S.

たいせつなことを忘れないために。

2014-7-30

2014-07-30 08:27:59 | Weblog
どうものり鉄っぽくて、。

というか

乗り物好きで♪



緊張感からも
いまだに解放されない
そんな今朝も

和むのは

乗り物写真(*^^*)



また

考えよう。

感じたことは
たくさんあった。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-7-22

2014-07-22 21:06:11 | staff


機嫌良い今夜♪


大きな変化に
逆にチャンスが見えた。


使い古された言葉なのに
実感を伴えば
言葉遊びじゃないもの
別にどおでもいいこと。


なんか
いいかも。

うん。



( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-7-21

2014-07-21 18:18:28 | Weblog
イタリアを列車移動いていて

わたしは「乗り鉄」と
はっきりわかりました☆


今日は
運良く
最後尾の座席♪

それを
ひっくり返して

遠くなる
ビル群や

線路ぎりぎりの町並みを
三女と楽しんでます(*^^*)



駅って

普段の生活だと
そこが拠点みたいに思うけど

実際
列車に乗りながら

後ろに通りすぎる
線路をみると

本当に
「通過点」なんだと気付く。

動いているのは

私。



駅の灯りはいいね。



夕陽を
せなかに負った

若い車掌さんは

もっと
いいね( 〃▽〃)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-7-19

2014-07-19 08:34:13 | Weblog
曜日がわからない…

それでも
花ばなは咲く♪


毎日ベランダから自然に目にはいるのは

色。



今日は
あと一時間。


おもいを
たどる。




涼しくて

ありがたいです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-7-8

2014-07-09 00:18:52 | Weblog



というわけで

何やら
虫の居どころが悪かった
今日。


またまた
東京芸術劇場プレイハウスへ。

カッコーの巣の上で
観劇。


映画は私の一番大切な一本。


それが
色気ダダモレさせている小栗旬氏の主演。


大好きな感じの
音楽。



どこも
嫌いな要素がないの。



そう。
この舞台
音楽がいいのよね。

「俺のうまはナントカかんとか~♪」
とかって
小栗旬氏がうたいながらタオル1枚腰に巻いて登場して

あの辺の
歌詞は下らないなんかえろソングみたいだったような・…



でも
今の
この
日本にいて

大東俊介氏のファンかな?
20代くらいの女子はみられて
それがどんな出会いかたであっても

ものすごく幸運だと思うよ。


「こんな舟、乗ってられるか!!by『ピトレスク』」って
気付くときが来る。


自分で
泳ぐ。


前へすすむ。


大人の価値観が変わっていく

この時に。



毎日でも
観に行きたいくらい。







お写真は
これまた

みんなのヒーロー
「ルパン三世」の小栗旬氏♪




そうだ、
今夜は
カーテンコールで
小栗氏は笑ってました( 〃▽〃)



てか
笑わされた?

少しは
むすっとすんなよ的に?


よくわからないけど

性格良さそうに見えるし

あの笑顔は
ずるい…


(*^^*)



ぜひ
池袋にお運びを。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-7-6

2014-07-06 19:16:10 | Weblog
彼と
楽しみにしていた
「カッコーの巣の上で」観劇。



今だからこそ

観に行かなくちゃ。


小栗旬氏。


何気に舞台をみるの
はじめてかも。



ご本人も
書いてらしたけど
ヒーローになりがちな主人公としないのは

むずかしい。


とてつもなく
魅力的なマクマーフィ。




山内圭哉氏のチーフ。


わたしの記憶には

後ろ姿だったけど

今日は
真正面から
歩いてくる姿に

しっかりと
向き合えるかを
問われているのだと思いました。




向き合うよ。



「カッコーの巣の上で」は



学生時代とは
全く違う重みで
わたしの前に現れた。


小栗旬氏て
いつもあんな感じなのかな。

不機嫌そうに
カーテンコールに登場し

きっちり
三回は走って出てきて

むすっと
手をふって
はけてった…


それにしても
胸の筋肉が
右と左と全くつきかたが違うのは小栗界では自明なのかしら?


「美しい」肉体。


ジャック・ニコルソンと
決定的に違うのはそこ。


あまりに
美しくて
カリスマ。



また
観たい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-7-2

2014-07-02 17:02:07 | staff
人間は
考えたり感じたり
反省したりできる動物。


「地球をいかに壊さないかって
真面目に考えてるときに
人間どうしが殺しあうのって
本当に頭の良い人のすることだと思う?byわたし」



「思わないby二女&三女」



自分のフィールドで
人間どうしが殺しあうなんて選択肢を
絶対に想定しない・させないようにすること。

そのために
できることがあると思う。

それがライフワーク。





そんなことをおもう日は
からだに良いものを頂きました♪



クコの実大好き!!


それから
ロータスのキャラメル味のビスケット( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



デトックス効果抜群のランチでした(*^^*)




ごちそうさまでした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする