S.

たいせつなことを忘れないために。

2017-12-31

2017-12-31 22:33:35 | Weblog

「がんばろうよっつ!by彼」

毎日のことながら

叱咤激励されて

今日もベッドからごそごそと出て

「よくそんなに元気でいられるねbyわたし」

とかいって

ちょこちょこと

片づけ。

 

そうなのです。

なんだかんだいって

砂漠に居ても

確実に

生きていそうな彼の生命力と

おもいやりのおかげで

一年、生きてきました^ ^

 

無事に節目を迎えられる喜びとか

感謝の気持ちが

なんだかひとしお、な気分です。

 

ああ。

今年の紅白は

お花が美しいね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

彼は彼で

また一年

私に振り回されたって思ってるに違いないけど

お互いに

健康に気をつけて

新しい年も過ごそうね。

・・と今年は切実に思います。

 

 

恋人が

恋人ではなくなってしまうかもしれないし?

 

なんですってっ!?

 

 

  

 

  あと

1時間3分くらいで

お話の展開があるのかな。

 

心の準備をしておかなくちゃ。

 

 

わたしも

あなたの幸せを願っています❤

 

 

   

  

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-12-28

2017-12-29 00:51:03 | Weblog

「アテネのタイモン」を観劇。

 

さいたま芸術劇場は晃教さんの「エレンディラ」以来です。

 

与野本町から

思ったより劇場を近く感じたのは

あの夏の暑さが原因でしょうか。

 

あの時にいらした巨匠は

今は

吉田鋼太郎氏が仰いだ先に。

 

 

 

善とは。

 

人間が持ち得るものとは。

 

 

柿澤勇人氏も

劇場を走りまわって熱演でした^ ^

 

シンプルなテーマなのかも知れないけれど

突きつけられたものは軽いものでは無いですね。

 

 

柿澤氏の受け取ったものを

もっと

揺さぶられるように

感じたかったです。

 

 

今年は

これにて

 

家の片付けモードへ突入!

 

いや

それほど

片付くとは思えないんだけど^ ^;

 

なんだか

激動だったな。

 

 

台風が通り過ぎたような

家の中。

 

頑張らなくちゃ。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-12-23

2017-12-23 21:58:14 | singer songwriter

NHK

精霊の守り人

 

今夜の中川晃教さん

というか

ラダール皇子❤素敵だったわ!

 

晃教さんの

役の解釈を聞いていたからか

魂を

守る

って

そんなお話が

今までみてなかったけど

伝わってきました。

 

原作は読んでいないけど

良いお話みたい。

壮大な舞台。

クリエイターって

忍耐力が必須なのかしらと

この間お話を聞いていて思いました。

 

これだけのスケールで

語って行くのは

確かに

才能と

忍耐力がマストなのね。

 

今日は

不在票を握りしめて

休日の激混みの郵便局窓口に並んで

晃教さんの

クリスマスプレゼント🎁

FCの冊子とカレンダーを受け取りに。

あとTENTHのチケットね💕

 

翌日がFCイベントだから、どちらにお着物で行くか

あるいは両日行くか考え中。

あれこれ考えるのが楽しいです♪

 

晃教さんの旅のお話。

百目伽藍だったかな

次に沖縄へ行くときは泊まってみたいな。

あれ

でも

18歳未満は泊まれないんだっけ?

 

それから

斎場御嶽。

 

まだ

男性が入れたのですね。

ここを訪れたことが

精霊の守り人と

少なからず繋がっている気もします。

 

また

聞いてみたいことが

たくさん。

 

今は

きっと

京都かな。

 

素敵なクリスマスを。

 

 

  

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-12-19

2017-12-20 00:40:57 | staff

ひとつの節目なのだと思います。

階段を一段ずつ登って。

 

挑戦することが

気力も

体力も

ベストなのだと思います。

 

やってみたいという気持ちに導かれて

進んで行けたらどんなにか幸せでしょう。

 

そうすると

今までの

さまざまにみてきた景色も

気持ちも

無駄なものが無いと感じます。

 

何かを

失うのかな。

 

リスクをとるということは。

 

 

それでも

今夜

眠れないほど

 

新しい展開を

期待しています。

 

そんな夜

帰宅したら

玄関のドアに

蜻蛉のような虫がとまっていたの。

 

食べる機能をもたない

命が短い生き物。

 

何のために

生まれたの?

 

 

I was born.

 

 

 

 

   

 

  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-12-16

2017-12-17 17:57:08 | Weblog

今年ほど

平和について

 

守っていかなくちゃって

思ったことはないかもしれません。

後から

「平成」は素晴らしい時代だったね。

戦争が無くて。

なんて

話すことがあるのかもしれないと。

 

8月6日

「Beautiful 」をみに帝劇へ行き

キャストのメッセージに

臆面なく

愛を語る姿に

突き抜けた

「新しい時代」を感じました。

 

なんていうか

日本の中のことだけじゃなくて

もっと

大きな視点で

人を想うこと とか

地球を共有すること とか

そういうことを語れて

そのために

自分のできることを行う事とかが

できていくかもしれないと

 

そんな希望をみたのです。

 

 

そんなキャストのおひとりの

山田元さんが

フラワーアレンジメントのワークショップをされるということで

すっごく

嬉しくて

参加させて頂きました♪

 

しかも「リース作り」*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

様々な素材を仕入れから何からご自身でされていて

ワイヤーなどの準備とかその他諸々

え❤っていうくらいの大変なWS主宰。

 

これも

何か信じるものの上にある

行動なのかもしれないですね。

 

だって

考えられないくらいのハードワークだと思います。

 

穏やかな良い日で

それはそれは会場に着いた時は度肝を抜かれる演出?だったけど

リース作りの基礎的なスキルや道具を教えて頂きました(*^^*)

 

バランスは微妙だけど

私の平和への願いをこめて。

早速玄関に飾っています^ ^

 

WS中、お茶のお時間があって

元先生のおすすめ

NAO'S

Dellica Tessen

木苺のムースのレーズンサンド(//∇//)を頂きながら

いろいろなお喋りをしてくれました。

 

トルソーみたいに美しい元先生の

次は生花のワークショップも参加したいな。

 

素敵な時間を

ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-12-10

2017-12-10 23:01:01 | Weblog

12月になるのを

楽しみにしていたのに

肝心なチョコレートの味が好みじゃなかったとかって

全然あいてない!

 

これだから

うちの

娘たちは。。。

 

可愛い💕

 

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする