りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

ペットを飼うということ・・・

2007-05-13 11:03:47 | 
猫の「きらら」が我が家に来て、もうすぐ9ケ月になります。

小さい頃から、色んなペットがいるのが当たり前で、
金魚・セキセイインコ・文鳥・十姉妹・チャボ・猫(日本猫)・ワンコ(雑種)・・・
色んな動物がいました。

きららとは、里親募集サイトで知り合いました。
「長毛猫を飼いたい」と、思っていた私にとって、
それは、ワガママかな?と思っていた時でした。

私が、長毛猫に憧れたのは、妹が以前、迷い猫を保護して、
そのコがとっても可愛かったから・・・影響を受けちゃいました。

長毛猫は、声が小さいと聞いていたし・・・
マンションで暮らすには、いいかも?と思っていました。
長毛猫で、仔猫が私の条件でした。
でも、めぐり合ったのは、長毛の成猫だったんです。

きららは、推定2~3歳。
獣医さんは、もっと年をとっているような言い方をしていたなあ・・・
「腎臓の数値を見ると、そんなに若いとは思えない」って。
でも、年は若い方がいいと勝手に思っているので、
きららは、まだ「中猫(仔猫と大人猫の間)」だって思っています。
色も少し、茶色が入ってきているし。

きららが来て、猫の病気のことやら、猫の飼い方やら、色々調べました。
恥ずかしながら、こんなに真剣にペットのことを、
考えたことがありませんでした。

未だに、猫の里親募集サイトを時々みるのですが、
色んな理由で飼えなくなった猫ちゃん・ワンちゃんを見かけます。

・引越しするから
・結婚するから
・アレルギーが出たから
・子供が生まれたから
・妊娠したから
・飼い主さんが亡くなったから
・飼い主が高齢でお世話ができない
・介護をしないといけないので

それを見るたび、私は複雑な気持ちになります。
すごく、腹が立つ
なんでやねん
そんな理由で、手放していいんか
家族ちゃうん
やっぱり、ライフスタイル考えて飼って欲しいなあ。

なので、厳しい意見かもしれないけど、
若い独身の人はペット飼うの待った方がいい・・・と思っています。
頼むから、もっと考えて

それと、妊娠する可能性のある人も・・・。
だって、赤ちゃん生まれて、ペット手放す人多いんだもん。

もちろん、何があっても、責任をもって飼うという人は、別だけどね。

ちなみに、もしも、私達夫婦が死んで、きららが、残されたら・・・
妹にお願いしています。
ちゃんと、飼育代は残しておかないとね。
いいご飯食べさしてもらえるようにね。

もちろん、元気で、きららと生きていけるように・・・と、
思っているけど。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧ブログ見てくださって・・... | トップ | ようやく、歯が入りました・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みちか)
2007-05-13 13:02:01
きららちゃんも里子さんだったのですよね
かえちゃんも里子です
長年連れ添ってくれた猫が亡くなってショックで
「もう猫とは暮らせない」と思っていたのですけど、
「凶暴で人になつかないから誰も里親になってくれ
ない猫がいて、みちかがダメなら保健所に行って
しまうんだけど・・・どう?」と言われて引き取った
のがかえちゃんです
今はかえちゃんと暮らせてとっても幸せです

たまに「自分の猫を保健所に連れて行った」という
言葉を目にする事がありますけど・・・やっぱり
悲しいです
ネットで里親を探すとか、里親募集のチラシを貼る
とか、方法は色々あったのにそれをしないで
保健所に連れて行く人もいるみたいなんですけど
もうショックで言葉も出ないです・・・

うちは主人が喘息なんですけど、吸入器の他にも
漢方を飲んで、冬は家の中でもマスクを付けて
いる状態です
でも不思議と猫がいる今よりも、猫がいなかった
1年半(前の猫が亡くなってからかえちゃんが来る
までの間)の方が
症状が出ていて体調が悪かったです

なんだか自分の事ばかり長々と書いてしまって
スミマセン
みちかさんへ (りぼん)
2007-05-13 15:13:37
かえちゃんは、幸せですね。
うちのきららも、ですよ。

成猫って、なかなか貰い手がないと聞きました。

里親募集サイトで、丁度きららが募集されていた頃、
載っていた子が、更新されて、まだ募集中なんです。

ワンコも、ダックスとか、プードルとか、
可愛い子たくさんいます。
でも、面倒見きれないとか、
90歳のおじいさんが、面倒みられんとか・・・
どうして、そうなるのよ・・・

とか、思ってしまいます。

夫さんも、理解がある方で、良かったですね。
私の知っている方も、こまめにシャンプーして、
乗り切っています。
Unknown (くおん)
2007-05-14 12:39:11
本当にね・・・
私も悲しくなります。
だって、動物だから?
一緒に暮らしていたときは家族だったのに・・・
一度愛を与えて捨てるなんて・・・
それだったら、最初っから与えないで欲しいです。
私ももしものことがあったらって考えたことがあります。最善の方法は私がニャンズたちより長生きすることですよね。お互いにがんばりましょう(^○^)
りぼんさんは尼崎なんですね。
ホンとお隣だ♪私は西淀川だから♪
こんにちわ&はじめまして (しぃ)
2007-05-14 14:13:17
ネコジルシの日記にコメントをいただき有難うございました。

今は自分の修論のことでイッパイイッパイで、そのストレスを猫ちゃんで解消できたら。。。。と考えてあの日記を書きました。
もうすこし、お金と時間の余裕ができるまでは、猫カフェか近所の野良猫ちゃんと遊ぶことにします(*゜▽゜*)


赤ちゃんできるとペットを手放すのは初めて聞きました∑( ̄□ ̄;)
くおんさんへ (りぼん)
2007-05-14 22:11:41
本当に、お隣ですね。

何だか、猫のことを知れば知るほど、
身勝手な飼い方していると、
腹が立つんだなァ~

本当は、私も、もっと猫飼いたい・・・
可哀想な子達を救ってあげたいんですけどね。

なんせ、賃貸マンションですもん。
いつかは、引越しするか?とか、考えるので、
1匹しか飼えません。

賃貸だと、猫が飼えるところは、2匹はダメとか、
ペット可でも、猫は不可とかもありますし。

1戸建てで、たくさん飼えたらいいのに~とかも、
思うんですよ。
でも、2人暮らしで、1戸建て・・・管理が大変とか、
考えちゃうと、なかなかですね。
しぃさんへ (りぼん)
2007-05-14 22:31:46
遊びに来てくれて、ありがとう。


私も、猫が飼いたくて、唯一癒されるのが、猫を眺めることでした。
今は、ないけど、神戸の「ねこだいすき」とか、良く行っていました。

きららが、来る前は、大阪天満の「猫の時間」に行っていましたよ。

猫がいる生活って、とっても素敵だけど、色々規制もある・・・そんな感じでいます。
お出かけも、せいぜい4時間くらい、旅行も無理。
実家の九州にも帰れません。
うちのきららは、特別かもしれないけど、「お留守番=捨てられた」というトラウマがあるみたいなんですよ。
そして、私がいないと、探し回るみたいで・・・。

赤ちゃんが出来ると、よくペットを捨てなさいとか、言われて困って相談する人を見かけます。
子供に、アレルギーが出て、医者から猫を手放すように言われたとか、本当に多いです。
でも、それでも、お薬飲んだりして、何とか頑張っている人もいますけどね。

しぃさんも、責任ある飼い方が出来るまで、どうか頑張ってくださいね。
学校卒業して、働いて、結婚して、今から、ライフスタイルがこの20代のうちに・・・ガラっと変わると思います。だから、今しか出来ない事を、たくさん楽しんでください。勉強も、その一つだろうなあ。

私は、きららが来る前、よく旅行してよかったと、思っています。
Unknown (レオママ)
2007-05-16 01:50:03
わたしゃ、何があってもウチの子達は手放さないよ!!
そして全部、幸せに猫生、犬生をまっとうさせてあげるまで自分自身も病気になったり死んだりできないっ(>_<)
ワタシが死んだら旦那が面倒みてくれるはずだけど、もしも二人いっぺんに死んだりしたら、どーしよー?
そこまで考えとかないといけないね。
レオママさんへ (りぼん)
2007-05-16 13:39:38
私も絶対手放さないわ。

幸せに暮らして欲しいから、私も元気でいなくちゃね。
こちらのコメントはお初ですね^^ (アズミ)
2007-05-17 17:05:37
家も、カムイは保護主さんから頂いたけども、あずみは
小学校(お隣は小学校です)にずぶ濡れになって居た所を、拾ったんですよ~
その時、私は妊娠中でしたよ
でも、その後あずみは2回出産をしましたけども、捨てようとかは考えずに、幸せな方法を考え、里親さんを募集して、新しい家族の下に送り出しました。
でも、寂しいので仔猫を4匹残しちゃいましたけども
どんな理由でも、今いる猫たちは家族なんで

お別れするのは考えられませんね・・・。

キララちゃんも、今は幸せに
暮らしてますもんね

最後まで、しっかり可愛がって、見取りたいと考えています^^
アズミさんへ (りぼん)
2007-05-18 13:33:11
アズミさんみたいに、妊娠しても責任もって育ててくれていたら、問題ないのにね。

里親募集サイトをみると、色んな理由で捨てられていくのよねぇ。
赤ちゃんならともかく、成猫は難しいらしいです。

可哀想なペットが少しでも減ってほしいわ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事