S.

たいせつなことを忘れないために。

2013-3-31

2013-03-31 23:21:30 | Weblog

お見舞いの1日。


超高齢化社会に他人事ではなく入っていく。

子供が居ない伯母の
入院の部屋。

「ご家族の方ですか?」って
看護師さんにほっとした様子で迎えられ
リハビリのための上履きを明日の1時までに用意して下さいね。って
笑顔で伝えられる。

明日は
7時過ぎには出て
がっつり仕事です…とは言えないし
慌てて売店で求めてくる。

話し相手になるくらいなら
何とかできるのかな。


彼女の
明るさに
ほっとしました。


老老介護で
みんな疲れてはだめ。


介護休暇って
週に1日とかの取得もできるのかな。



さいごまで
希望を持ち続けることなんて
本当にできるのかな。 。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-3-30-2

2013-03-30 20:40:33 | Weblog



分刻みの1日。


明後日から?
新年度?


ということは
明日までかな?
BlackAのアート月間♪


楽しかった↓



アクセサリーやハンドバッグも良いけれど

ひとりひとりに
ストーリーのある
お人形たちが最高(≧▽≦)!

あとは
皮の裁断からてがけてらっしゃるのかな
可愛らしい靴たち。


アートとは
ちょっとちがうけど
東北の復興へ
ほんの少しだけでも貢献できるのなら。と
エクアドル産のグッズコーナーもチェック。


そして
次の企画も
楽しみにしてます(^_-)☆








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-3-30

2013-03-30 07:08:07 | staff

お仕事の部屋。

満開の窓。

幸せだとわかっているのに
なんだか
笑顔がつくりもの のよう・…


美しくて
心占めているのに淋しいなんて

晃教さん不足?

なんて。



午前中は着付け教室!!

午後は会議p(^-^)q


明日は
会いたい人に
会いに行く。



お庭のローズマリーさんたちも
ランブリング♪


あー
ミツバチになりたい!!

(^_^)/~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-3-27

2013-03-27 23:24:55 | staff

飲みたい気分の夜も

美味しいものを頂きます(^_-)☆



ねぇ♪

休暇が欲しくないですか?


1日
次女が雨のなか遊んでいたお友達が
あまりに感じが良くて
次女が
たぶん
良く育っているから
お友達の感じも良いのだろうと思うわけです。

一緒に
夕食を頂いて
そんな事を思うよる。


ごちそうさま☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-3-26

2013-03-26 20:03:46 | Weblog


8時20分からの映画「レ・ミゼラブル」を
長女・次女とみてきました。

たいへんです。

朝早いのとか
小学生の春休み映画に目もくれず
のっけから泣いている親子とか。

私たち…


長女は四回目。

次女はミュージカルは
やまゆうさんのバルジャンを観てるけど
映画は初めて。

私も
映画は初めて。

新鮮な映像の衝撃の合間に
イントロが先に流れちゃう自分と
よりわかりやすい
繋がりを
確かめるような気持ちが紡がれ…

なんだか
朝から
フランスで
何十年も生きたかのよう。。。


長女は
「実際にバルジャンや、マリウスに会ったみたいな時間」だと。

それを
映画ならではの臨場感と呼ぶのか
説得力と称するのかわからないけど

でも
みおわったあとも
メロディーが流れ
「特別な作品」であるという喜びに満たされる。

それを具現化すると
なんか「放心状態」みたいなことになるわけですけれども。


マリウスがあんなに好みだったとは・…。

高校生の頃は
断然アンジョルラスが好きだったのに
10年前くらいから

コゼットとマリウスのシーンで
嗚咽です。。


あ、エポニーヌも同様ね。
いつからか
そればかり聴いてうっとりと切なくなることもなくなったの。

ただ!
エポニーヌがマリウスの腕に抱かれて
息をひきとるシーンはもうだめ…

一幕ラスト?は
拍手したかった(^_-)


もちろん
ラストシーンもいいよね。

立ち上がりたかったよ(≧▽≦)


そんな
異常な状態の余韻に浸ることもできず

午後は
三女の七五三と
次女の入学祝の記念撮影に(*^.^*)


お母様に着付けていただき

次女は中学の制服に着替えて♪

これがすまないと
春が納得できなかったから。

あぁ。
一安心。


明日は
ちょこっとゆっくり起こしてもらいます。

慌ただしかったけど
けじめ?みたいな1日に。

感謝します
(^_^)/~~






頭が割れそう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-3-25

2013-03-25 23:05:49 | Weblog

茂木せんせい
ありがとう♪

ばたばたばたばたしましたが

オアシスもあります(^_-)


水辺に
今日も
引き寄せられて…


もう

眠らなきゃ





明日は
美味しいお茶を頂きますXXX




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-3-24

2013-03-24 22:00:01 | Weblog

幼なじみと
卒業パーティー(^_^)/□☆□\(^_^)


次女は
縁があって
地元の幼なじみがいて
そして
地元の学校に行く♪


これは
幸せなこと。



中学生になって
やがて
恋をしていく子供たち。


まだまだ
幼いけれど

次女の世界も
さまざまに彩られていくのでしょ…


今年
私のお花見は
今日だったんだと思います(^_-)☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-3-23

2013-03-23 21:31:46 | Weblog



「マイウェイ」って
「送別会」とかのための俺俺ソングかと。

その曲を
誰かがそばに居るとき歌うとするでしょ。
そうすると
そこに「背中をおす」ってちからがうまれるのね。

そばにいるひとは
優しい笑顔。
キレイ・・・


「道」が見えたような気がしたから?
誰の?

突然襲われたように涙が溢れて。
そのあとは
止まらず…

からっぽになったのか

それとも

「絶対の安心感」を得たのか
わたしもきっと自由に空を飛べたのだと思います。

何も
考えなくてもいい時間。


何年も前に発売されていたアルバムをもとめました。

そこには
晃教さんの言葉がありました。

短い言葉たちの「せかい」がみえる。



次女の卒業式。



そばに居る人を思い出して。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-3-21

2013-03-21 22:28:29 | Weblog

仕事が片づかなかった(|| ゜Д゜)

きたきた…

なんだか年度末!!な感じが。




次女はランドセルを背負う最後の日。

水色のランドセルは
彼女が入学したとき
学校に彼女一人だった。

だけど今は
女子の水色ランドセルは定番♪

六年間は
あっという間といいながら
やはり長いね。


卒業文集も
「ダサくされるのがヤだから(by次女)」と
編集委員をかって出たり(^_-)☆

もっと
もっと
出して
そしてバランス良く動けるようになって!


これからの
六年間はそのためのあなたの時間です。




通りすがりの自販機で
薫り華やぐお茶をもとめたら

「ルー パラディソ の『赤い扉の家』」


っていう台詞があった映画を思い出しました。
実は
ずっと気になってた。

映画は
娯楽作品のマストアイテムを詰めて
ちょこっとお説教くさいあたり
ハリウッドのかしら~という感じ(((^_^;)


扉ではなく
「壁」なのよね。


晃教さんの舞台(≧▽≦)

楽しみ楽しみ☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-3-20

2013-03-20 23:33:21 | Weblog



季節はずれの
三女の
「七五三のお祝い」


桜の花にも包まれて。


次女の受験が落ち着くまで待っていたの。


午前中は暑いくらいだったけど

午後からは
曇り空。







両方の両親にも集まってもらって

本当に良かった。


父も母も
出かけることが大切だと思うの。


理屈では
納得できているのに

なんだかさびしかったのは
曇り空のなかで
桜をみていたからだけじゃない。


みんな
歳をとりました。



わたしも彼も。



「私は何を残しただろう…『花は咲く』」





明日からも
生きていこう(^_^)/~~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする