りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

通り雨~!!と、「半分青い」

2018-08-28 15:29:05 | 日記
今日の関西は、曇り

先ほど、通り雨が降りました。

雷が鳴って、凄かったです。





先日のドラマ「半分青い」で、主人公の幼馴染みの律が、お母さんが亡くなる前に、

「お母さんの子で良かった」と、感謝の気持ちを伝えていたシーンがありました。

私は、どうだろうか?と、思ったら、ウーン難しいなあと正直思ってしまいました。

母が亡くなって、死を悲しむことはあっても、

「お母さんの子で良かった」とは、思うことは無いでしょうね。

それは、それで仕方ないのだと思います。

そして、逆に律がうらやましい気がします。

母親からも、父親からも穏やかな愛を貰って、育ってきています。


私の亡き父は、瞬間湯沸かし器みたいな感じの人でした。

考えたら、両親ともに、問題があったんですね。

今日も、夫とそんな話になり、「両親ともに、問題があったことを再認識」

させられました。

でも、夫が言うには、

「結婚して、殴らない、暴言をはかない 夫が得られてよかったじゃないか

とのこと。

確かに、そうですね。今ある小さな幸せを大事にしなくては。

明日は、通院日。

暑いけど、頑張って行ってきます。






ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母からの葉書き~。 | トップ | 昨日は、通院日でした~。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
母親 (らずべりー)
2018-08-28 17:57:39
りぼんさん、こんにちは。

私は「半分、青い」は見てませんが
私も母が亡くなる時に「お母さんの
子供でよかった」とは言えないでしょう。

私はこの病気の原因の多くは
両親、家庭環境だと思うからです。

りぼんさんは素敵なご主人に
恵まれましたね。

ご夫婦で仲良くお暮らしください。
らずべりーさんへ (りぼん)
2018-08-28 19:40:21
こんにちは。

らずべりーさんも、同じですか?

以前、かかった女医さんからは、
「双極性障害は、厳しい家庭環境だった人が多い」と、言われた気がします。

ありがとうございます。
優しい夫に恵まれたことに感謝します。
母親 (テイタイムryo)
2018-08-28 22:43:49
93歳で逝った母に対して
その時は「母の子に生まれてよかった!」と
考える余裕はなかったですね。

60~70代のころの母のことを
「こんな優しい母は日本中どこにも居ない・・母大好き!」
と思っていました。
亡くなる少し前は自分の気病いもあってか
恒例の母のことを「うざい!!」と思ったことも・・・

今は自分がだんだん母に近づいて行っていると言うのに・・・・!


テイタイムryoさんへ (りぼん)
2018-08-29 08:28:08
おはようございます。

母と娘の関係は難しいですね。
私は、物心ついたとき、母に抱っこしてほしかったので、よく「抱っこ」と、言っていたのですが、
「嫌、熱いから」と拒否されたりしました。

小さいころ、おとなしく、一人で家で遊んでいた時も、
急に母が怒りだして、家の外に締め出されたことも、ありました。

今になって思うのは、やはり、母は変なんだ・・・ということですね。

Unknown (まっころ)
2018-08-29 11:16:35
朝ドラ見ない人でしたが佐藤健ファンなので『半分、青い。』は観てます!!!

私も同じく、自分の病気は親のせいだと思ってます。
実際母が父に「あなたがまっころを追いつめたから、あの子が壊れたんだ」と責めたこともあったそう。(あとで聞きましたが)
そういう母もチョイ毒母な部分もあるので、私は両親という檻の中に入ってる気分でした。
ずっと。

よく自分自身が親になったら、自分の親に感謝すると言いますが、私は逆に子供を産んで尚いっそう親を恨むようになりました。
「私は今息子にこういう風に接してるけど、なんで母はあの時こうしてくれなかったんだろう」とか、、、振り返ってしまうんですね。

でもさらに年月が経って。
今は心から親に感謝してますし、尊敬もしています。
私は私の両親の子で本当に良かったと思うんです!!!
コレ去年から急になんですけど。
いい歳してやっと親への感謝を抱けるようになりました。

一生親と上手くいかない人も、親と上手く行く人も、途中から上手くいく人、途中からギクシャクする人・・・いろいろ居ると思うんです。
私が大切だと思うのは、そういうところから「気付き」を得ることだと思います。
私は病気になったことでも色んな気付きがあったと思います。

りぼんさんは優しいご主人が居ます。
とても羨ましいです。
ご主人が居る幸せに改めて気付けたという意味では、ドラマのワンシーンは気付きをくれたんですよ♪
まっころさんへ (りぼん)
2018-08-29 20:05:57
こんばんは。

ご心配頂いてありがとうございます。

まっころさんは、去年から、ご両親を尊敬できるようになって、良かったですね。

これからも、ご両親と仲良く出来ると良いですね。
Unknown (まっころ)
2018-08-30 10:40:19
ありがとうございます。
でもね、去年から義母とは・・・www

まっころさんへ (りぼん)
2018-08-30 15:03:17
こんにちは。
まっころさん。

私は、10年ほど前から、義父母とは、疎遠ですよ。
会うたびに、ケンカみたいになるよりは、いいかな?と思っています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事