S.

たいせつなことを忘れないために。

2019-6-30

2019-06-30 17:09:54 | Weblog

いろいろ有った一週間だったな。

Responsibility

改めて考え直したり。

 

体重が気がついたら減ってたり。

これはまた戻っちゃうだろうけど。

 

そんな一週間。

 

夜明けのセレナーデ

そんな時に

ちょうど解説のメッセージが上がって

少し落ち着いたり。

 

でも

今日は

遊んでる!

晃教さんのCDを

日本のお土産にプレゼントして

 久々に楽しい感じです^ ^

 

九州方面にも思いを飛ばしながら♡

 

 

次のコンサートまで

待ってます♪

 

 

    

  

 

 

 

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-6-22

2019-06-23 10:28:51 | Weblog

いとこに赤ちゃんがうまれてから

私の三姉妹はすっかり色めきだって

特に二女と三女は

どうやったら会えるのか

真剣に考えていた様子^ ^

 

遂に!

会えました!

 

なーんか

私まで

朝5時とかから目が覚めちゃって

しかも

一度起きたら眠れなくて

三女は

部活を休み(ここだけの話)

たくさんたくさん抱っこしたり

においを嗅いだりして

遊んでもらいました╰(*´︶`*)╯♡

 

「赤ちゃんは、生きるためになくんだねby二女」

 

そうだよ。

 

みんな待ってたよ。

 

「その手の中に、ふねが有る。by中川晃教さん♪」

 

 

 

  

家族が喜びに溢れた日。

 

 

 

   

  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-6-16

2019-06-16 17:21:32 | singer songwriter

ひだりの頬に

口角をあげて

歌い終わった晃教さんをみて

このまま

ずっと

晃教さんの宇宙のなかで

電子のちからで

原子核にくっついたり離れたりするんだな。

 

思いました。

 

今日は朝から素晴らしい日で

いつも以上にテンションも高く

ヨコスカ・ベイサイド・ポケットへ。

 

Short Trip 大好き!

日ごろ頂かないカレーも並んで食べました^ ^

海が近いのって本当に解放感があるから

小さい頃住んでた

静岡県の海辺の家を

やたら思い出したり。

 

今日の

New Wind with the Trio in Early Summer 

大きな音符のモニュメントのある街

横須賀で

夏の

じりじりとした

恋のような強い風。

 

楽しかったし

どきどきするコンサートでした。

 

大阪いずみホールとも

大田区アプリコホールとも

また違う

中川晃教さんのコンサート🎵

 

でも

銀河鉄道999に登場する

「リューズ」が「竜頭」だって教えてくれたから

いろいろなことが見えてきて

コンサートの謎解きみたいで

次に行くのがまた楽しみに。

 

Did you get the Kiss?

 

 

 

 

 

 Have a sweet Sunday night xxx

 

 

   

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-6-14

2019-06-14 21:58:27 | singer songwriter

New Wind with the Trio in Early Summer @

大田区民会館 アプリコ ホール

 

中川晃教さんのコンサート♡

「MCをいろいろ考えたけど、一気に歌いきってしまいたい、そんな今日でしたby 晃教さん」

って

どんな心境?

 

今日は見つめる日🎵

そして新曲を味わう日。

 

「粒子」です。

 

まあ

私の最近のどハマり本は

「時間とはなんだろう」 松浦荘教授 講談社 です。

 

今なら

高校時代もう少し真剣に物理勉強したよーーーー

だって

「当たり前の事をあらわしている事by彼」

物理をそう説明するのも

わかるよーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

こんなことに

ものすごく惹かれるのは何故でしょう?

 

 

「空間方向の移動は時間経過と同じ意味を持っているby松浦教授」

宇宙船の中の時間は、地上のそれとは違うんだよ?

 

「特殊相対性理論」

「光速」という「要石」に支えられた

「20世紀に更新された新しい時間の捉え方!」

 

凄い!

 

なんだか

「粒子」だなって

「Shining」だなぁって思うよる^ ^

 

 

 

 good night XXX

 

 

 

 

     

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-6-1

2019-06-01 21:32:33 | Weblog

東京芸術劇場 「Back Beat」

 

いろんなところに

ダブルミーニングなんだろうな。

タイトルも。

 

加藤和樹氏

好きなんだけど

舞台を数多く拝見してるわけではなくて

それでも

 

なんか

ジョン レノン氏

はまり役のような気がする。

 

あくまでも

この舞台の中のことで

実際の Beatles とか

全然詳しくないけど。

 

独特の雰囲気。

 

ところどころ

「ジャージー ボーイズ」を思い出したりして。

結局は

晃教さんと

和樹氏の

「怪人と探偵」を楽しみに思う

そういう

方程式。

 

 

英語のニュアンスがわかれば

きっと

肝心なところも

色々

伝わったかもしれなくて

もっと

学ばなくちゃ!

という気持ちにも。

 

そうだ!

上口耕平氏

久々のダンス もっと見たかったなぁ。

 

 

そんなよる。

 

 

 

 

   

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする