りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

終活に向けて~。(独り言です。嫌な方はスルーしてください。)

2024-04-21 20:56:29 | 子供がいないということ

 心の整理のために、あえて、書いています。

お嫌な方はスルーしてください。お願いします。

 

 私のお気に入りの椅子で、爪とぎをしていた

愛猫 きらら 

 

今から30年以上前のこと・・・。

 九州に住んでいた私。

まだまだ夫と知り合う前のことです。

私は、心のバランスを崩して、

ご飯が食べられない、幽霊が見える&幽霊の声が聞こえるということがありました。

今なら、メンタルクリニックに通っていることもあり、

摂食障害だったり、幻聴・幻覚かも?と思うのですが、

その当時は、今のようにメンタルクリニックはほとんど見かけず、

精神科は、余程、重度の障害のある人が通院するところで、

自分はまだまだ、通院の必要はない自律神経失調症くらいに思っていたのです。

 

そんな私を心配して、両親が、仏壇を買ってくれたのです。

仏壇と言っても、小さいもので、両親が言うには、心の拠り所というか、

仏さまを、お守り代わりにしなさい・・・という意味だったようです。

 

普通の家庭では、家族が亡くなってから、仏壇を買うということが、

一般的だと思いますが、

私の実家はお寺なので、両親は私へのプレゼントみたいに

思っていたようで、花瓶やろうそく立て、香炉などは花柄の可愛いものを選んでくれて、

御本尊様は、本山から取り寄せてくれたものです。

(※実家のお寺というのは、皆さんの思うようなお寺ではなく、暮らしていくのがやっとの

貧しいお寺ですので、あしからず。)

 

独身の頃は、仏壇について何も思いませんでしたが、結婚して、新居に遊びに来た義母から、

仏壇の違和感について、指摘されました。

「同じ仏教だけど、義父の家と宗教が違う。」

「誰も亡くなっていないのに、仏壇を持っているなんて変だとか。

「うちは、○○宗なのに、宗教が違う。改宗しないと。」とか。

 

九州で行った結婚式が、実父の希望で仏式(実家の宗教)だったこと。

夫と知り合う前に、お寺の儀式を受けて、

私は、「法名」付けてもらっていること。

法名をもらっていることは、義父母も結婚前に知っていたこと。

「(子供に恵まれなかったので、)宗教は、好きにしていい

と義母から言われて、

 改宗しないで良いと思っていたのですが、

色々あって義母は、違ったみたいで、

私が改宗しないことを、激怒しました。

義父は、「自分は、無宗教なので、何でも良い」

言ってくれたんですけどね。

義母は、「結婚したら、婚家の宗教に改宗しないといけない

と言うことでした。

 

(知ってはいるけど、今の時代は、信仰の自由があることを、

小学生の頃から、学校で習っていて、

お寺の娘にそれを言うか?と思いました。

他にも諸事情があり、改宗は受け入れられませんでした。

ごめんなさい。

本当に、宗教の話は難しいです。

 

いつの間にか、義実家・実家ともに、疎遠になりました。

私もあと数年で、還暦。実父が亡くなった年に近づいています。

私達夫婦は、もしもどちらか亡くなったら・・・と、あれこれ考えるようになりました。

葬儀屋さんに○○宗と、私の実家の宗教で依頼する形になるでしょう。

夫婦別々の宗教では、ややこしいですし。夫は、私に合わせるそうです。

 

それと、老後を考え、この仏壇をどうしようか?と考えるようになりました。

小さいものですが、ごみの日に、ポイとはいきません。(ごみの日もOKみたいなんですが)

普通は、お寺さんに相談したり、仏壇屋さんに相談するかと思います。

 

悩みに悩んで、疎遠になっている実家に電話をし、

弟にお願いして引き取ってもらうことに。

(私が、先に亡くなって、仏壇が残っても、夫が困ると思ったので。)

 

ただ、その荷物が、実家に到着したみたいで、一番話したくない実母(毒母)から、

何故か?電話がかかってきたんです。

実母には、電話番号は教えていないはずなのですが、宅配便の伝票で

知ったんでしょうね。

何かしゃべりたかったみたいだけど、電話が途中で、切れてしまい、

私には、シンドイ思いが心に残りました。

 

おそらく、実家でも、実母は独りで孤立しているので、私と話したいと

思ったんでしょうね。

申し訳ないけど、私は実母と話すと体調が悪くなるので、話したくないんです。

メンタルクリニックの先生からも、夫からも距離を取った方が良いと言われています。

疎遠にすることは、苦しい決断だったのですが・・・。

 

今夜は、リーゼを飲もうかな

仕方ないけど、たまに電話かかってくる義母よりも、実母の方が苦手なんだと、

今日、分かりました。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫のイベントに行って、お弁... | トップ | ブログのコメント欄って、難... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

子供がいないということ」カテゴリの最新記事