りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

根掘り葉掘りは、苦手です。人間関係は、難しいですね。

2020-12-07 15:07:05 | 日記

 昔、九州で、

新人の頃、職場で、しつこくお給料を聞いてくる

関西人の上司(高卒)がいました。

私は、大学の奨学金を返しながら、働いていたのですが、

あまりにも、しつこく聞かれたので、

給料明細を見せたところ、上司がキレました。

仕事の出来ない新人の私の方が、お給料が100円多かったそうです。

 

それ以来、私は、根掘り葉掘り、聞かれるのが、嫌になってしまいました。

 

 以前、テレビのケンミンショーで、関西人は、お給料を聞くのも抵抗ないみたいなことを、

言っていましたが、

私はトラブルの元だと思っているので、言いたく無いですね。

 

関西に来てからも、仕事場の上司でそういう人がいて、悩んでいた時期がありました。

「あんたの給料ナンボなん?大学出ているから、

たくさんもらっているはずや

「たくさんもらっていません」と、言っても、

信じてもらえなかったですね。

あまりにもしつこいので、更に上の本社の上司に何度も相談したこともありました。

すると、本社の上司は、「いい加減にしろと私の上司に向かって怒っていました。

 

 根掘り葉掘りと言えば、以前、習い事で知り合った人で、

困った人がいました。

初対面の私に、「どうやって暮らしているのか (金銭面)」と、

聞いてきました。

ちょっと話すと、「それはおかしい 

自分の事は、一切話さず、質問ばかりしてくるので、閉口してしまいました。

そういうことを聞きたいのなら、ある程度、自分の事は話すべきだと思うのですが、

彼女は、別の人に対しても、質問ばかりで、自分の事は、しゃべろうとしませんでした。

 

それは、私の服装についても、あれこれ言ってくるようになりました。

ある夏の日、私は、黒いレースのチュニックを着ていました。

その日は、そういう服を着たくなる気分だったのですが・・・。

彼女は、「こんなに暑いのに、黒い服を着て、暑くないの とか、

「この服、どうやって洗濯しているの とか、

「どこで買っているの とか、根掘り葉掘り聞いてきます。

私は、お出かけをするのに、お洋服に色々その日の気分で、楽しんでいるのだけど、

彼女は、いつも、ほとんど同じ格好でした。

私は、相手がどんな服装をしようが、気にならないのですが、彼女はすごく

私のことが気になるようでした。

 

 ある冬の日は、あいものの帽子を被っていたのですが、

「この寒いのに、夏物の帽子 おかしくない とか。

まあ、いちいち、突っ込んでくるのです。

 

挙句の果てには、私は、不安障害で、その教室の開講時間よりも早く着くように、

早めに行動していたのです。

元々、トイレが気になって、パニックを起こしてしまう上に、人身事故の電車に

閉じ込められたというトラウマもあり、アクシデントがあっても、

間に合うように、行動をしています。

その方が時間ギリギリよりも、安心するからです。

なのにそれを、「何で 早く来たの そんなに早く来るのは何故なの

と、やたらに、質問しまくるのです。

 

いちいち、人身事故にあって、電車に閉じ込められたので、困ったとか、

元々トイレが近くて、不安で、乗り物に乗る時には、精神安定剤が欠かせないとか、

乗り物に乗る前は、必ずトイレに行かないと不安でたまらないなど、

説明しなくてはいけなかったんでしょうか?

 

こういう人の弱みと言うか、あんまり話したくない部分を、

こと細かに、彼女に説明するのがしんどくなって、

教室に行くのが嫌になってしまい、夫とも相談して、

その教室を辞めることにしました。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心療内科に行ってきました~。 | トップ | 野菜市に行ってきました~♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
変な人が多すぎましたね (くまです)
2020-12-07 20:15:54
人の事が気になる人ばかり、 りぼんさんの周りにいたのは、最悪でしたね
適当にあしらう事が出来ないのは、リボンさんが真面目な性格なんですね^^
聞いてくる人は、それを他の人へ話す話題にするのですから
全く油断できません^^;;
気の合う人とだけ付き合えば、楽しいし、疲れません^^
くまさんへ (りぼん)
2020-12-07 21:55:00
世の中、色んな人がいますね。

私は、人付き合いが下手なのか?
運が悪いのか?
対応に困るような人ばかり、出会うことが多いです。
Unknown (puu1999_001)
2020-12-08 10:51:15
こんにちは、りぼんさん。

きっと、りぼんさんが閉口した人達は、暇なんだと思います。
そして、デリカシーがないですね。
みんな、色々な事情があるのですから、その度に説明しなくて良いと思います。
私は、仲良くしてくれて、これからもお付き合いしたい友達が身近に3人います。
時々、思い出してくれてラインをくれる。
有難い存在です。
もう、この年齢になって、合わない人と無理に合わせるのはしんどいです。
puu1999_001さんへ (りぼん)
2020-12-08 14:52:38
こんにちは。
そうですね。
デリカシーが無いのは、本当ですね。

私は、中学の同級生で話したい親友がいましたが、数年前に、若くして亡くなりました。
精神病院に入退院を繰り返していて、
今度会ったら、私の病気のことも、話したかったんですけどね。

puu1999_001さんは、ライン出来るお友達が3人も、いるんですね。
うらやましいな。
私は、去年の年末、夫が手術&入院した時に、学生時代の友人にメールして話を聞いてもらったんですけど。
その友人も、その時、親御さんが体調を崩して大変だったらしく、知らずにいて、申し訳ないことをしました。
夫が入院している時、ブログやTwitterに、リアルタイムで書きたいんですが、それをすると、個人情報が出ちゃうので、夫に止められています。
難しいですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事