りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

乳腺外科に行ってきました~。

2022-10-25 15:50:28 | 婦人科

半年前、大病院で、マンモと、エコーを受け、

半年後、エコーを受けることになっていたので、

今回も、大病院へ行ってきました。

バスと電車と乗り継いで行くのですが、

乗り継ぎが悪いので、早めに行ったら、早く着きすぎてしまいました。

待っても構わないつもりでいたら、

乳腺エコーも待つ人がいなくて、すぐエコーをしてもらえました。

診察も、待ち時間を覚悟していったら、すぐ診てもらえてラッキーでした。

 

私は、20代から、ずっと乳腺症と言われ続けていて、

乳がん検診では、いつも引っかかってきました。

 

今回は、説明書をみると、診断名は、「乳腺線維腺腫」と書いてありました。

大きさは、6×6×4だそうです。(単位は、ミリだと思います。)

 

主治医によると、

前回と大きさも、変わっておらず、私の今の状態なら、

近所の乳腺外科へ紹介状を書くので、1年おきに状態を診て貰えばよいとのことです。

今回、紹介状と、CDROMを貰いました。

紹介状は、すぐ書いてもらえましたが、CDROMは、少し時間がかかりました。

次は、1年後、お誕生日のころに、受診しようと思います。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる幸せへ
にほんブログ村

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は、私のお誕生日~♪ | トップ | 心療内科通院。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も大体同じです (みなみ)
2022-10-25 22:10:11
で数年間、健康保険適用だったんですが、
「一般検診で十分だ」
と言われ、自費になりました。
マンモ、視触診、エコーで、うち辺りの相場は14000円です。
高いですよね。
でも乳がんはよく聞くので、早期発見の為に仕方がないです。
乳がんの家系です (三毛ニャン)
2022-10-25 23:15:07
母と叔母が乳がんを切っています。
乳がんというのは、女系で遺伝するのだそうで、時々お風呂で、石鹸を塗りたくって自己検診してます。
 ところがある日、しこりを発見。淡い痛みもある。
大慌てで翌日には乳腺外科の予約を取り、行ってきました。
 問診→エコー→マンモグラフィー→説明
「今は何もないです。多分、触りすぎによる炎症でしょう(笑)」
「自己検診は大事ですが、ほどほどに」
 いやぁ、淡い痛みってところで気づくべきでした。ガンは無痛か、又は激痛です。
 私としたことが、トホホ・・・
みなみさんへ (りぼん)
2022-10-26 09:51:53
おはようございます。
私の場合は、健診でいつも引っかかる⇒マンモ。という感じです。
2年に1回は、市の健診で無料で受けられます。
みなみさんは、自費なんですね。
自費だと高そう。
私は、乳がんとは、違うけど、甲状腺の精密検査、10代後半から、ずっと1年に1回受けていました。
精密検査だと、2万近くずっとしていました。
三毛ニャンさんへ (りぼん)
2022-10-26 10:04:32
こんにちは。
自分でしこりを見つけるのも、大変ですよね。
私、自分だともっと大きいしこりに、感じます。
ちなみに、20代~30代のころは、時折、激痛で、
市民病院の乳腺外科にかかったことがあります。冷えが原因なのか?漢方薬を処方された記憶があります。
元々、高プロラクチン血症もあるので、それも、関係あるのかもしれません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

婦人科」カテゴリの最新記事