りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

残念ながら・・・。

2023-02-10 13:34:35 | 日記

先月、申し込んだ公営住宅の抽選結果が郵送で届きました。

結果は・・・

残念でした。

申し込んでから、ああでもないこうでもないと、夫と話していたのですが、

気長に探そうと思います。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる幸せへ
にほんブログ村

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学生時代の友人から、返事が... | トップ | 心療内科通院日~。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるこ)
2023-02-10 14:12:20
あらまー残念でしたね。
競争率高いんですねー。人気の物件だったのでしょうかね?
どうか良い物件見つかりますように!
まるこさんへ (りぼん)
2023-02-10 14:19:52
こんにちは。
駅近物件だったので、倍率が高くダメでした。
気長に、引っ越し先を見つけます。
Unknown (しゃちくん)
2023-02-11 12:11:33
住環境で病状も変化するでしょうから焦らずゆっくりと引っ越し先を見つけてもいいのかもしれません。

私もこのごみごみした東京から千葉の家に行くだけで気持ちがリラックスしますよ♪

ご主人の定年退職を見据えて郊外で暮らすのもありかも?
しゃちくんさんへ (りぼん)
2023-02-11 13:51:30
こんにちは。
コメントありがとうございます。

夫はすでに、定年を迎えていて、
緑内障末期で、見えているうちに、
都会の安全で便利なところに引っ越したいと
考えています。
新しい家に慣れていた方が良いと思うのです。

以前は、田舎暮らしに憧れたこともあったんですけど、私の通院とか、
夫の通院とか目の事とか考えた結果、都会暮らしを選ぼうと、今住んでいる所に近い便利な土地を探しています。
都会と言っても、半都会・半田舎と言う感じの土地ですが。
「厳正なる抽選」 (三毛ニャン)
2023-02-13 02:50:40
「厳正なる抽選」なら、公開で抽選して欲しいと思います。
りぼんさんちなら、りぼんさんは障碍者手帳を首から下げて、ご主人も手帳を交付されてるならそれを、まだなら白杖を下げて、抽選会場に行く。
市会議員とかに伝手があって、「厳選なる抽選」をすり抜けている人がいますから。
(その実例を2つ知っています)
三毛ニャンさんへ (りぼん)
2023-02-13 08:57:44
こんにちは。
コメントありがとうございます。
口を聞いてもらって、入れる方法があるとは、聞いたことがあるとは、聞いたことがありますが、
私たちは、そういうのが嫌なんです。

障害手帳を持っていると、優先的に入れるかどうかも、イマイチよくわかっていません。
抽選も含めて、もっとオープンになれば良いと思っているのですが・・・。
Unknown (すもも)
2023-02-14 15:07:39
ランキングから飛んできました。
初めまして、すももと言います。
都営住宅に住んでいます。
ウチはバス停下車徒歩3分の団地に住んでいます。
大体駅から下車5分10分のところは倍率が集中しますので、
バス賃はかかりますが、バスに乗れば都会に出られるという距離感がなかなか穴場のような気がします。
障害者世帯で乙優遇も抽選番号が1つから7つに増えるぐらいなので、5倍ぐらい倍率が高い物件だと、
一発で当たるのは難しいです。
1倍から3、4倍辺りが良いと思います。
後は、実際物件を外観だけでも見られると良いですね。
バス停から坂道が無いかとか、駅からどれぐらいあるのかとかも調べると良いかもです。

では。
すももさんへ (りぼん)
2023-02-14 16:11:53
はじめまして。
すももさんは、都営住宅に住んでらっしゃるのですね。
私は、夫が目が見えにくいので、
アップダウンの少ないところで、駅近を探しています。
まだ、探し始めたばかりなので、気長に探します。
コメントありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事