S.

たいせつなことを忘れないために。

2011-7-31

2011-07-31 23:32:44 | Weblog
エスパーっていうんだっけ?

なんだか
遠い
距離の離れた場所にいるのに

「今」の
「わたし」の思いを
わかってしまう
特別な能力のある人。


エスパーでも
宇宙人でもかまわない・と思う。

ふと
あたたかく
目を細める瞬間に
幸せだなって思う。



お写真は
外れ無しの中華料理屋さんの
「トマトたまごラーメンヽ(≧▽≦)/」

凄いよ!

本当に
トマトベースのスープで
たまごの濁りも一切無いの('-^*)ok

今夜
出会いました(゜-゜)


明日は
絶対見に行くよ(^-^)/~~


座・高円寺

待っててね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-7-30

2011-07-30 17:49:25 | staff
第2現場(゜-゜)

骨組みがすごくて
いったい何が出来るの?
という感じですが

案外
「空間」を造るほうが
難しいんですね。。

茂木健一郎先生は
「アーティストクラス」って
何ものにもとらわれず
自分の意見を発信できる人たちを
カテゴライズされたけど

実際
「設計士」さんはアーティスト。

コンクリートを
有り得ないカーブに
設計の図面通り
切れ目なく
バイブレーションで落としていく技術者は
「職人」。




どうしても
「職人」の話を聞きたくならない?


自由な発想を
楽しめるのは
素晴らしいです。

その価値と

地に足をつけて
汗をかく人たちの
言葉の「重み」。


同じ天秤には乗せられないと
わかっていても


木枠を外すその時を
楽しみにする
現場監督の笑顔には
感謝と
尊敬の念を抱くのです。



もともと
「人に尊敬される」なんていうことに
魅力を感じない人たちの中に
アーティストは存在しているのかもしれませんが。



「言いたいこといってるわ」
という思いの裏側は
少しの嫉妬も有るでしょうが

やはり
「どうぞご勝手に」
という
冷たさが含まれているように感じます。



誰かと
「一緒に」
「動いていく」ことができるかどうか

そこに

真価を問われているのかもしれません。



枝垂れ桜が
戻って来ました。


これから
新しい
わたしの日常をつくっていきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-7-29

2011-07-30 00:19:27 | Weblog
ヘッドライトが
眩しいのね…


なんか
ゆらゆら

揺れて見える。



ゴミ出しの日を
忘れるくらい
忙しい一週間(*_*)

そして事件。


たくさん
話をしようね。

固まった
からだをこころを
ちょっと緩めて…



四季咲きの
蓮華ローズなんて
いかがでしょ?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-7-26

2011-07-27 00:29:05 | Weblog
仙台へ行くには
この新幹線の扉の内側に。



今日は
特別ダイヤでの運行。


いわゆる
警視庁のSP?の方に
声を掛けられたのは
初めての経験(゜-゜)

その
「手帳」は
何だかゴールドに輝き
立体的で・・・


どちらにしても

扉のむこうに
行けない私は

最新型の
自動販売機を
じっと見つめてしまうのでした・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-7-25

2011-07-25 05:00:00 | Weblog
揺れで
目が覚めて

眠れない。


もう少し
眠らなきゃ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-7-24

2011-07-24 20:48:49 | Weblog
ベルガモットも
咲き始めがキレイ(゜-゜)

だけど
開いてからも
じゅうぶん好き(*^_^*)

白くて細い花びらが
全て散ってしまっても
まあるくて
可愛らしい♪


さて
お部屋の中にいると


見え方?
在り方?が
全然違うおはな達。



カサブランカの蕊が
しっとり。


ある時
突然
湿度を帯びるのよね…



それでね。

蕾が開くところを
そっと
近づいて
撮ろうと思ったら

「ショウリョウバッタ」くんでしたヽ(≧▽≦)/



逃がしてあげたけど

なんだか
お帰りって
感じだった。


夕方は
今日は特別淋しくて・・・


晃教さんの
「だよ。」


面白いお話のおかげで

浮上できました('-^*)


明日から
淋しさに負けずに
頑張ろう(^-^)/~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-7-23

2011-07-23 22:29:09 | Weblog
カサブランカが好きなのです。

かおりも。

花の色も。

蕊も。



長女が
わたしの実家に泊まりに行って
なんとなく淋しいので

庭のカサブランカを
食卓にいけました。


部屋中
カサブランカに包まれて。


ああ
本当に
好き・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-7-21

2011-07-21 21:13:14 | staff
これからは
居場所がいくつか。

曜日によって
違う景色を見るのは
気分転換にもなるし
思考も停滞しなくて済むかも。


それでも
わたしの
主な生息場所は私に決めさせてね(゜-゜)


急ピッチで
環境を整えて↑


そして
進化した
晃教スペースbyわたし命名↓


傾斜のついた
窓がカッコイいでしょ♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-7-20

2011-07-20 20:51:12 | singer songwriter
「夢の書き取り」しようか(゜-゜)


たぶん
実家の
わたしの部屋の出窓。


そこから見える道を
晃教さんが歩いていて

『問題』を出して

その答えが
『てんとう虫』だったの。

それが
すぐに
てんとう虫が目に浮かんで
答えられたら

晃教さんが
ほめてくれて
おそらく
500円くれたのでした(^-^)/~~


そのあと
なんか
ワークショップみたいなものにも参加した?のかな…

ずっと
晃教さんの気配に包まれた

幸せな
「夢」。



どんな
超現実が描かれているのでしょうか(*_*)


てんとう虫・・・・・・

ladybug・・・?


コイン・・・・・?


なんか
楽しい♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-7-19

2011-07-19 22:07:13 | Weblog
台風ですから。

「だんだん
○○さん(私のこと)
『沖縄』って感じになってきたんじゃない?byお仕事の仲間」


そうなの。

うちなーかんぷうにして
頭が痛くならないためには
完全に
おだんごを頭の上にのせるのがポイント(゜-゜)


今日は

それでも
目がアカナイ(*_*)


そこで
「お仕事の友」タイガーバームを
うなじのうえとか肩とか
目のしたとかに塗るわけですp(^-^)q


さすがに
ちょこっと目が開いて
最低限はクリア('-^*)ok


それでも
あまりにひどい雨風になる前に
さっさと
帰っることに。


窓の外すら
なんだか「沖縄」っぽく
見えてきました。

東京も
「ナントカ性温暖気候」とか言うのはやめて
潔く
「亜熱帯気候」って
言えばいいのに!!



沖縄の都市部の建物は
みんな四角い□
って印象が残ってる。


なんとも
街の色気みたいなものを感じたのは
名護。


名護市役所だったかな
いったい
いくつ四角□があるのΣ( ̄□ ̄)!って。


こんな暴風雨に
耐えるための造りなんだろうけど

不思議と
美しい。


そして
湿度。。



また

行きたいな・・・・・


_



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする