理々庵

**気が向いたら更新**

米粉パン

2010年05月30日 | パン・お菓子・料理
朝起きて、朝食を食べさせて友人を駅まで送りグッタリ。どこか理不尽な思いが残るところもあるがそんな時はストレス解消にパンを焼くのがお決まりだ。理由はわからないけど、手が込んでいるという意味ではなくって繊細でかつシンプルなパンが焼きたいと思い、このパンを選んで焼きました。きっと成型にキモチを集中させたいみたいな?!やさしく持たないと潰れちゃうような強力粉と米粉のもっちりな感じのパンでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うんざり

2010年05月29日 | 日々徒然
久しぶりに週末の夜の新宿に出かけた。人の多さと寒いのにうんざり。沖縄から帰郷した友人に会ったんだけど、3軒行ってしこたま飲んでた。ビールとかサワーなんかでなく、アルコール度数が65℃とかあるものをバンバン飲むのだ。さすがバーをやっているのでこだわりがあるんだろうけど、俺には香りを嗅いでも役員室のテーブルを拭くときに使っているアルコール消毒の香りとなんら変わらない。気が付くと23:30を過ぎていた、そりゃ3軒行けばその時間。さて帰って寝るかと思っていてもそうはいかない。今度は今度で大阪の友達が俺の地元駅で待ってるというのだ。しかも、何の事前打合せもなくウチに泊まる気満々で数時間前から。慌てて戻って自宅に帰った。1年は365日もあるというのに、どうしてよりによって予定がこうも被ったのだろうか?!不思議でならない。いろんな意味でうんざりの土曜の夜でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨ型ドライフルーツパン

2010年05月29日 | パン・お菓子・料理
いただいたドライフルーツをふんだんに入れてパンを焼いてみました。中のフルーツの色具合と食べやすさからこのカタチに。色具合はなかなか。ドライフルーツ好きなママに渡したので後日感想を聞いてみよう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUCCI3兄弟-絆編-

2010年05月27日 | 日々徒然
あまりにも可愛いのでアップでお届け。力強い兄弟の結束がうかがえる一枚。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUCCI3兄弟

2010年05月26日 | 日々徒然
我輩はテディベア3兄弟である。名前はまだない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリー

2010年05月25日 | 日々徒然
今年もブラックベリーが育ってくれています。花をつけていい感じ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケース

2010年05月24日 | パン・お菓子・料理
ホームベーカリーの部品のひとつで重大な役割を果たすパンケース。(画像:左)そのパンケースが使い込みによる劣化により、メーカーに新パンケースを注文した。さすがによく働いてくれてるからね。中の塗装がクルミなどの混ぜものによって薄く剥げてきたり、洗うと中心部のねじから水がにじんできたりと使うのに問題はないないけど、そろそろ俺が限界を感じて注文。早く新しいパンケースが来て心新たにパンを焼きたいところだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食ピザ

2010年05月23日 | パン・お菓子・料理
残ったものを乗っけて朝食に食べたピザ!うーんなんともクリスピー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合

2010年05月22日 | 日々徒然
女子高時代の友人たちとの集まり!なかなかみんなで集まれることはないけど今回は3人で集まることとなって、早代ちゃんはうちに来てくれてピザを食べてくれた。「美味しい、美味しい」とあの満面の笑みで言ってくれる。パンを渡すと喜んでくれて「朝はパン!パンだ!パン!」とフジパンかなんかのCMフレーズを唄っている。なんとも微笑ましい。夜の飲みの部にはくーちゃんが合流!相変わらずの切り口の鋭さに磨きがかかり、豪快な笑い方に懐かしささえ覚えた。飲んで食べる、いろいろなことを話し笑う。日ごろ、いろんな人と交わすこのたわいのない一連の行動には深くいろんなんものを感じることが出来るんだなと思った。そして、ご一行はカラオケに向かった!唄う歌は昭和から平成とさまざま。くーちゃんの本田美奈子の「ONEWAYジェネレーション」早代ちゃんの「天城越え」とても思い入れ深い。くーちゃんの本田美奈子は初めて六本木でオールで遊んだ夜に本格的カラオケステージで聞かせてくれた一曲。早代ちゃんの天城越えは定番。10代の時からこの歌を歌い上げてるっていうのは、どういう女子高生だったのかという疑問があるが意味をわかってなく唄っていたと願いたいところだ。せっかくなので早代ちゃんの天城越え動画を撮ったけど『掲載NG』ということで残念だ。でも、いつかみんなにご覧に入れよう。そして気分上々の3人はカラオケが終わってもボリュームも考えないで口をそろえて唄っている歌があったそれは「朝だパン!パンだパン!」二人はパンの入った袋を振り回しながら唄ってた。うーんなんとも愛らしく微笑ましい。会えてよかった 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ

2010年05月22日 | パン・お菓子・料理
早代ちゃんに食べてもらったピザ!満面の笑みで美味しい、美味しい言ってくれましたぁ。また焼いちゃう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みるくパン

2010年05月22日 | パン・お菓子・料理
二人に渡したスリムラウンド型で焼いたみるくパン!二人絶賛のパンでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華会食

2010年05月21日 | 日々徒然
この日はついてないながらに銀座で食事。食事と言っても豪華な中華のフルコースでした。随分前に仕事の関係でいただいた食事券の有効期限が今月いっぱいで、焦って予約を入れて行ってきた。とっても雰囲気のあるお店だっただけにまわりのお客の年齢の高さがうかがえる。また、銀座という場所柄か年齢的に不釣合いの男女もいた。そんな中で出てくるお料理の画像を撮りたくても撮れる訳もなければ、俺には携帯もなく撮れないというもどかしい感じ。(笑) ふかひれとほうれん草のスープ、牛フィレ肉のなんとか、、、とにかく舌鼓を打ちまくったし量も食べた。それもそのはず一人10000円のコースでしたから。しかも飲み放題も付いていた。ありがたい食事券をくれたのは役員さん。なんだか今日は優しくしてあげたい。(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪の事態

2010年05月21日 | 日々徒然
ここ数日、ついてないことが続く。今日に限っては朝の番組で占いは最下位だし、帰りに出かけるにも関わらず携帯を忘れる。もらってる数件のメールも返してないし、会社出てからの待ち合わせだっておぼつかない。まったくなんてこった・・・。朝からゲンナリムード満載でお届けしてます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナモンロール

2010年05月16日 | パン・お菓子・料理
なんだかシナモンがアンチエイジングに効果的とかいうことで騒がしいようだけど、それはさておきカルダモンというスパイスも入ったシナモンロールのレシピが気になったので、早速カルダモンを入手し焼きました。あまり違いは感じないけど、シナモンロールは美味い!上にはザラメ糖とアーモンドダイスがのってます。成型もやっと理解できて出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傑作ファイル

2010年05月15日 | 日々徒然
これ2冊のファイルです。100均で厚手の紙で出来た3センチ幅の両面開きファイルを購入するにあたり、可愛くねーなぁーということになり、そこで見つけたのが可愛い太幅テープ!ひとつはいちご、もうひとつは マトリョーシカで2本を購入。そして、すぐ作成!共作の相手はもちろん久美子で車からはさみを持って来てくれて、お茶しながら出来たのがこのファイル。まるで既製品のような出来映え!久美子はとても器用でとってもち密。 マトリョーシカのテープを貼るのも、横32人と決めてカウントしてカット、テープとテープの間に隙間が出来ないように空気が入らないように貼る。「それくらいどうでもいいよ」と発注者の俺がザックリでも久美子はそうは揺らがない。常に請負った以上は真剣勝負なのです。その力強い眼差しと技術力には目を奪うものがあります。そんな技術力を生かして今まで、いくつの物を直してもらったり、小細工してもらったかわからない。そして、今回のこのファイルはいつも以上の傑作です。早速、溢れかえっているパンレシピをこの2冊に整理しよう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする