S.

たいせつなことを忘れないために。

2021-1-26

2021-01-26 20:59:00 | Weblog
長女が24歳になりました。

力強い歩みで
喜びを感じながら進む彼女を
心から誇りに思います。


きっと
もう
こんなにずっと一緒に時間を過ごすことは
ないのかもしれません。

パンデミックがなければ
ちょうど今ごろ
海外へ進学していただろうし。

この一年は
私にとっては
長女と
たくさん話して
温かさを感じて
一緒に笑えた
gift だったのだと思います。

彼女の人生の計画は
少し変更が必要になりました。

それすらも
振り返った時には
きっと意味が有ったと
きっと笑顔で言うと思います。

そう言う
あなたを信じています。

これからも
ずっと

あなたの人生に
幸多きことを。








    
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-1-3

2021-01-03 12:20:00 | Weblog
お正月も3日にもなると
もう
なんていうか
色々と手を変え的なごはんに。


そして
音楽家であり役者さんでもあり
ミュージカル俳優でもあり
本当に読みものが楽しめる
お料理好き山野康博氏のTwitterにあるように

食事は器が美しいと
きっと良いと
わたしも思います。


合羽橋へは
是非
力持ちと一緒に行って楽しんでください。


というわけで
いつも
わりと
ホテルで過ごすことが多いお正月も
ずーーーーーーーーーっと
家にいて

ずううううううっと
おしゃべりしています。


そうだ
晃教さんの
お散歩画像^ ^

ありがとう❤️




   
  
  







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-1-1

2021-01-01 21:41:00 | singer songwriter
ゆっくりと
片づけモードになって
もっと片づけたり
資源に出したりしたいって気持ちになって

わたしなりに
気持ちの良い元旦。

今日も
年賀状書くとかよりも
ちょこまか掃除したい気持ちに。

わたしが片づけモードになるのには
時間がかかるってわかったし
あとは
それぞれが
自分のできることをする
家族一体の片づけ感が良いなって改めて思いました。

2021年の6月で、銀婚式なのです。
長女が仕事を始めて
一人暮らしとかする様になったら
やっぱり家の形態が変わるのは当然かもしれない。

彼女が
身の回りのものを整理している姿を見て
ちょっとの淋しさと
新しい展開を思い描く嬉しさを
同時に編み込んで。


2021年は
いくつ
実現できるかな。



ねぇ。

それは楽しみだよね。



新しい年明けに
晃教さんが送ってくれたメイル
良かったな。



新年最初に聴いた曲は
「Do You Hear the People Sing?」





    
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする