常に緊張していて、身体を冷やしていたようです。

心療内科に通い、漢方を飲まなくても、体の冷えをあまり感じなくなりました。

今日の私は、また少し前を向いて歩いています。
後ろを向いたり、前を向いたりしながら、不器用だけど、少しずつ前に歩いていく・・・それでもいいっか・・・
そんな感じです。

けいさんも、元気を出してくださいね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

子供がいないということ」カテゴリの最新記事