りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

特定健診の説明会に参加してきました~。

2019-12-08 04:57:37 | 特定健診

今週は、バタバタしたと、書きましたが、そうそう、特定健診の検査結果も聞きに行ったんですよ。

私の街では、公民館で、皆で説明を受けます。1時間程度です。

私は、2ケ月に1回、かかりつけ医の内科で、採血をして、お薬をもらっています。

なので、だいたいの数値は、把握しているつもりでした。

 

ちなみに、朝飲んでいるお薬は、こんな感じですよ。

心療内科のお薬も入っています。

ロトリガ粒錠カプセル、アトルバスタチン錠、ゼチーア錠、デパケンR、リーマス錠、

ウルソデオキシコール酸。

たくさん、飲んでいますので、減らしたいですが、なかなか減りません。

 

もともと、肝臓の数値がちょっと高かったのは、今肝臓のお薬を飲んでいるので、

正常値に入っていました。

今後も、禁酒を続けます。お正月も、クリスマスも、我が家は禁酒になりました。

 

中性脂肪が、健診では、254(H)でした。病院では、378(H)と言われていました。

夫からは、お菓子をついつい買ってしまうので、出来るだけ買わないように言われています。

 

あと、気になったのが、「尿酸」です。

特定健診を3年前から受けていますが、

4.2  4.6  6.4 (7.1未満)と上がっています。

怖いのが、親指の付け根がチリチリするのが、ごくたまにあることです。

昨夜も、少し、チリチリしていました。

実は、夫が痛風で、その怖さは、前々から聞かされていたので、

正常値だけど、来週の内科受診の時に、相談しようと思います。

肥満が良くないので、痩せるように言われるかな?

少しずつ、痩せてはきていますが・・・。

 

ほかには、「ヘマトクリット」が、高くなっています。

41.5  43.3  44.6(H)

これって、「多血」ということなんでしょうか

よくわからないので、内科の先生に相談です。

 

説明会では、血圧の家庭での測り方や、食事指導もあり、

野菜をたくさん摂るようにと言われて、帰りました。

途中、地元の野菜直売所に寄り、

野菜をたくさん帰って帰りました。

 

 小さいゆずが、5個で100円。

葉っぱの付いた人参が、150円。

大きな冬瓜が100円だったけど、持って帰るのが大変なのと、

二人では食べきれそうにないので、止めました。

他にも、葉付き大根、150円。菊菜(春菊のこと)100円、水菜100円。

里芋200円、みかん200円、ピーナツかぼちゃ200円。

しばらく、野菜料理が続きます。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 肌が弱い私~皮膚科 と 美... | トップ | 梅田の「新潟をこめ」で、「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

特定健診」カテゴリの最新記事