りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

心療内科 定期通院~。

2022-02-25 17:18:47 | 双極性障害2型

先日、電車とバスを乗り継いで、心療内科に行って来ました。

とても、寒く、カイロを貼って行きました。

寒い日の通院は、ツラいけど、大事なお薬を貰わないといけないので、

頑張って行って来ました。

 

診察室では、まず、デパケンRの血中濃度の結果説明があり、

問題ないとの事。

バルプロ酸 68.2 (基準値 50~100)

アンモニア 55.0 (基準値 15~ 60)

(デパケンRを定期的に、調べてもらっています。)

そして、いつものごとく、診察ノートを読みながら、

最近困っている焦燥感について、先生に報告しました。

その焦燥感は、希死念慮を伴うもので、私にとっては厄介なものでした。

恥ずかしいのですが、そういう時は、子供に恵まれなかったことも、

色々思い出すのです。今回は、久々に涙も出ました。

(今は、安定しているので、ご心配なく。このように、時々、気分が不安定なのです。)

 

このブログを長年ご覧になっている方は、ご存知かもしれませんが、

私は、以前は、正社員として働いていました。

何度も、体調を崩しては辞めて、再就職を繰り返したり、

リストラされたり、色々ありました。

何とか頑張ってきたんですけど、もう限界となって、

退職してしまいました。

今から、10年以上前のことです。

双極性障害と診断されてからも、資格を生かした仕事をしたいと、

就職活動するも、不採用だったり、夫からも、

二人の医師からも、「就労は難しい」と言われ、今に至ります。

 

でも、今頃になって、本当に良かったのか?とか、考えるようになりました。

というのも、おそらく、色んな情報が入ってきたからだと思います。

現在の私は、家事&目の不自由な夫の介護と老猫の世話&介護もあり、

とても外で働ける状態じゃないんですけどね。

私も年齢を重ねて、コロナで身動きできないせいか?色々考えるように、

なりました。

そんな話を、主治医にしていたら、

「今のこのコロナの流行っている日本の状態は、異常な状態です

とのことでした。

そして、「もう少ししたら、コロナも落ち着くと思いますとのこと。

私は、「少しでも、家事を早めに終わらせて、趣味の時間を持つことで、

心の平穏を保っています」と、お話ししました。

先生は、「家事も大事なお仕事ですよとのこと。

そう言われて、救われた気持ちになりました。

今の先生は、何か話していても、話しやすくて、ちゃんと受け答えのしてくださる

先生なので、助かっています。

私のやっている家事は、本当に、大したことは出来ていません。

それでも、まあ、良いっか~で、乗り切りたいと思います。

趣味も、うつ状態になってきたのか?なかなか進みません。

難しいなあ・・・。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる幸せへ
にほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年2月22日猫の日~♪ | トップ | ビビンバ丼と、ラーパーツァ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kogetagaku)
2022-02-25 20:20:11
りぼんさんコンバンハー(´∀`∩

爺も、今日心療内科の通院でした。
10分くらい医師と色々話したかな…
ほとんど世間話でしたが、世間話どころかまともに話もしない病院もあるので、爺は助かっています。

そしてタイミングは重なるものですね…
爺も仕事絡みの記事を今日書きました。

お互い、生きるのに不便なことや、思うことはあると思いますが…
小さな喜びを楽しみに生きて行ければいいですね。
最近の読者ですが (みなみ)
2022-02-25 22:24:44
りぼんさん、いつも理路整然とした文章で、
料理も上手だし、できる方だと思っていました。
なかなか、いろいろ、あったんですね。

旦那さんの介護もされているんですね。
ほんと、生きるのって大変ですね。
毎日、なんとか、やり過ごすしかないですね。
フォローになっていなくて、すみません。
kogetagakuさんへ (りぼん)
2022-02-26 09:08:11
おはようございます。
kogetagakuさんも、通院に行かれていたんですね。
お疲れさまでした。
寒い時に、通院は大変ですよね。

どうしても、気分が落ち込んでいる時に、色々考えてしまいますよね。
みなみさんへ (りぼん)
2022-02-26 09:28:24
こんにちは。
以前は、黒いパンツスーツを着て、
家庭との両立に悩んでいました。
また、仕事をしながらも、体調不良に悩んでました。

夫は、末期の緑内障と言われています。
3回手術しましたが、これ以上は、今の医学では難しいそうです。
また、毎晩、認知症の老猫の介護で、睡眠不足もあり、夫の眼の見え方も悪くなっているみたいです。

夫の眼の少しでも、観えているうちに、
旅行でも行けたら良いのですが、なかなか難しそうです。
私は、少しでも、美味しいものをと思って、料理するしかないかな?

色々気を遣ってもらってすみません。
みなみさんも、お体ご自愛ください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事