りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

気分転換も、大事ですね~!!

2024-01-29 13:22:07 | ネットトラブル

このところ、ネットトラブルの話ばかり、ブログに書いてすみません。

皆様には、ご心配をおかけしてすみません。

私は、大丈夫ですからご心配なく。

 

昨日は、ちょっと図書館にお出かけしたり、九州フェアをしているスーパーに、

駅弁を買いに行ったり、ちょっと気分転換してきました。

 中身は、こんな感じです。

 

 

ここからは、ネットトラブルの話になります。

嫌な方は、どうぞ、スルーしてください。

 

このブログは、私個人の心の整理も兼ねて書いております。

私は、当初、今回のトラブルに関して、スルーしようと考えていました。

ただ、このトラブル、去年のクリスマス前からのものです。

長いですよね。

しかも、私個人だけではなく、このgooブログで、被害を受けている方が、

私が知っているだけで、私以外にも3人もいらっしゃいます。

私は、goo運営にも、サイバー警察にも相談しましたが・・・。

 

先日の彼女(紅葉さん=水仙さん=びこさん)の謝罪文を読んで、

とても心底からの謝罪ではないなあ・・・と思いました。

しかも、その謝罪文は、消えています。

何で紅葉さんのブログにそれを書かなかったのか?

紅葉さんのブログの本文は、消えているものの、

他の二つのブログは本文も、そのまま、残されています。

(訂正です。・・・4つブログがありました。)

反省しているのなら、この二つ

4つのブログも全て消して、ブログ自体退会し、ネットも止めて欲しいですね。

 

彼女は、「私が不妊で長く苦しんでいたと知らなかった」と言っていますが、

それなら、あんなヒドイ歌を詠めるはずが無いんですものね。

もしも、「りぼん=不妊」とは知らなくても、

子供のいない人は、ひょっとしたら欲しくても授からなかったかもしれないので、

デリケートな問題だし、触れないでおこうというのが、常識だと思うのですが・・・。

彼女の短歌は、まるで、心の傷口に塩を塗って、開いているような・・・

私にとっては、耐えがたいものですね。心の拷問みたいな。

人の弱みにつけこんだ歌を歌うのは、暴言であり、許される行為ではないですね。

だから、私の夫が怒って、紅葉さんの家に行きたくなる気持ちも分かります。

妻が侮辱されているのに、腹が立つのはおかしくないですよね。

 

今回のトラブルの話や、ブログの話は、夫にも話していますので。

紅葉さんは、そういうヒドイことをやっておきながら、

自分で保身に走り、自覚が無いのが、問題なんですね。

 

双極性障害だから、暴言しても仕方ないは、ネットでは通用しません。

もちろん、軽躁は、ネット以外でも、本人もご家族、周りの人も大変です。

私自身、双極性障害2型で、軽躁の時には、家庭の中で、家族間で暴言をはく

(きつい言葉)ことも、全然無いとは言い切れません。

但し、その時は、夫が「言葉がきつくなっているよ。」と注意してくれて、

はっと、我に返ることがあります。ネットでは、暴言をはかないように気を付けています。

ちなみに、医師から処方されているお薬を毎日飲んでいても、

どうしても、軽躁になることがありますが、だいぶ軽躁と、うつの波は落ち着いています。

精神科の先生のお陰、治療のせい、お薬のお陰かと思っています。

もちろん、この病気に理解のある夫のお陰です。

 

親しい双極性障害の仲間同士なら、ネット間でも、

「大丈夫、ちょっと軽躁になっているのでは?」と、

声掛けしたり、お互い気を付けようとなると思うのですが、

双極性障害のお薬を飲んでいない方の場合、その辺はどうなるのか?

こればかりは、精神科医にかかって相談するしかないと思います。

双極性障害の当事者会でも、服薬していて、躁とウツがある程度安定している人が、

参加の条件の所もあるくらいですから。

双極性障害の知人は、ご家族と、精神科医の勧めで、

ネットをお休みしているというようなお話を聞いたことがあります。

ネットを巡って、治療に支障をきたすなら、仕方ない判断だと思います。

紅葉さんも、今回のトラブルを、もしも、精神科医に相談したら、

きっとネットをしない話になるかと思います。

 

私は、昔、この「りぼんの部屋」のgooブログをする前に、

サンリオブログや、ネコジルシという猫好きな人のサイトに参加していたことが

あります。

猫の飼育環境を巡って、ネットトラブルになったことがありました。

その当時、私は、愛猫を迎えて、色々勉強がてら、情報を仕入れて、ブログに書いていたんです。

例えば、「マンションは、分譲でも、飼い猫の頭数が決められているらしい」とかね。

そうすると、こころよく思わない人数人は、私のことを私が参加していないチャットで

批判したり。私のブログに無記名で嫌がらせ。

私の参加していないチャットで色々、悪口を書かれていたと後で知って、

すごくショックを受けました。

その後、悪口を言ったであろう人は、そのサイトから、去ってしまいました。

中には、精神の病気を理由に逃げた人もいましたね。

精神の病気を持っているからと言うことで、何でも言って良いわけないし、人の悪口や、

暴言をネットで書いて良いわけがないと思いました。

その時は、泣き寝入りして、精神のバランスを崩しました。

言いたいことも言えず、我慢したのが、良くなかったと、夫と話しています。

その後、私は、ブログのお友達の勧めで、メンタルクリニックに通うことになりました。

そういう経験があるので、今回の紅葉さんとのことをブログにアップしています。

 

正直、こういうトラブルや、嫌なこと言われたとか、自分のブログに書きたくないです。

でも、紅葉さんや、ご家族の方が観てくださっているかもしれないので、

あえて書いています。昨日は、観てくださっているみたいですし。

それと、真面目にメンタルクリニックに通院している患者さんの治療の妨げを

して欲しくないし、

正しい双極性障害や精神薬の知識を持ってほしいとも思います。

私自身は、時々ですが、双極性障害の専門医の先生のzoomなどのセミナーも、

視聴させて頂いたこともあります。

 

双極性障害とは - 原因、症状、治療方法などの解説 | すまいるナビゲーター | 大塚製薬

患者さんとご家族のための「双極性障害(双極症)」に関する情報サイトです。病気の症状やお薬のこと、ご家族に知っておいて欲しいこと、同じ悩みをもつ仲間の意見、関連イ...

 

紅葉さん、紅葉さんのご家族、一度、精神科医に相談なさった方が

良いと思います。

同じ双極性障害の患者として言わせていただくと、ブログをずっと拝見して、

躁が続いているのでは?と思ったので。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何故、紅葉さんは、ブログを... | トップ | 双極性障害の患者さん向けの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットトラブル」カテゴリの最新記事