りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

メンタルクリニックの定期通院~。

2024-02-20 16:10:12 | 双極性障害2型

メンタルクリニックの定期通院に行ってきました。

2時間近く、待合室で待って、診察室に呼ばれました。

 

いつものごとく、ノートを読みながら、

12月から、例のgooブログのトラブルがあって、サイバー警察に相談したり、

大変な思いをしたこと。

その影響か?動悸がしている。

また、他にもトラブルを抱えていて、シンドイ思いをしたので、

また動悸がしたり、今度は、食欲がダウンしたり、痩せてきていること。

私は、学生時代から、橋本病でも、無痛性甲状腺炎を何度も繰り返している。

ストレスがかかると、動悸がして、痩せたりして、検査をすると、

無痛性甲状腺炎だったと言うことも今まで何度かあったので、

来月の甲状腺専門病院で、検査を受ける予定です・・・と、お話しました。

 

先生は、お薬手帳と、近所の内科で受けた採血データーをチェックしていました。

今の所、メンタルクリニックでは、

バルプロ酸ナトリウム200ミリグラム×5錠

オランザピン錠(頓服)・・・まだ、飲んでいない。過去に飲んでいたことがあった。

リーゼ(頓服)

が処方されています。

 

先生とは、「お薬は、副作用があるけれど、個人差があるからね。」

で、意見が一致

あれは嫌、これは嫌と言っていたら、治療は前に進みません。

特に、双極性障害は、家族からも理解されにくかったり、ウツよりも自殺が多い病気らしいので、

投薬治療を続ける必要があります。

メンタルクリニックにかかったことのない方が観たら、ビックリされるかもしれませんが、

先生とお話しながら、出来るだけ副作用が少なく、自分に合ったお薬を処方してもらえるように

診察を繰り返し受けるしかないのです。

そういう診察の受け方も、患者さんの側からしたら、大事なんじゃないか?と、

最近思います。

 

診察を受けて、薬局に行き、お薬をもらって、バスに乗り、お弁当とか、

お菓子を買いました。

お弁当は、チキン南蛮弁当、写真を撮るのを忘れました。

半分で、お腹が膨れました。

 

 おやつは、いちご大福を頂きました。

疲れていたので、美味しかったです。

3種類、ありましたが、私はいちご大福を。夫は、ウグイス餅を選びました。

 

通院は、疲れます。今日はのんびり過ごします。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体重が、ドンドン減っていっ... | トップ | 今日は、猫の日~♪ 亡き愛猫... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事