S.

たいせつなことを忘れないために。

2014-10-31

2014-10-31 20:37:02 | Weblog
ハイネックのセーター♪

すっかり
冬の入り口です。



そんなとき
晃教さんの「なゆた」ばかり。


押尾コータロー氏の
愛に揺られて

また
晃教さんにくるまりたいな…



そろそろ

そんな気分です。




ね(*^^*)




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-10-26

2014-10-26 22:09:57 | Weblog


やっと
三女のダンスクラブ発表会が終わりました♪


毎年

舞台の袖にいて
はたして
何年目?


三女は

一番
押し出しも良く

はっきりものが言えるので

長女や次女からは
単なる
わがままの甘えっ子と扱われがち。


だけど

ふたりが
通過してきた道を通ってるのよ。



ふたりの生活が
通過してきた過去に
あまり
興味の無い忙しいものでも

ただ中にある本人は
一生懸命。


三女の
少し可哀想なところは
そこ。


「それ、もう知ってる。」

と。





目の前を
通過していく列車にならないように

ママは
しっかり

あなたを
見つめています。



とても
すてきだったよ。



おやすみ…。



ママも
飲みました( ̄∇ ̄*)ゞ
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-10-25

2014-10-25 22:22:08 | Weblog
長女の文化祭に。


存続の危機だったがち運動部。


長女たちが踏み留まって
すっかり
良い部に成長していたの。


附属の大学に進むお嬢さんが殆んどだったとしても

それでもいまの時期まで
3年生が
真面目に
打ち込むことができたのは

本人たちだけの努力じゃないね。

良い後輩たち。

それを
ゆるしたわたしたち保護者。


そして
先生。



大学受験は
今更
学力偏重じゃないとか
言ってる場合じゃなく

豊かな
一番多感な10代の学生生活を担保するものであるべき。


友達のいない
大人なんて!

家族のいない
人生なんて!


それを
掴むことができる人になってほしいから。



チームプレーを
笑顔でできる背景には

たくさんの
涙や
議論や

当然のことながら汗があるわけ。


楽だけで
そんな
素晴らしいものは
手にはいらない。



良い部活生活でした。




彼は
泣いてたよ…(-.<)☆




ママも♪














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-10-19

2014-10-19 18:38:16 | singer songwriter
眠い一日。


ボーイフレンドのおうちに
三女が

お泊まりにいき
(もちろん他のお友だちと三人でね!)
心配からか
夕べは
胃が痛くて…

無事に
午前中に回収してから

彼と
三女と三人で美術館へ。

陽射しは暑く

三女の絵も明るく。


午後はダンスクラブの発表会のリハーサル。




眠いです。



日曜日のメールを受けとる時には

「今年一番」て

私も思ってたわ!!
と。


それから、

「First Date」「WIZ」「To be is to do」
すべて
選択しちゃった♪



どれも
楽しみです(-.<)☆









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-10-17

2014-10-18 01:36:04 | singer songwriter
静寂。



能楽堂を支配しているのは

もしかしたら

静寂なのかな。




桜の花に感じるのも

静寂なのです。




いいんです。

お花見しても。



でも、

高校生の時

「『お花見に行く。by A さん』

『誰と?by B さん』

『独りで!by Cさん 』

この会話、少しおかしいですね?
無いですよね?
独りのお花見。 by 先生 」



という問題提起に

全く

意味がわからなかったわたしです。




「桜の森の満開の下」

今夜
セルリアンタワー能楽堂で
観てきた「桜」は


独りでみるにふさわしい風景です。



もちろん

中川晃教さんが

何故

はじめから

涙ぐんで…

みえたのか。




それすらも

綺麗だったけれど。




だから

静寂のなか

ひとが
向き合うものは

何なのか。



それを

知る前には

戻れない

人間が。




良い舞台ですね。



本当に
可能なら

何度でも楽しみたいです。



明日も

お仕事でなかったのなら。







ところで

晃教さん。


生首と観客を向き合わせるのも

宗家の演出なの?



息をのみました…( ̄∇ ̄*)ゞ




あぁ。



素敵…






なんて


すてきな

余韻でしょうか。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-10-14

2014-10-14 20:16:24 | Weblog


「マララ。あなたは 希望。」













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-10-11

2014-10-11 13:31:15 | singer songwriter
アメリカンブルーが12輪(*^^*)

気持ち良いお天気が続いてるし

この時期の
風、緑、花すべて嬉しい♪



とは言うものの
学びです。

ですが!

今日は

晃教さんのDVD「I SING 」2013年版をみながら
というか
聴きながら
やっておりますねん。


ちょうど
「基礎代謝」とかってフレーズを
改めて読んでいたら

晃教さんも
「基礎代謝」についての見解を。


すごい!!

ミラクル\(^^)/


基礎代謝量が最も多いのは思春期で
20代になったら
その頃と同じように食べ物を摂取しちゃ
太るわけ。

むしろ
どんどん
食べ物の摂取量を減らしていくべき。

そりゃそうだ。


がーん。


晃教さんの見解には
頷くところばかりだけと。


まあ、筋肉を増やさないと。
私は。


そういえば
このDVD、収録されていることは
あるかも、だったのにもかかわらず

あんまりにも
無防備に楽しんでいたようで…

一瞬
顔が(((・・;)

ってかんじに 。



いや、
そういえば

このとき
なんか
浮かれて

腕にタトゥシールとかしてるし( ̄∇ ̄*)ゞ


しかも

そのことは
フル無視( ̄∇ ̄*)ゞ



なんか
そんなことを思ったら

この前のDVDみたいに
うっとりできない…( ̄∇ ̄*)ゞ


2014年版の「I SING」のDVD
すっごく欲しい!!

最初のほう
間に合わなくて聞けてないし。

切望中(-.<)☆




何とぞ
何とぞ
よろしくお願いいたします!!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-10-4

2014-10-04 17:44:35 | Weblog
三女の誕生日に

長女がケーキをもとめたところ
バルーンのプレゼントを頂いたのだとか(*^^*)


きらきら嬉しい( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



晃教さん
毎日の活動が
blogを華やかに飾ってますね♪


今日は
セルリアンタワー能楽堂の座席表をチェック(-.<)☆


久々に緊張する…









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする