らーめんla.la.la~♪

内灘町のらーめん店。
6:50~9:50 11:00~14:00金土のみ17~21も
要件は留守電!

第2週末。

2024-06-06 17:45:34 | 通常運転。


明日から第2週末です。

てか、【なにかやります!】って未だになにも決めてない(^-^;

【朝la.la.】でワケワカランゲリラ麺をしょっちゅうやってるので完全にネタ切れ気味(^-^;



【ナダ家】。



週末限定は【la.la.la.】のみです。

てか今日スープ作成中brixを測ってる時に…


brix計測器の穴の中、撮れるんじゃね?と。

撮れた(笑)

左の数字がbrix、右がボーメ渡。

【ナダ家】のbrixは12ですが、まあ色々ありまして(^-^;



色々ありすぎて(^-^;

“爆濃”がbrix30で、メモリも30まで。だからウチでは30で出してました(スープが焦げてしまうのもありましたが、測れないから分からないんです。。。)




la.la.la.のレギュラー限定は【淡麗。】。



何人かには言いましたが、“喜多方っぽい”が坂内なら“淡麗。”は同じ喜多方でも喜一をイメージしてます。




今、スープ仕上げて帰りに七塚のソウルフード。

持ってきたのが新人さんで後ろに指導役の方が見守ります。

戻って厨房で「初めてにしては上手」とか褒めながら(大事ですよね。私も見習います(^-^;)。

「今の方は常連だからいらないけど、初めての方だったら食べ方の説明を…」

いや、今年多分初めてで全然来てなくてスイマセン(^-^;




白菜がシナっとしてきたので、では。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月。

2024-06-04 16:58:46 | 通常運転。


改めて6月。

お姉様、当分入退院を繰り返す事になりそうで10月くらいまで火曜は不安定になります(夏休みに入ると学生勢が出られるので営業できる率が上がりますが、それ以外は厳しい見通しです)。

今日も仕込み中、お客様の車が結構!来てましたがm(__)m

水曜~日曜の週5日をキッチリ守っていきます。

さて。当分は火曜も休み。まだ水曜からの限定を決めてなかったので店に行こう。

6:30家を出て、タマネギ買いにかほくイオンに…7時オープンだからまだやってない!ならば津幡のラ・ムーへ。

タマネギのついでにブラブラして…



つい買ってしまったので(^-^;




昨日考えて思い付いたのは鶏コンソメ系。

7:20ガラを下処理→洗う。




煮込み始めてから朝食を。

ラ・ムーで探したコンソメ予習アイテム(^-^;





渋いモーニング(^-^;




頃合いを見て香味野菜投入。

沸騰させずヒタヒタと。




水曜の仕込みを着々と。毎度の【中華そば】【la.la.la.そば】を水出し開始明朝まで放置。





先週で試作が完了している【生姜揚げ丼】。

生姜焼き用のリブロース肉に衣を付けて低温揚げ→生姜焼きタレ&ソース。レアカツ丼です。



低温揚げなんで油温度が低い【朝la.la.】のみ。

【朝la.la.】すっかり“ガッツリ肉食堂”になってますが(笑)

まあ、自分が近所に欲しかった店を自分で体現してます(^-^;




まだまだスープは時間がかかりますので、暇潰しにラ・ムーで買ってみたコレを作ってみませう。

麺量300グラムで98円!どないなっとんねん(^-^;



具なしだったので自分で足して…

私、金持ちではないんですが安いレトルトカレーやパスタソース、安いカップ麺も全然ダメで…どれも2口くらい食べたら捨てる事になるんで覚悟していたんですが…コレは意外と!?イケました。勿論足りない部分もあるんですが“雰囲気”は保たれていて。まあ300円400円のモノと比べればスカスカなんですが値段を考えれば合格ライン!

そんなこんなで伝票の整理等しながら11時に合わせて…



近日中に値上げと聞いたのでコチラへ。

サクッと食べてサクッと戻る。去年までならハシゴでしたが、この辺が成長(^-^;



13:30。ラスト30分になり背骨投入。



最後、軽く掃湯して終了。

できたスープでタイトル決めようと考えてましたがあまり思い浮かばず…



こうなりました(^-^;

2週間かな。まだ本格的な味見もしてませんし盛り付けも決めてませんが、おそらく

“平打ち麺”“塩ダレ”“バラチャーシュー”

です。公式としては【la.la.la.】のみ”とさせていただいてPOPは【朝la.la.】には置きませんが、在庫次第で出せる日もあると思いますので「どうしても!」って方は一応スタッフに聞いてみてください。

帰りに“カレーの【はづ貴】”へ。画像撮り忘れた(^-^;

では。そんな感じで当分は週5日営業中心でよろしくお願いしますm(__)m



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【金曜21:30追記】クラシカルに立ち返った南東北出張の帰り道ラオタ日記(3日目)。

2024-05-30 18:36:51 | ラオタ日記。
【金曜21:30】土曜夜営業、バイト全滅で臨時休業となりましたm(__)m






なにかやります!!

ってなにも決めてないですよ(^-^;

しばらくは月曜、火曜を連休にして対応します。

後、今週土曜夜営業が今のところ誰もいないので休みになるかも!?です。




日曜から6月なんで第1週末【和歌山湯浅らーめん】始まります。




いつも通りいきましょう。



レギュラー限定【味噌カレー牛乳らーめん】。



4回目くらいですね。



今回のスパイスはこの辺りを中心に。




で、6月のla.la.la.セット。

画像がなかったので自分用を作って…




いやチャーシュー見えへんやん(^-^;

で、今朝の賄い…



いや生姜焼きやん。。。

まあ、名前から想像できる感じです。

さて、火曜のラオタ日記を終わらせてしまいましょう。




米沢駅前のホテルを朝6時に出発。




部屋のテレビ、NHKが石川県の情報やニュースをやってて???

各部屋の宿泊者の住所の放送を流すサービスか!凄ぇ!!

とか思ったんですが、なにやら被災地向けらしいですね(^-^;




この日は1日強い雨。




当初は山形~新潟バスに南陽市役所から乗って脱出を想定してましたが、これでは火曜は半日食べずに終わってしまうし…で車に変更。



それによって出番が来た、米沢市と県境を跨いで隣の喜多方市。

戻ってきたんですな(^-^;



ウリナム等と迷いましたが2度目のうめ八(や)。



坂内出身らしいスープで、よりクリアで洗練されている感じ。



9時の喜一の入り口で紙に名前書く為に早出してきたんですが、折角なんで坂内と食べ比べしたくなってしまい(多分前回もそう)。



7:20先20人くらい。




この日は煮干し系が強く、ちょっとエグく迫ってくる。

雨が強いし水曜から営業だし、帰り道へ。

r16号を伝って西会津に抜けながら…昼を考える。時間的には中越辺り。

燕三条で“大むら”でも寄るか?でも麺量300だし杭州飯店が火災で休んでるから混んでるかな。。。





先日まで限定やってたしオール下道で五泉~加茂と渋く抜けて青島に。

1050着で既に先15。てか宮内駅周辺ドミナントが過ぎる!それでもこの混雑ぶり。





やっぱり表立って生姜は感じない半濁醤油。

ダメ元で近くの“いちい”行って見るも既に列…てか移転してますよね?




ならば1135ヒグマ長岡店。

この雨の中、既に外待ち。

帰ろう。蓮台寺PAに入りましたが“とん太”も避けて早目に終了!



バイト勢の土産を買い…



まだレジ前残ってます。勝手に持ってってください♪



48時間、9杯、1010キロ。

では。まだ断食効果で体調よろしいです。定期的にリセットしながら巧く付き合っていきませう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置賜ラオタ日記(2日目)。

2024-05-28 19:32:48 | ラオタ日記。


山形土産、いつものレジ前に置いておきます。

毎回書きますがコチラからは何も言いませんので1人1本どうぞ。先着順です。



考える時間ないので明日からは【味噌カレー牛乳】やります1週間。



la.la.la.セットも過去作から。

6月も前半は人手足りない日がありますスイマセンm(__)m




さて昨日ですが月曜朝。

会津若松のネットカフェから無料高速に乗って朝ラー聖地、喜多方へ。




敢えて未訪からセレクトしてコチラへ。

7:15到着で先10くらい、半分は県外ナンバーでした。



“じとじと”を。朝ですがチャーハンや餃子もあります。




“じとじと”=背脂。

ザルの上に背脂塊を乗せ、レードルでグリグリしてました。ウチは…背脂をすぐ出せるよう保温しとくのがなかなか厳しいんで手を出さずにいきます(^-^;


金曜夜くらいまでは

日曜夜に高速バスで仙台→月曜朝に仙台で朝ラー→仙山線で山形2杯→米沢泊みたいな流れを予定していて(小国方向が災害で代行バスなのとR121喜多方~米沢のバスが廃止されてて米沢からの帰り方が限られて中止)、ならば車でR121を北上米沢へ。



相変わらず何もないR121。数年前にラオタ仲間と山形ツアーした時以来でした。



てなわけで米沢からもうちょっと北上して高畠駅西口。

てか東口の建物何?逆側から見てみたい(結局見なかった)。




そんな高畠駅近く。

9:00オープン、8:50到着先1後10くらい。




喜多方の“喜一”出身です。




ので、やはりsioを。



上質な塩コンソメ(^-^)

9:15退店。次が11:00なので…



更に北へ15キロ。3セクの山形鉄道のグッズでも買いに。

以前にはウサギ駅長が居た駅です。



そうだった忘れてた(^-^;

急遽行き先変更したんで“調べ”が足りない今回(いつもです)。




1回100円。

どんな動きするんでしょう(^-^;



エライらーめんを推してくる南陽市。

時間も潰せたのでボチボチ次の店に向かいますか。




レギュラー187円!




10:35到着→10:55まで裏の駐車場で寝てたら…いつのまにか10人くらい。




正統派米沢らーめん店。

ひっさびさに来ました。車の時じゃないと来られない店(^-^;




ココはカウンターより厨房が低いので毎回製造過程を楽しく見てます(^-^)

数年ぶりにスープ飲んで「あの素材も入ってたんだ!」と新しい発見もあり。

コレで午前3杯。短時間に塩分糖分を一気に入れてどうか?を気にしてましたが以前と変わらない感じでとりあえずホッと。



米沢に戻って米沢城跡地の上杉神社へ。

午前3杯分の消化がてらちょっと歩きませう。



上杉の毘沙門天旗に迎えられて。



上杉謙信?米沢来てないやろ!?




と思ったら米沢に運ばれてココに眠ってるんですね。



大河ドラマで有名になった直江兼続。

景勝好きなんだけど影薄いなぁ(^-^;



色々見て回りながら。




スタンプ&御城印購入。




刀型の傘。結構リアルだし発想がいいですね!

しかし持ち歩いてたら通報されそう(^-^;

さあ、昼過ぎ。ここからの予定は立ててない。



ホテルチェックイン15時だし、夜ラー予定もない。

時間あるし山形新幹線でも乗ろうかな…と米沢駅へ。




12:25発山形行きがギリギリ間に合いそう!



改札抜けて1番ホームには駅弁うりば。

牛肉どまん中、まさにこのホームで買った事もありました(^-^)



女性運転士の2両ワンマン。



12:42赤湯で降りてみましょう。



とにかくらーめんを推す南陽市(^-^;



赤湯が始発駅の山形鉄道フラワーライン車両。コレを見にきた(^^)

乗りたかったけど日中は本数が少なくて接続が。。。



13:27、14:27は新幹線。在来線の次発は14:52空きすぎ2時間待ち(^-^;




ならばちょっと散歩。

赤湯駅を出て…




最上川の支流、吉野川を越え…



徒歩15分、龍上海本店到着!

正直あまり入る気はなくて(何度か来てるし、どうせ行列だろうし)、一応チラッと。外待ち15人くらい、またビミョーな数(^-^;

現在13:16。電車は14:30に店を出れば間に合う。考える。。。。。。。。。





店内に入ったのが14:10くらい。ギリギリセーフかな。

米沢に戻って米沢店行けば早かったし、その前に”熊文”行く予定が潰れてしまった(^-^;


まあ、本店で食べるのもステータスってことで(^-^;



スープをジックリ研究したいので、まずは辛味噌をティッシュに避難させて(^-^;

徐々に溶かして変化を確認していきます。麺はこの辺で多い平打ち麺。

出張で学んだ事を次回以降のマイナーチェンジ材料に。休日返上で仕事仕事ですよ(笑)



無事間に合いましてん。





帰りは4両。運転士は行きと同じお姉さん。



置賜を過ぎた後で車内アラームが響いて緊急停車あり6分遅れで米沢帰還。




ホテルに帰る前にスーパーで買い物からの…



久しぶりの“牛肉どまん中”。

せっかくなんで醤油味噌塩の3味を。




このホテルにWi-Fiがなくて…

火曜夜、帰宅後に珍しくPCから書きました。久々に夜道ガンガン走ったら目が疲れました(^-^;

時間空けて薬の力で緩和しながらなら多少の連食はまだ行けそう。血糖値やなんやかんや気にかけながらウマい事凌いでいきます。




では。火曜分はまた明日以降に。今日は寝ます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体の現在地を確かめるべく南とうほぐラオタ日記(1日目)。

2024-05-27 11:06:32 | ラオタ日記。

お疲れ様です。


昼のお姉様、先週無事手術は終わりましたがまだ入院中でして現在月曜火曜を連休とさせていただいておりますm(__)m

6月第2週辺りから…とうちあわせてますが、無理させれんので元々連休の第3週までは火曜を休みにする予定でいます。

それを利用して2週間連続で3日間の断食。大分体の調子も戻りましたし…

時間もあるし、どれくらいムチャができるか?様子を見てみよう!と(だからお前はダメなんだよ)。




鳥取牛骨的な試作も煮詰まってきたので鳥取西部へ…




リストアップして組み立てて…色々調べたり考えたりするうちに木曜夜に行き先が変わり(いつもの病気です。。。)。



日曜昼営業終わり、14:40スタート。東へ行く時はいつも小矢部インターから乗ります。

途中、長岡で一端降りて生姜醤油を考えてましたが…

16時なら空いとるやろう!と魚津インターで急遽降りる。



日曜だと16時でも10人待ちでした甘かった(^-^;




カウンターで作り方を見ながら。

てか営業終わり、店のTシャツのまま来てます(^-^;

再び高速に戻り、今晩の目的地、会津若松へ。




高速だと新潟市まで突っ込んでから東へ戻らにゃならんので、降りて新津~阿賀野と抜けてR49へ。


ここで「R49も高速みたいなモンやし…」と残り全部下道を選択したのが失敗で、会津若松での〆の1軒にギリギリ間に合わず(というか閉店30分前に着いたけどしまっていた。。。)

会津若松の深夜、調べても来夢、幸楽苑の2択。食べずに寝るのもアリでしたが…




石川県には無いし、こんな時に行かないともう一生はいる事がないであろう幸楽苑。



今は490円。





久々に来て限定もアレなんで…





ベタに。




仕事終わりの約400キロお疲れ様でした。


ネットカフェに逃げ込んで仮眠、とりあえず移動中心の日曜でした。




では。昨日は疲れて書けなかったので月曜11時ココのカウンターから送信(笑)
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする