りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

ちょっとビックリしたこと・・・。

2019-01-08 20:20:54 | 社会不安障害?
今日は、役所へ用事があったので、バスに乗ろうと、

バス停に並んでいました。


そのバス停は、狭く、ベンチは冷たく寒いので、誰も座っておらず、

私の前には、中途半端な位置に(バス停の入り口に)立っている男の人がいました。


私は、その男の人の後ろに並んでいたのですが、後ろに並んでいたおばあちゃんが、

ベンチに座って、買い物袋を入れ替える作業をしながら、前に並んでいたその男の人に、

前に行くように促していたのですが、何故か?その男の人は、後ろに並び変えてしまいました。



寒い中、立って並んで待っていると、今度は、私の後ろに40代前くらいの男の人が、

並びました。

何か、小声でブツブツ言っているので、何かな?と思ったら、

「ウ〇コ、シ〇コ、大丈夫かな?失敗しないかな?いつも失敗するからな・・・。」と、

繰り返しつぶやいているのです。


たぶん、不安で仕方ないのでしょうね。

不安な気持ちは分かるけど、言葉に出している大人は初めてでした。


私も、乗り物に乗る時は、トイレが不安なので、恥ずかしい話ですが、トイレに何度も行って、

安定剤を飲んでいます。

電車で人身事故にあい、閉じ込められたり、

乗り物に乗って、トイレになかなか行けなかったり、

トイレが近いことをからかわれたりと、嫌な目に何度もあっているので、不安でたまりません。


その男の人は、言葉に出すことで、不安を和らげるようにしているのでは?と思いました。


ちなみに、私とその男の人は、始発から終点まで、無事に約40分バスに乗っていました。


乗り物に乗ることは、社会不安障害の私にとって、すごく気を使います。



ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母からの賀状・・・。 | トップ | 夜明けのスキャット を習いま... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかります (あけ)
2019-01-08 20:58:52
私も、以前、二回、電車に、大雪の為に、新幹線に、閉じ込められてから、長距離の電車は、緊張して、思わず、大丈夫、大丈夫と、独り言を言ってしまいます、この前、テレビで、独り言は、リラックス効果があると言ってました。確かに、独り言を、言ってると、気持ちが、軽くなります、周りからは、たまに、変な人って、見られますので、心の中で、呟いたり、人気のない所で、独り言を、言ってます。
Unknown (mido)
2019-01-09 06:06:40
おはようございます!
今日は、いつもよりゆっくり目に起きられました。

私は社会不安障害ではありませんので、詳しい事は分かりませんが、電車やバスが苦手です。

少し潔癖症気味のために、他人の息を近くで吸いたくありません。(苦笑)
何様なんでしょうか?(+_+)
あけさんへ (りぼん)
2019-01-09 09:38:02
おはようございます。

あけさんは、電車に閉じ込められたことが、2回もおありになるのですね。大変でしたね。

私は、車でトイレに行きたくなって、パニックになったことがあったり、
電車も嫌な思い出があったり、出来るなら乗りたくないです。

それ以来、閉じ込められるというのが、苦手になって、歌のお稽古も、防音室なので、閉塞感を感じてしまうというか、緊張するようになってしまいました。
まあ、それでも、頑張って行っていますけどね。

独り言・・・私も、言う時はあります。でも、今回のように、乗り物に乗る時につぶやいている人を見るのは初めてだったので、ちょっと驚きました。
上には、書かなかったのですが、私に話しかけてきたので、ちょっと困ってしまいました。私は、人見知りするので・・・。
midoさんへ (りぼん)
2019-01-09 09:55:44
おはようございます。
ゆっくり眠れて良かったですね。

midoさんも、電車やバスが苦手ですか?

私は、歯医者や美容室、病院など、待っている状態や、診察や施術を受けていて、トイレに行ってはいけない状態が、しんどいようなんです。

飛行機も、何度もトイレに行きたくなるタイプで、とても緊張してしまうようなんです。
昔、海外出張で、過敏性大腸と頻尿になってしまって、とても大変な思いをしてから、飛行機も乗りたくないと思うようになりました。

他人の息を吸うのは、誰でも嫌じゃないでしょうか?私も嫌ですよ。

私は、この時期、ノロウイルスとか、胃腸炎になるのが怖くて、道路を歩くとき、汚い話で申し訳ないけれど、吐しゃ物が落ちていないか?落ちていたら、遠回りするほど、要注意しています。
何故か?吐しゃ物が怖いのです。

昔、幼少のころ、何度も吐いてしまって、母にきちんと片付けしてもらえないまま、「そのまま寝なさい」と冷たい臭い布団で寝たのが、トラウマになっているのかも?と思っています。
Unknown (mido)
2019-01-10 04:02:21
早朝にお邪魔します。
今日は4時間睡眠で、足りないんですが明後日の金曜日に診察なので我慢します。

りぼんさん、色んなトラウマがあるんですね。
大変だなぁと思いました。

他人の息を吸うのが嫌な人が私だけじゃない事が分かって良かったです。

今日もジムに行って来ます。楽しみは運動の後のジム内にある大型泡ぶろや露天風呂に入る事です。
midoさんへ (りぼん)
2019-01-10 12:00:39
こんにちは。

4時間睡眠とは、眠たくないですか?

色んなトラウマありますね。
midoさんも、あるのでは?

他人の息を吸うのが平気な人の方が、少数派だと思いますよ。

ジム楽しんできてくださいね。
Unknown (mido)
2019-01-11 04:51:18
おはようございます!
今日は6時間睡眠でラッキーな感じで、受診します。
昨日ジムで運動したので良く眠れたのかもしっれません。

私もトラウマがありますが、詳しい事は書きません。。。
男性恐怖症です。
そんなのあるのかな??
失礼しました。
midoさんへ (りぼん)
2019-01-11 08:34:16
おはようございます。

6時間眠れて良かったですね。
ジムで運動されると、良い睡眠が得られるのかもしれませんね。

私は、昨日バタバタしていたので、
ブログ書けませんでしたが、今日UPする予定です。

トラウマ・・・詳しく書かなくても良いと思いますよ。

男性恐怖症・・・ネットの世界でも、たまに見かけますね。
私も、実は、そうです。
幼少のころ、父に怒鳴られたり、頭を叩かれたりしていたので、その関係でしょうね。夫からも、いつか叩かれるのでは?と思うことがありますが、夫はそういうことは、決してしないので助かっています。
Unknown (うさうさ)
2019-01-11 10:01:56
遅ればせながら、いつも拝見させていただいてます😊
今年もよろしくお願いします

トイレと不安感関係ありますよね〜
マラソンではトイレに行くと時間をロスするため、なんとか行かないようにしたいけど、不安が付きまとうので、私はつい2〜3回立ち寄ってしまいます

友達は、気のせい気のせいと念じながら走ることで、1回も行かなくても済むようになったらしいです。
気持ちの持ちようだと言います。
声に出すか出さないかの違いで、自分に暗示をかけることによって回避できるものかもしれませんね
うさうささんへ (りぼん)
2019-01-11 16:33:24
私も、ブログいつも観させていただいています。
今年もよろしくお願いします。

うさうささんも、トイレ悩まれているのですね。
でも、不安を抱えて走るよりも、スッキリして走った方が、良いのでは?と私は思います。

お友達は、念じながら走られたのですか?大丈夫だったのなら、良かったですね。

私は、トイレ我慢しすぎると、膀胱炎になりやすいみたいで、何度も血尿出たこともあって、あの痛さが忘れられず、悩ましいところです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会不安障害?」カテゴリの最新記事