りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

本格的な夏・・・と言う感じです~。

2009-07-13 16:00:03 | 日記
今日の関西は晴れ

時々、エアコン29度つけています。

昨夜は、寝苦しく・・・
夜中に女の人の「キャー」という声が聞こえたり、
トイレに起きた時に、洗面台の入り口のアコーディオンカーテンの部品が首筋に
落ちてきたり・・・
2時間くらいしか、寝れませんでした。

しかも、夢見が悪く・・・(悪い夢ばかり3~4本立て)嫌な気持ちになっていたところを、
朝の5時にきららに起こされました。

最近、嫌な夢を見ることがなかったので、珍しいです。
眠たかったけど、そろそろ起きる時間だったので、きららに起こされて良かったです。

きららが、今朝に限って、メチャクチャ甘えます。
お弁当作りで忙しいのに・・・。
何と、今朝は、猫缶を4回も手のひらに乗せて食べさせました。

夫を送り出し・・・いつもなら、寝るのですが、眠たいはずなのに、
何だか寝れない感じです。

生理前なんですけど、普段なら気にならない・・・
下の住人のタバコの匂いがやけに気になったりしています。




私・・・心療内科に通いだして、来週で2ケ月目になります。
最近は、診察中に泣くことは無くなったけど、
まだ情緒不安定なところがあるようです。

前回、母からの手紙や電話で、ものすごく腹が立った私・・・。
でも、妹とも話してよく考えると・・・
母は、結局分からないんだろうな・・・と思いました。

母からのハガキや電話で私が、イライラする気持ちやほっといて欲しい・・・と
いうのを、伝えていないわけですから・・・。
(電話は苦手だから、緊急以外は止めてとは伝えています)

最初、かなりキツイ手紙を書いたものの、柔らかい表現に書き直しました。

母とて、私を苦しめるつもりのハガキや電話でないのは、確かなのですから・・・。

ただ、心の病気の娘にどう接していいか?分からないのだと思いました。

「とにかく、病状が落ち着くまで、ハガキや電話は遠慮してください」と、
やんわりと断りました。

これで、分かってくれるといいなあ・・・
(言わないと、ずっとハガキや電話がきそうだもの・・・)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結局は・・・自分次第・・・... | トップ | 早起きしました~。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も・・・ (mimi)
2009-07-13 18:17:04
りぼんさんはじめまして。
私も実母との関係に悩むものです。
弟がいるんですが母は男の子が欲しかったらしく、幼いころから弟ばかりをかわいがっていました。
一言では言い表せないのですが本当に様々なことがあり深く深く傷ついていましたが、思春期から結婚するまでの間、そのことを自分の心の奥にしまい鍵をかけたように忘れてしまってました。
結婚数年後、幼い時の悲しかったことが溢れるように出てきて実家に帰れなくなりました。

年老いた母に今更昔のうらみつらみを話しても・・・と一度は我慢して普通に付き合うよう努力しましたが
やはりものすごいストレスが私にかかり
生まれてこなければ良かった、と考えるようになりものすごい情緒不安定になり(もともと不安定でしたが^^;)
昨年夫の転勤で生まれ育った関西を離れることになったのを機に縁を切る覚悟で全部ぶちまけました。
正解だったのかはわかりませんが
私の心は少し軽くなり、実の母との絶縁とは本当に悲しいことだと冷静に思う自分がいますが
これ以上傷付かなくて良くなったと安堵する私がいるのも事実です。
りぼんさんもご主人ときららちゃんとの今のあたたかな生活を大切になさってくださいね。


りぼんさんが今日の関西は晴れです~、とブログの最初に関西のお天気を書かれているのを楽しみにしています。
Unknown (さっぴ)
2009-07-13 21:43:23
心の病も身体的な病や怪我は、当事者じゃないと分からない痛みですよね。
特に心の病気は、体の病気や怪我とは違って、はたから見ていて、回復状況は分かりにくい分
本当の苦しみは、本人にしか分からないですよね。

男の人に生理痛の話をしても分からないように
(女の人でも生理の軽い人もいれば、重い人が  いるように)

だからこそ! 
親子だからこそ、連絡は緊急時だけにして欲しいってこと、はっきり話しても良いんじゃないかなぁ~って、思います。

私も関東のお天気報告好きです。
ちなみに私は甲信越に住んでます。
今日は、
mimiさんへ (りぼん)
2009-07-14 16:42:37
はじめまして。

mimiさんも、お母様との関係に悩まれているのですね。

先日、テレビで3歳までの記憶というのは、人間忘れているらしいです。
母は以前、「よく世話をした抱っこした」と色々言っていましたが、私が物心ついたとき(3歳)には、妹が生まれ、年子で弟を妊娠していて、体調が悪かった母は私のことを気配りする余裕がなかったのだろうなあ・・・と思うのですが・・・。

今まで、色々母とは問題があったけど、40過ぎてこんなに悩むとは思っていませんでした。

親は有難いけど、今、心の病気の私には、鬱陶しい存在になっています。

私も、思い切って手紙を出してみました。

関西のお天気・・・楽しみにしてくださって、
ありがとうございます。
大阪よりの兵庫県です。
さっぴさんへ (りぼん)
2009-07-14 16:47:25
今日・・・私の手紙と入れ違いに、母からハガキが届きました。

ハガキも、電話も遠慮してほしい。
そっとしておいて・・・と、書きましたが、
思いが通じるといいなあ。

本当はガマンしようと思っていました。
でも、本人は私の為に書いているつもりが、私を苦しませているのなら、やはり伝えるべきだと思いました。

生理痛の例え・・・分かりやすかったです。
ありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事