りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

ロドピンからリーマスへ、変更になりました~!!

2019-05-08 17:54:35 | 双極性障害2型

今日の関西は、晴れ

 

今日は、月1回の心療内科の通院日でした。

 

去年から、大阪地震とか、大型台風とか、夫の2回の緑内障の手術&入院とかで、

ずっとフラットと軽躁の間が続いていましたが、

大丈夫か?私?状態が続いていました。

先月は、愛猫きららの看病で、眠れない日が続いたり・・・心配したこともあり、

上がったり、下がったりしていました。

 

一応、今までの1日量のお薬は、こんな感じでした。

デパケンR800ミリグラム、ロドピン12.5ミリグラム、

 抑肝散3包、レキソタン(頓服)


 

それがロドピンを止めて、リーマスが加わることに・・・。

(ロドピンを増やすと私は、腸が動かなくなり、ひどい便秘状態で、フラフラ状態になるので、

私の希望もあり、これ以上増やせないとのこと。

ロドピン以外の薬は、糖尿病になるとのことで、血糖値が少し高めの私には、処方できないとのこと。

エビリファイは、、お口コクコクの原因になるし、出せないとのこと。)

 

デパケンR800ミリグラム、リーマス300ミリグラム、

 レキソタン(頓服)


リーマスは、甲状腺の持病(橋本病・無痛性甲状腺炎の既往歴あり、今は、血液検査は正常値)があった私にとって、副作用が心配ですが、

先生が「大丈夫」って、言ってました。

但し、2週間後、リーマスの血中濃度を測るらしいです。

初リーマスなので、ドキドキしています。

デパケンRの時、初め とてもつらかったので、

今回は無事に乗り越えられますように。

 

 ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村       


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜もカレーでした~♪ | トップ | リーマス2日目~。。。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mgo1974)
2019-05-08 18:13:43
よしはです。
私も受診数回目ぐらいでリーマスが出ました。
まだ双極性障害と診断されていない時の話ですが…。
他にもお薬を多く飲んでいるので影響はわかりませんが、手の震えが出たので震え止め(ビペリデン)も一緒に処方されています。
お体に合うといいですね。
こんばんは。 (あけ)
2019-05-08 18:20:38
お薬が、良い効果が出て、少しでも回復に向かうと良いですね。私も、今日は、姉の心療内科の日でした、かなりの不安症状が出て、このまま薬を、飲み続けて良いのか、私も、不安です。診察お疲れ様でした。猫ちゃんも、元気になりますように…
mgo1974さんへ (りぼん)
2019-05-08 22:14:36
こんばんは。
ありがとうございます。

よしはさんも、リーマス飲んでらっしゃるのですね。

私も、ビペリデン(アキネトンをエビリファイのよだれ止めとかいう理由で)飲んだことがあります。

お薬って、身体に合うか?どうか?血中濃度が安定するまで分からないので、何とも言えないですね。

色々不安ですけど、前から、フラットと軽躁の間で気になっていたので、
ちょっと落ち着けば良いなあ・・・と、思っています。
あけさんへ (りぼん)
2019-05-08 22:17:47
こんばんは。

ありがとうございます。
あけさんも、お姉さまの心療内科の通院に付き添われたのですね。

私は、いつも独りで通院しています。

お陰様で、愛猫は、元気いっぱい、食欲いっぱいです。
こんにちは~。 (オレンジ)
2019-05-09 16:12:24
お薬、合うといいですね~。

きららちゃん、元気になってよかったです。

(#^.^#)
オレンジさんへ (りぼん)
2019-05-09 16:19:17
ありがとうございます。

お薬・・・ドキドキです。

きららも、本当に元気いっぱいになりました。
ご心配かけました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事