りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

もうすぐ推定21歳、うちのおばあちゃん猫~。(長文です。)

2021-07-11 22:00:00 | 

もうすぐ、7月19日で、愛猫きららは、我が家に来て、

16年を迎えます。

その当時成猫で、4~5歳くらいと言われていたので、

21歳くらいになると思います。なので、21歳と思っています。

 

以下の話は、今までにも、書いていますので、知っている方は、

スルーしてくださいね。

また、今までの話に加筆しています。

 

16年前、実は、長毛の血統書付きの猫を迎えるべく、

とあるブリーダーさんの家に夫婦で、訪問しようと、準備をしていた朝のことです。

パソコンで、

「いつでも里親募集中」

に、長毛猫の可愛い成猫が紹介されていて、お隣の大阪府にいると書いてありました。

(その猫が、きららだったのですが・・・)

可愛いけど、成猫だし、その時は、仔猫から飼いたいと希望していたので、

そのまま、ブリーダーさんに会いに行きました。

 

ところが、約束の時間、待ち合わせの駅に着いても、

ブリーダーさんは、現れず・・・。

気温が35度、日影が無い場所の冷房がきかない駅で、

30分以上立って待っていて、さすがに、体調が悪くなり、

夫が怒って、帰ることに。

すると、電車の途中で、夫と里親募集サイトのきららのことを、

話すと、「ブリーダーさんの所の猫よりも、里親募集の猫にしたい

と夫が言うので、きららに会いに行き、出来たら引き取りたいと、

心に決めていました。

 

すると、電車の中で、 電話があり、私だけ引き返し、

ブリーダーさんに会うことに、なりました。

折角なので、猫を見せてもらうことに。

すると、初めてのブリーダーさんの家は、猫達は、可愛かったのですが、

部屋の匂い(オシッコ臭)が強烈で、困ってしまいました。

恐らく、繁殖されているので、匂いが強烈なのか?よくわかりませんでしたが・・・。

可愛いけど、私は、長時間滞在するのが、無理な感じでした。

 

仔猫を見せてもらったりしていたのですが、

何故か?成猫(オス猫)を勧めてきたり、結局、手土産を渡し、

見学だけで帰りました。

 

夫は、遅刻するブリーダーさんなんて・・・と、カンカン。

そういう約束を守れない人とは、猫を譲ってもらうのは、嫌だということで、

帰宅後、きららに会いに行くことになったのでした。

本当は、夫と一緒に行くことにしていました。

 

ところが、保護ボランティアさんの電話で、

きららが、雨の日が続くのに、警察の駐輪場に繋がれていると聞き、

可哀そうになり、少しでも早く迎えたいと、私だけ面会に行くことに。

土地勘の無い大阪のある街の警察署まで、電車を乗り換えて行きました。

雨の降る中、片道1時間半くらい。

見知らぬ駅で降り、シャッター街を抜けた道を更に進んだ先に、

警察署がありました。

警察の人は、私がお隣の兵庫県から会いに来ると聞き、

「こんなに遠くまで来るなんて、嘘に決まっている

と思ったそうです。

何度も、そう言っていました。

 

警察署の裏の駐輪場って、屋根はあるのですが、

床はコンクリートで、水溜りが出来ていました。

しかも、Gが出てきましたし・・・。

ゲージは置いてくれていたのですが、

きららは、入らず、コンクリートの床に座っていました。

長毛猫なのに、汚れちゃいますよね。

こういうのを見ると、早くお家に迎えてあげたくなりました。

だって、可哀そうですものね。

警察署のオジサンがきららを持ってくれて、写真を撮るのに、

協力してくれました。

この頃は、襟毛があまり長くなくて、後でかかった獣医さんに、

お外にいたので、襟毛が無かったのかも?と言われました。

途中、私のバックにスリスリしたり、可愛かったんですけどね。

警察署のオジサンにブラシをされると、シャーって、怒っていました。

 

まだ、子供っぽく、あどけない顔で、繋がれていたきらら。

警察のオジサンが言うには、

「保護期間を過ぎていて、殺処分をいつされても、

おかしくないので、引き取ってくださいお願いします

「病気があるかどうか?猫ボランティアさんが、

事前に調べてくれると思います。」

とも、言っていました。

事前に、病気があるかどうか?分かれば安心だし、避妊手術しているかどうかも、

何も情報が無かったので、きららを迎えると約束して、帰宅しました。

翌日、連絡が猫ボランティアさんからあり、きららが我が家に来ることになりました。

きららが、我が家に来ると、キャリーケースの中でお腹を壊してしまって、

大変なことになってしまいました。

連れてきてくださった猫ボランティアさんのお姉さんは、

「高速で来たので、車に酔ったのかも?」とおっしゃって、

我が家でシャンプーも、してくださって、助かったのですが、

肝心の検査などは、何もされていませんでした。

ひょっとして、病気があるのでは?とか、不安に思いました。

 

16年も、昔なので、猫の命の方が優先で、病気は二の次なのか?

詳しいことは、私には、よくわかりません。

その時は、「動物病院に連れて行ってもらえませんか?」と言ったのですが、

お忙しい方のようで、仕事を理由に断られたんですよ。

 

それから、数日経って、健康診断に連れて行ったら、

お腹に虫がいて、腎臓が悪く、「腎不全」と言われ、すごくショックを受けました。

でも、こんなかわいい子を手放すことは、一度も考えませんでした。

何十回も、噛まれましたし、威嚇されたし、抱っこも数年前までほとんど無理でした。

 

 我が家に来て、2日目。

 

今年のお正月に猫ボランティアさんに、「20歳になりましたと、

年賀状を出したら、転居されたみたいで、年賀状が戻ってきて、

メールも送れず、連絡が取れなくなってしまいました。

 

きららも、高齢で、体調を崩しやすく、いつ亡くなっても、

おかしくない年なのですが、

一応、亡くなった時は、猫ボランティアさんに連絡することと、

約束事があるのです。

でも、連絡が取れないのでは、仕方ないですね。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思いがけず・・・当選~♪ | トップ | 心療内科に行ってきました~♪... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっごくいいお話ですね! (明風)
2021-07-13 16:02:19
かわいいですね!

そして保護猫、しかも腎不全!からお世話を始めて、21歳って・・・

驚きと尊敬です。
すごい。

友だちの家の猫ちゃんがアレルギー体質で高齢で、いま腎不全であたふたしているのを見て、大変なのにかわいがっていてすごいな、と思っていましたが。。

いちおー獣医になったのに、動物の福祉になんにも貢献できず辞めてしまった身としては、ほんとーに、頭が下がります。

幸せなにゃーですね〜
出会いがあった、、、と言葉で言うのは簡単だけどk、でもやっぱり、どこか必然の出会いだったのでしょうね〜
明風さんへ (りぼん)
2021-07-14 14:11:20
こんにちは。
ありがとうございます。

人慣れしているので、捨て猫だったみたいで、とあるマンションの前で鳴いていた所を、保護されたようです。

腎不全と言われ、手作りご飯を当時の獣医さんにすすめられましたが、なかなか食べてくれなくて、
もうノイローゼになりそうでした。
それでも、長生きしてくれて良かったです。
正直、こんなに長く生きるとは思いませんでした。

明風さんのお友達の猫さんは、大変ですね。
アレルギーがあると、ご飯が大変ですね。
体調が良くなると良いですね。

猫と言えども、出会いと言うのは、偶然がたくさん重なっていますね。
Unknown (さっちゃん)
2021-07-15 13:37:25
きららちゃん、もう16年になるんですね。

りぼんさとのお付き合いは、きららちゃんが来る前から
なので、私は勝手にりぼんさんの様な方には
保護猫飼ってもらいたいと思ってました。

きららちゃんは、りぼんさんご夫妻のお家に来て
幸せなニャンコ人生送れたと思います。
さっちゃんへ (りぼん)
2021-07-15 16:17:43
こんにちは。
ありがとうございます。

そうなんです。
きららが来て、もう16年。
ちょうど、今の時期でしたよ。
雨がシトシト降って、濡れるだろうなあ・・・と、慌てて電車を乗り換えて、きららに会いに行ったのを覚えています。
成猫で、噛まれたり、私が外科に行かなくてはいけなくなったりと、大変なこともあったけど、きららの命を救えて良かった・・・と思っています。
流石に、牛肉は、もう食べさせたらダメらしいですが、19日には、ホタテの貝柱を煮て、あげようと思います。

そうそう、ぽっちゃんとお揃いの猫鍋(ピンク)を買いましたが、「マタタビのおまけ」しか興味が無いようです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事