りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

メタボ健診で、更に引っかかり、要精密検査になりました~(;^ω^)

2020-04-12 16:05:45 | 特定健診

桜の花びらがチラチラ散って、良い季節です。

今、土砂降りです。

 

先日、去年の秋、受けた特定健診の

再検査(メタボ健診・・・2月に受診)の結果について、

住んでいる街の役所から、電話がありました。

本当は、3月にメタボ健診の結果を聞きに行くことになっていましたが、

コロナの影響で、延期になっていました。

「今後も、どうなるか?分からないので、

一旦、検査結果を郵送します」

とのこと。

 

元々、メタボ健診は、眼底検査、血管動脈検査、心電図がありました。

眼底検査は、かかりつけ医で事前に済ませていました。

結果は問題なし。

(瞳孔を開く目薬を着けての、本格的な検査でした。)

 

血管動脈検査、心電図のみ、健康増進センターで、2月に受けました。

 

血管の方は異常が無かったらしいのですが、

「心電図について、

健康増進センターから電話がありませんでしたか?」と聞かれました。

一瞬、頭がハテナだらけになりました。

 

もちろん、そんな電話無かったので、そのように答えると、

「そうでしたか?結果を郵送しますので、

かかりつけ医にお伝えください」・・・とのことでした。

 

何だか、歯にものが挟まったような言い方をされ、

すごく気になったので、

電話口ではあるけれど、細かく、説明をお願いしました。

すると、

「心臓に一部流れの悪いところがあって、

それが高脂血症のせいではないか?」とのことでした。

確か、去年かおととし、心臓が痛かったことがあって、

かかりつけ医で、

詳しく、心エコー、心電図、レントゲンを受けました。

その時は、異常は無くて、安心していました。

 

もちろん、高脂血症の治療はしています。

先日も、コレステロールの値は、正常値だったけど、

中性脂肪が高くて・・・。

 

ちなみに、昨日、その検査結果が役所から、届いたのですが、

心電図 要精密検査

ST-T異常

平低T

反時計方向回転

 

と書いてありました。

色々調べたけど、よくわかりません。

また、再検査と言うことです。

 

ちなみに、先日、かかりつけ医(総合病院の内科)には、行ったばかりで、

5月に肝臓エコーを受けることになっています。

 

実は、先日、受けたALPアイソザイムの結果が、出たのですが、

結局、ALPが何故高いか?特定できず、詳しい検査として、

肝臓エコーを受けることになりました。

 

心療内科のお薬ばかりでなく、高脂血症、肝臓の薬、

今度は、心臓のお薬も飲まないといけないのかな?

それとも、痛い検査(カテーテル)になったら嫌だなあ・・・と、

思っている所です。

 

何だか、大変だあ・・・。

 

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットで、お買い得~レトル... | トップ | 愛猫(おばあちゃん猫)の夜... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (けん)
2020-04-13 09:38:45

ご無沙汰して申し訳ありませんm(__)m

検査の結果、ちょっと気になりますね

私も心療内科の血液検査でγ-GTPの値が高く、
「これはちょっとまずいですよ」と薬を処方されました

色々な所が弱ってくる年齢なんでしょうね

お互いに気を付けましょう☆
けんさんへ (りぼん)
2020-04-13 10:12:30
こんにちは。

けんさんも、肝臓の数値が悪かったですか?

私は、もう、アルコール止めて、肝臓の薬、
ウルソデオキシコール酸を一日3回飲んでいます。
γGTPなどの数値は安定していますが、ALPと中性脂肪が高いので、困っています。

お互い、無理せず、ボチボチいきましょうね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

特定健診」カテゴリの最新記事