りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

心療内科に行ってきました~。

2020-12-06 17:33:16 | 双極性障害2型

 先日、心療内科の通院日なので、バスに乗って行ってきました。

お出かけする前に、準備をしていたら、動悸がしてきて、

ちょっとヤバイ感じだったので、精神安定剤を飲んで行きました。

 

一番軽いと言われる「リーゼ」という安定剤を、飲んだつもりが、

「レキソタン(リーゼよりも強い)」を飲んでしまいビックリしました。

飲んだものは仕方ないので、頑張って行ってきましたよ。

 

私は、乗り物が苦手なので、いつも、ドキドキするんです。

何故苦手か?と言うと、閉じ込められていて、自由にトイレに行けないからなんですよね。

そういう状態に置かれると、私パニックになってしまうので、精神安定剤で、

緊張を和らげています。

なので、どこに行くにも、まずは、トイレが何処にあるか?

バスに乗っていても、途中下車して、緊急の時には、トイレに行けるような

路線を選んで行っています。

昔よりも、ずいぶんマシにはなっているけど、お恥ずかしいけど、

20代からの長年の悩みです。

 

私の今かかっている病院は、大きな駅前にあります。

どちらかと言うと、ちょっと重たい症状の人が多い気がします。

そして、若い患者さんもいますが、中高年の患者さんの割合が多いです。

予約制ではないので、受付をする時に、受付の方に、「何時間待ちですか?」と、

いつも聞いています。

だいたい、いつも2時間以上待たされることが多いです。

そんな時は、近くのショッピングモールで時間つぶしをします。

今回は、「1時間待ち」と言われて、待合室で待つことにしました。

でも、待合室では、3人しか患者さんがいませんでした。

椅子も空いていて、いつもは、座れないくらいなのに、あり得ない状態でした。

コロナの関係か?皆さん、病院の外で時間つぶしをされているようでした。

私は、窓際の風が通る所で、待っていました。

すると、先生が診察室から出てきて、名前を呼ぶのですが、

患者さんがいないようで、何人か名前を呼んだあと、私が呼ばれました。

 

診察室では、私は、軽躁が続いていて、買い物依存症になっていて、

困っていることを、話しました。

買い物依存症が、軽躁のせいならと、

「気分安定薬を増やした方が良いのか?」相談してみました。

すると、

「デパケンRの血中濃度が、70くらいなので、今のままのお薬の量で」と言うことに、なりました。

(ちなみに、基準値は、50~100だそうです。今まで70くらいは、無かった気がします)

 

それと、先生が退職されるということで、すごくショックを受けました。

今の病院に変わってようやく、先生にも慣れてきたのに、すごく残念です。

心療内科は、先生との相性が大事なので、すごく不安です。

新しい先生は良い先生だと良いなあ。

 

帰りに、ショッピングセンターで、お寿司を買って帰りました。

いつもよりも、早く帰れて良かったです。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タートルネックセーターの思... | トップ | 根掘り葉掘りは、苦手です。... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (けん)
2020-12-07 06:17:59

私も若干の過食と買い物依存が続いてます

でも、調子が結構いいのでなるべく工夫して、
薬の変更がないようにしたいと思っています

もっとも自分で調子がいいと言っていても
実は躁で回りはハラハラなのかもですが(苦笑)

担当の先生は退職とは残念ですね

次の先生と相性が合うか不安になりますよね

勿論先生の腕も気になりますが、
やはり相談しやすい先生じゃないと、ですね
けんさんへ (りぼん)
2020-12-07 06:30:24
おはようございます。
けんさんも、買い物依存と、過食ですか?
私も、同じですよ。
一応、買い物依存については、1月から、予算を決めて、項目ごとに、
あと残金いくらと、夫と考えるように、します。
それと、しょっちゅう、通販で、9割引きのメルマガを見て、服を買っていましたが、メルマガや、服のサイトを出来るだけ観ないようにしています。
どうも、安くなると、買いたくなるので。気が付くと、たくさん買ってしまっていました。

今の担当の先生は、診察の時に、
「ちゃんと理由があるんだね」と、言ってくださった先生だったんですよ。
今まで、そんなこと、言ってくれる先生って、いなかったですから、残念です。
心療内科って先生との相性が大事ですものね。
依存とは思わずに (くまです)
2020-12-07 06:44:23
買い物は楽しいですよ
予算を考えますけどね
品物を選ぶ楽しさ、買い物で気持ちが晴れれば
なお嬉しいです
旦那様と一緒に予算立ててくださいね
心療内科で、良い先生に巡り合えたのは幸運でしたね
クマは今まで良い先生に会ったことは一度も無いですし、
話を聞いてくれることも無く、薬をもらった記憶しかないです^^;;
旦那様と過ごす時間が最高の良薬ですね^^
くまさんへ (りぼん)
2020-12-07 12:09:40
こんにちは。
私は、買い物でストレスを発散しているところが、20代からありました。
楽しむだけだったら良いのですが、
暗算が出来ず、思ったよりも買いすぎてしまい、失敗してしまう・・・という繰り返しですね。


心療内科も、良い先生に巡り合うのは、なかなか難しいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事