S.

たいせつなことを忘れないために。

su-banashi

2010-03-30 19:57:58 | singer songwriter
「素話」って
むずかしいんですよね


こどもたちに
読み聞かせるのは
初心者がまず絵本

次に
紙芝居(レアです)



素話を
聞かせられるようになったら

上級生



すごいなー
晃教さん


ロケ

「押し入れ」を表現



ツボスギテオナカイタイ・・・



今日は
お天気が良かったので
夏に
移植する予定の花木たちを
激写


まずは
ミモザ


黄色い花も
大好きだけど

一年中美しい葉の襞が
一番の魅力かな…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shidare-zakura

2010-03-29 20:00:13 | Weblog
お仕事場の
枝垂桜が満開です

きれい

今朝は
お日様も見えたのに
みぞれも降って・・・

寒すぎるっつ


それでも
さくらが優しいです。


お仕事場は
今年の8月に引越しします。

一年間
仮住まいしますが
この桜は動かさないで、できればこの場所に咲いていて欲しい


父の仕事の関係で転勤族だったので
移転はそれほど大きなことではない気がする。
いつも
帰ってくるのがわかっていたから。


でも
動いた先に
そのまま住んでしまう人もいるらしい。


月島のあたりに住んでいた
IHIのエンジニアだった彼のおじい様と
おばあ様がそう。

戦争のとき
疎開して、その先で今までと全く違うお仕事を始めたんだって。


それが
「映画館」

疎開先で映画館をひらいて
戦争が終っても
東京に帰ってこなかった。

彼のお母様が
映画好きでないはずかない。


話題作なら
立ち見でも
楽しんじゃう

若いな~



疎開先で
お墓に入ったおじい様とおばあ様。

どんな想いで
新しい場所に根をおろしたのかな・・・。


赤字だったって言ってたけれど

ほんとに
映画を上映するのが
嬉しくて、好きで、幸せだったのかも。


彼岸も過ぎたのに
この寒さで
お墓参りにいけなかった遠くのまちのことを
思い出しました。



引越し先でも
たくさんの花に囲まれて
それを眺めて過ごしたいと

ダンボール箱に
あれこれ詰めながら
今日は過ぎていきました



さむっ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sweet tower!!

2010-03-28 21:45:17 | Weblog
三女が転園する日が近付き・・・


今日は
3年間一緒に過ごしたお友達が

お別れ会をしてくれました


同級生たちは

何故か
長男長女たちが多くて

なーんか
すっかり
「センパイママ

うそー

いつの間に・・・


まあ
いっか…



なんとなく
思うの。

彼女が
転園するのは
今しかなくて
インフラ的な環境を考えても

わたしたちって
グッドタイミングだなって


相当
ナーバスになってる彼女。

胃が
キリって痛いわたし。


でも
「幸運の女神には
前髪しかない

迷ってる
ヒマなんて無いの


写真は
関係ないけど
三女とお散歩しがてら
いつも覗いちゃう
パティスリーの
マカロン・タワーです

甘いものに甘えて

そして
晃教さんの
声に甘えて

今までも
走ってきたんだもん

2月26日から
車の中で聞いているのは
1曲だけ。


「CHANGE」だけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sakurada-mon

2010-03-27 06:25:09 | Weblog
晃教さんは
車窓から眺めたのかな…


1月のPHOTO POTにも
車窓から眺めた富士山のお写真があったような。


それとも
モン吉さん(ですよね?)が
一人で
運転されてたのかしら?



その日
柳の下から見えたお堀の様子です


何年も先まで

美しいけれど
この場所に
ずっと
晃教さんの予定が決まっているのは
つまらない。


街灯の光が
水辺に映るのを
みるのは大好き


ヴェネツィアを思い出します

私たちは
列車で街に着きましたが

「あのまちは
海から入るのが
一番
美しいよ


尊敬するひとに教えて頂いていたので

島に出掛けて

もいちど

海から
ヴェニスを訪れました

忘れることの
できない光景です。



その日は

そのまま
桜田門まで
闊歩(散歩できるだけの時間がなくて)



途中
道を聞かれ

それで思い出しましたが
わたし
1日に2回道を聞かれたり
海外でも道を聞かれたり
とにかく道を聞かれる人なのでした

いきなり
「なんだこらぁ!」
って言い返したりとか

舌打ちとかしない人に見えるのでしょうか?

(実際
そんな人がいるかどうか疑わしいけど)


半分以上
聞かれた場所への道はわかりません

丁寧に
交番の場所をお伝えします。。。


最近
車移動が多くて
忘れてました



旧法務局本館に添うような
桜の濃いピンク色の樹が美しかった


さーて
今日もお仕事

走る走る
いけ年度末


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sugata

2010-03-25 20:45:21 | Weblog
ローズマリーの花の

横顔です


鳥が
細長い首をもたげて
飛んでるみたいにみえます


同じ花なのに
濃く茂る
艶やかな葉の間に在る姿と

花だけを見つめたときと
姿の印象が違う。


小さな花の姿を
息を止めて
見つめられるとき


時間は
なくなる。


そして
花は
役目を終える。


姿を変えていくことが
自然。



「自然」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

stream

2010-03-24 21:56:17 | singer songwriter
深夜に
晃教さんのすてきなファンの方から
メールをうけとったときは

わたしは
既にベッドの中。



行き先のわかっている乗り物に興味はなく

いま

窓の外

流れる景色をみつめている

自分の場所が
どこなのか

わかっていれば

それで
充分。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

suidoh-bashi

2010-03-23 14:27:42 | Weblog
水道橋へ移動中

お堀のまわりは
どうかな


写真は
うちの
満開のローズマリー

枝振りのよいものを
雨上がりの晴れた日に収穫しましょう


アイスクリーム用の器に
短いお花を生けるのも
かわいらしくていいですよ


晃教さんの「生きるレシピ」
ローズマリー風味のパスタって
いったいどんなお味だったのかな。


ぎりぎり入場常習犯には
とても手の届かないものでした


想像して
つくってみようかな・・・
カナリムボウ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sengiri

2010-03-22 21:03:58 | singer songwriter
あー

晃教さんのブログに
美しいピーマンの千切りが


コウ・ケンテツ氏って
左利き?


今夜は
山芋をすって
キャベツと
ピーマンを千切り(わたしのは太め)にして

彼の得意な
シーフードお好み焼き


長女は
小さいころから
ピーマンが大好き

ピーマンを切ってると

「いい香り~

隣に立ってることが。



昨日
後輩のおうちで

奥様も彼の部活の後輩だから
まったく遠慮もせず

半日飲み続けて
ソファで
ぴーって
感じで
寝ちゃったくせに

わたしが起きたときには
自転車で
藤沢にいってたの
(厳密には
「あれ?寝てたの」という
藤沢からの電話で
目覚めました)


足が疲れなくなったって

あとは
野菜をたくさん食べて

おなかまわりの
余分な脂肪を
落としたいそうです



それにしても
ピーマンの
千切りって難しい・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

syokkan

2010-03-22 14:46:07 | singer songwriter
「中川晃教×コウ・ケンテツ 生きるレシピ」は

楽しいだけでなく

ためになる
お料理知識もたくさん


わたしのような
お料理初心者には
「にんじんは斜め切りしてから
細切りに


という
アドバイスも

実行あるのみ


というわけで
切っている感触も
いつもより
優しい感じがしたのだけど
炒めて
頂いたら


食感が
全然今までと違うの


歯触りが
しっかりあって
甘い部分も有る

うわー
感動的


こんなちょっとしたことで
にんじんが苦手な彼も満足


子どもたちも
「あっきーの
キッチンショーすごいね


「行きたかったな~


えへへ

次回も期待してます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sui-teki

2010-03-21 21:15:28 | Weblog
ポトスって

葉の先端に
雫がたまるときがあるんです

なんでなのか
わたしは知らないんだけど


今朝は
三枚の葉に水滴が・・・



彼の部活の後輩の新築祝いに
今日は
お昼からお邪魔しました


新しいおうちの香りはいいですね~

明るい吹き抜けのリビングには
シルクロードを
車で走った時の写真とか


後輩(夫妻)のおうちは
数少ない地元定住型。

うちも


同い年の娘たちは
親友


宝物だな…と
思うのです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする